秋津蛉のモンスターリスト

モンスターの生態に関する情報に特化したブログです。
モンスターの生態を写真、動画を交えて紹介します。

鋏角種の書 臣蜘蛛 ツケヒバキ

2024-01-06 11:30:40 | 鋏角種





「臣蜘蛛」
ツケヒバキ
Rachnoid
鋏角種
鋏角目 ヤツカダキ科
全長約135.06cm
・狩猟地
砂原、溶岩洞
・概要、特徴
焦熱地帯に棲息している鋏角種の小型モンスターで、妃蜘蛛ヤツカダキの幼体。
糸を脚や腹部の鉤状の突起に引っ掛けることで、殆ど全身を繭玉のように糸で包んでいるのが特徴。
成体と異なり、頭部は灰色をしている他、複眼は青い。

・生態
親であるヤツカダキに付き従う習性から「臣蜘蛛」と通称され、孵化してしばらくは外敵にも襲われやすいために親の腹部に張り付き、親が吐き戻した餌を食べて生活している。
また、ヤツカダキの可燃性ガスによる指示により、親を補助するように動く。
産まれて間もない頃から親と同等の強度の糸を吐くことができ、親の腹部に張り付いている個体は親の移動や攻撃を助けたり、また粘着性の糸で外敵を捕える。
糸は良質なものであればツケヒバキ自身の体重の何倍もある物を牽引しても切れないほど丈夫。

また、小型モンスターの中でも最小クラスの大きさであるが、粘着糸で自らを地面に固定することで、妃蜘蛛の巨体を糸で手繰り寄せてしまえるという驚くべき膂力を持つ。

ツケヒバキの雄個体は成熟しても大きさや外見は他のツケヒバキと殆ど変わらないが、交尾を行うための触肢は大きく発達し、交尾の際はヤツカダキの腹部に張り付いているツケヒバキに混じり、複数の雄が代わる代わる交尾を行う。
交尾前の雄は体内に多量の精子を蓄えているが、良質なタンパク質としてツケヒバキやヤツカダキに捕食されることもあるという。
なお、ツケヒバキの雄はヤツカダキと交接を終えると、その受精が完了する頃には力尽きてヤツカダキから剥がれ落ちる。
・食性
肉食性。主に親が吐き戻した餌を食べる。

・危険度、戦闘能力
妃蜘蛛の命令に反応して統率された動きを発揮するが、単独でいる個体も縄張り意識が極めて強く、近づく者には口部から吐き出す可燃ガスによる火炎放射や飛び跳ねての体当たり、そして粘着糸で果敢に攻撃を仕掛けてくる。
反面、反撃を受けると一斉に地中へ潜ってその場から撤退したり、親の腹部に張り付いている個体も親が窮地に陥ると大急ぎで逃げ出してしまう臆病な一面もある。


・利用
ツケヒバキの吐き出す糸はロープにも負けない柔軟性と強度を持ち、加工の難易度は高いが、引っ張る力に非常に強く、武具素材として用いられる事がある。
また、交接を終えて剥がれ落ちた雄の個体は白子のような味わいであることから、珍味として食される事もある。

・ソース

MHR:S
モンスターハンターライズ 公式設定資料集 百竜災禍秘録pg.124〜127

https://youtu.be/YZ_HmSyG-U4?si=GZSWSGSwcICnZRYn



最新の画像もっと見る