
新得町のHPから、ヌプントムラウシ温泉への道路通行止めのお知らせが消えていた。
これは開通したのかと思い、仕事帰りにヌプントムラウシ温泉へ行ってきました。
既にヌプン通行止めのバリケードはなくなっていました。

ヌプン峠道路崩壊箇所、埋め戻したようだが新たに陥没していました。
日没後に通行する方は充分に気をつけた方が良いだろう。

土砂と倒木で狭くなっていた場所も直されていました。

久々のヌプンです。開通を待ちこがれていたのか多くの人が来ています。
まるでキャンプ場のような感じになっていました。
バイク10~20台、クルマも10台近く来てましたね~~

脱衣所には今回から温泉分析表が貼られています。(クリックすると大きな画像で見れます。)
pH9.4 飲用もできるらしいです。

お湯、水とも問題なくドバドバ出ます。

到着後すぐに一風呂浴びました。
温度はお好みに応じて適温に調節することが可能です。
お湯はヌルヌルスベスベの良い感じです。
肌がツルツルになりました。

入浴後は車中泊の準備です。
今シーズン初めてクルマ用網戸の出番です。
藪蚊がかなり発生しているので必需品です。
次回 久しぶりの源泉料理!
人気ブログランキングにも参加しました。

にほんブログ村 
これは開通したのかと思い、仕事帰りにヌプントムラウシ温泉へ行ってきました。
既にヌプン通行止めのバリケードはなくなっていました。

ヌプン峠道路崩壊箇所、埋め戻したようだが新たに陥没していました。

日没後に通行する方は充分に気をつけた方が良いだろう。

土砂と倒木で狭くなっていた場所も直されていました。


久々のヌプンです。開通を待ちこがれていたのか多くの人が来ています。
まるでキャンプ場のような感じになっていました。

バイク10~20台、クルマも10台近く来てましたね~~

脱衣所には今回から温泉分析表が貼られています。(クリックすると大きな画像で見れます。)
pH9.4 飲用もできるらしいです。

お湯、水とも問題なくドバドバ出ます。

到着後すぐに一風呂浴びました。
温度はお好みに応じて適温に調節することが可能です。
お湯はヌルヌルスベスベの良い感じです。
肌がツルツルになりました。

入浴後は車中泊の準備です。
今シーズン初めてクルマ用網戸の出番です。
藪蚊がかなり発生しているので必需品です。
次回 久しぶりの源泉料理!
人気ブログランキングにも参加しました。



なるほど、良いところのようですね(^^)。
露天風呂マニアさんが留守にしている間に行ってこようかな・・・(苦笑)
例の一件は、私としては、あまり気分の良いものではありませんね・・・(掲示板参照)
ヌプンはかなり人が来ていました。
今朝は湯船も満員でしたよ。
また「メール」の出し方もわかりません・・・?
何か、連絡したいのであれば、当方のブログの「メッセージ欄」までお願いします。
(「かん」さんから依頼されましたが・・・わからないものはわからないので・・・)
gooブログからは直接メールを出すことは出来ないようです。
ジェベリストさんのブログにメルアド付きで、
コメントしました。
なかなかキケンな場所にあるのですね。
そんな中、バイクも車もたくさん来てたのですね。
まさかそれらのたくさんの来訪者が陥没の原因?
なおしてから10日ほど経過していますが、
大雨で再び陥没したようですね。
多少危険度の高い場所ですが、
温泉の魅力には勝てずに皆吸い寄せられているのです。
ついにヌプン峠開通ですね‥(^^)
でも、修復箇所また決壊しそうですね、
もう少し酷くなったら、また通行止めに
なるんでないですか‥(^^;)
何か心配です‥(--;)
網戸が登場すると言う事は、暑くて虫が
多いと言う事ですね‥(^^;)
早くヌプンに行きたいな‥(^0^)/
やっとヌプンに行けるようになりました!
道路は大雨が降るとヤバそうですが、
何とか決壊しないでほしいものです。
僕が行ったときは少し暑くて、
藪蚊もチラホラいました。
夜中はちょっと涼しすぎました。
ヌプン満喫しました、4日昼O田さんニジマス持参で
再会、然別峡での話題があり、日帰りが泊まりとなり
5日帰りました、6日にはP嬢と再会、
16日~21日迄、ヌプンに行きます、遭遇出来るか
も?
おぉぉ~ 今年初ヌプンですか~~
しかも7月2日~6日迄とは羨ましいです。
O田さんニジマス釣れたのですか!
然別峡ではあまり釣れていなかったみたいでした。
Pさんは薫別温泉オフ会の帰りに寄るとの事でした。
顔見知りが多いと楽しいですね。
16日~21日迄、ヌプンですか~~
僕はまだ未定ですが、大雪山のどこかには出没したいと思います。