![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0a/4ef5a657409252857a4256e5f53b0b0c.jpg)
6月7日からあ10日まで、北方領土自由訪問で択捉島に行ってきました。
6月6日に根室入りし結団式に出席、6月7日午前9時根室港から出航
※船はえとぴりか号1124t 詳細はこちら
島への上陸はこの小舟に乗り換えて砂浜に乗り入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f5/03030c41e7d479726e3ee0298000015c.jpg)
出航時の天候は快晴 めちゃ天気いい~
関係者に見送られ出航!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9a/33f03435f15b823d3863f9a0bbfd0d4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f8/70d047e5fc16b0e78590940d73031336.jpg)
出航後まもなく救命胴衣の説明があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/04e75d37c6b81a6ed5c58562391f502c.jpg)
ブリッジの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1c/aa57eefda4c4f1add506672ffd76d058.jpg)
天気が最高![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/79/c58925c3f89fb03c4b9cec5f3a430772.jpg)
巡視船が見送ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/5307aeaa25a82d62cef99b15627dfe3a.jpg)
中間地点を過ぎると急に霧が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/c643b1260beefa0063ee09772c20108f.jpg)
本来ならイルカなどの写真を撮影する予定だったのだが、何も見えません。
その後はカレーライスの昼食、
入域手続きのため立ち寄る国後島、古釜布沖に着いても霧で何も見えない。
しばらくすると、友好丸に乗ったロシアの国境警備隊や税関職員がやってきました。
この様子は当局の指示により撮影禁止とのことなので、掲載は見送ります。
友好丸に乗ってきたハンター3名! ヒグマ出没地域なのでハンター3名が同伴します
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/90/ad50e6b04b8ef1b57ce982bf6fc79489.jpg)
入域の手続きは大幅に遅れました。(不慣れな担当者?!)
午後2時半過ぎ手続きが終了し、択捉島へ向け出航。しかし霧で何も見えず・・・
何もやることがなく昼寝したり、風呂に入ったりして時間をつぶします。
択捉島留別沖に到着したのは午後10時過ぎ。以前と違ってその日のうちに到着するのが凄い。
以前のロサ・ルゴサ号は明け方に到着していました。夕食後はすぐに就寝、あまりにも寝すぎて夜中に目が覚めます。
6月8日朝起きてデッキに出てみると、うんんまだ霧が~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a9/375557653de5680a0a97425a5858e639.jpg)
でもなんとなく晴れそうな気配
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/10/8e2a30bbdf5a2477bdd73312d0d3f6df.jpg)
おぉぉ~ 日が高くなるにつれ霧が消えていく。島の様子が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9c/23de8959d8b4962133d5b1e6940a8981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0f/935d37f6092784fc2e8b52d322b7ddf2.jpg)
次回 上陸編に続く
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、どんな感じだろう。
にほんブログ村 ![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
6月6日に根室入りし結団式に出席、6月7日午前9時根室港から出航
※船はえとぴりか号1124t 詳細はこちら
島への上陸はこの小舟に乗り換えて砂浜に乗り入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f5/03030c41e7d479726e3ee0298000015c.jpg)
出航時の天候は快晴 めちゃ天気いい~
関係者に見送られ出航!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9a/33f03435f15b823d3863f9a0bbfd0d4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f8/70d047e5fc16b0e78590940d73031336.jpg)
出航後まもなく救命胴衣の説明があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/04e75d37c6b81a6ed5c58562391f502c.jpg)
ブリッジの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1c/aa57eefda4c4f1add506672ffd76d058.jpg)
天気が最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/79/c58925c3f89fb03c4b9cec5f3a430772.jpg)
巡視船が見送ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/5307aeaa25a82d62cef99b15627dfe3a.jpg)
中間地点を過ぎると急に霧が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/c643b1260beefa0063ee09772c20108f.jpg)
本来ならイルカなどの写真を撮影する予定だったのだが、何も見えません。
その後はカレーライスの昼食、
入域手続きのため立ち寄る国後島、古釜布沖に着いても霧で何も見えない。
しばらくすると、友好丸に乗ったロシアの国境警備隊や税関職員がやってきました。
この様子は当局の指示により撮影禁止とのことなので、掲載は見送ります。
友好丸に乗ってきたハンター3名! ヒグマ出没地域なのでハンター3名が同伴します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/90/ad50e6b04b8ef1b57ce982bf6fc79489.jpg)
入域の手続きは大幅に遅れました。(不慣れな担当者?!)
午後2時半過ぎ手続きが終了し、択捉島へ向け出航。しかし霧で何も見えず・・・
何もやることがなく昼寝したり、風呂に入ったりして時間をつぶします。
択捉島留別沖に到着したのは午後10時過ぎ。以前と違ってその日のうちに到着するのが凄い。
以前のロサ・ルゴサ号は明け方に到着していました。夕食後はすぐに就寝、あまりにも寝すぎて夜中に目が覚めます。
6月8日朝起きてデッキに出てみると、うんんまだ霧が~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a9/375557653de5680a0a97425a5858e639.jpg)
でもなんとなく晴れそうな気配
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/10/8e2a30bbdf5a2477bdd73312d0d3f6df.jpg)
おぉぉ~ 日が高くなるにつれ霧が消えていく。島の様子が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9c/23de8959d8b4962133d5b1e6940a8981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0f/935d37f6092784fc2e8b52d322b7ddf2.jpg)
次回 上陸編に続く
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、どんな感じだろう。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
これからの記事は、違った意味で緊張感が出てきますよ。
今時期はもともと霧が多いですが、
オホーツク海側はそんなに霧がかからないのかも。
太平洋側から霧の雲が流れてきていましたが、
山に霧がせき止められていた感じでオホーツク海側は何とか晴れました。
今の時期は太平洋側とオホーツク海側で
かなり天気が違います。
太平洋側のほうが霧が多いようです。
船は快適ですが、なにもやることがないのが辛いです。
マニアさんの北方領土訪問は、良い意味で緊張感がなくて良いですね☆
それと、北方領土を含め道東は、霧のイメージが強いですね♪
今回も、北方領土情報、ありがとうございました☆
にしても、天候に恵まれて良かったですね。
ヒグマハンター、迷彩服がお似合いで
頼れる雰囲気が出てますね~。
上陸後の記事が楽しみです
山の天気は変わりやすいと言いますが
海の天気も同じく変わりやすいんですね
出航時はあんなに綺麗に晴れてるのに・・・
でも船も新しくなって過ごしやすい空間になったのでは?