光り輝く島という意味の国・・・スリランカ・・・
小さな島だけど、四季を味わうことができる。
そんな島のへそに位置するマーターレー。
この町の近くには、紀元前88年、それまでは口承されていた仏陀の教えが、
ここで初めて文字にされたと伝えられている。
多くの仏典が保存されている『アルヴィハーラの石窟寺院』
大きな岩をくり抜いて造った寺院内には、寝仏、瞑想する仏像、説教するポーズをとる仏像等が安置。
岩の壁にはジャータカの物語のフレスコ画が描かれている。
中でも圧巻なのが、第2石窟の地獄絵図。
日本でもおなじみの様々な地獄が極彩色で描かれており、
結構恐ろしく、何とも生々しい。
生きているときに、悪いことをすると、
亡くなってからは、こんな世界に引き込まれ、苦しむことになるんだぞ!!!
と岩の壁が言ってた。
ちょっと笑ったりして・・・地獄に落ちるかな???
この寺院の中には、図書館があり、
昔の宋達が記録を残すために利用したヤシの葉製の紙(パピラ)に
文字を書く方法を見学させてくれる。
1.ヤシの葉をなめす。
2.炭、米粉、植物性油脂が文字のもと。
3.鉄筆でヤシの葉に文字の後をつける。
4.炭と油脂を混ぜたものを③に塗る。
5.更に米粉を塗る。
6.綺麗に磨くと文字が浮かび上がる。
7.これで出来上がる。
このようにして経典を残していたのである。
これを説明してくれたおっちゃんは、
あいつと私を見つけたら、おいでおいでと誘う。
アルヴィハーラの石段の上なので、
暑いししんどいし・・・躊躇していると手を引っ張りに来る。
説明もそこそこで、マネーと言って手を出してくる。
あんたの仕事だろう???
ちゃんと入場料を払ったしね!
しっかり、がんばりや!!!
図書館の外からは眺めがメチャ良かった。
これも図書館のおっちゃんのお陰だったかな?
う~~~ん、ちょっとだけチップをあげたらよかったかな?
地獄に突き落とさないでね!
小さな島だけど、四季を味わうことができる。
そんな島のへそに位置するマーターレー。
この町の近くには、紀元前88年、それまでは口承されていた仏陀の教えが、
ここで初めて文字にされたと伝えられている。
多くの仏典が保存されている『アルヴィハーラの石窟寺院』
大きな岩をくり抜いて造った寺院内には、寝仏、瞑想する仏像、説教するポーズをとる仏像等が安置。
岩の壁にはジャータカの物語のフレスコ画が描かれている。
中でも圧巻なのが、第2石窟の地獄絵図。
日本でもおなじみの様々な地獄が極彩色で描かれており、
結構恐ろしく、何とも生々しい。
生きているときに、悪いことをすると、
亡くなってからは、こんな世界に引き込まれ、苦しむことになるんだぞ!!!
と岩の壁が言ってた。
ちょっと笑ったりして・・・地獄に落ちるかな???
この寺院の中には、図書館があり、
昔の宋達が記録を残すために利用したヤシの葉製の紙(パピラ)に
文字を書く方法を見学させてくれる。
1.ヤシの葉をなめす。
2.炭、米粉、植物性油脂が文字のもと。
3.鉄筆でヤシの葉に文字の後をつける。
4.炭と油脂を混ぜたものを③に塗る。
5.更に米粉を塗る。
6.綺麗に磨くと文字が浮かび上がる。
7.これで出来上がる。
このようにして経典を残していたのである。
これを説明してくれたおっちゃんは、
あいつと私を見つけたら、おいでおいでと誘う。
アルヴィハーラの石段の上なので、
暑いししんどいし・・・躊躇していると手を引っ張りに来る。
説明もそこそこで、マネーと言って手を出してくる。
あんたの仕事だろう???
ちゃんと入場料を払ったしね!
しっかり、がんばりや!!!
図書館の外からは眺めがメチャ良かった。
これも図書館のおっちゃんのお陰だったかな?
う~~~ん、ちょっとだけチップをあげたらよかったかな?
地獄に突き落とさないでね!
それにしても あの世ではこんな事許されるんかい!って逆切れしそうだわ(笑)
だけど ここのおっちゃんチャッカリしてはるねえ
ウッカリしてたら ボッタくられそうだね
あみさん優しい 私なら絶対チップもださへんと思います
こんな地獄には堕ちません。
きっと天国で~す!
日本人は、マネーとか、チップくれと言われると、
何か嫌ですよね。
慣習が無いからかな?
欧米人は渡しますね。