和琴共同浴場から、さらに奥へ入って行くと奥の湯があります。
散策路脇にはムシの湯や、和琴東浜の湯などが点在しています。
ここは冬になると源泉湧出量が減少し温度も下がるので、
今回は見学だけと思ったのですが・・・
温泉に接近すると、チョロチョロと源泉の湧出する音が、
そして湯気も上がっています。
おぉぉ~ これはもしや入浴できるかも。
下に降りて見てみると、水位もちょうど良い感じです。
春に来た時は水位が高く、湖の水が入り温くなっていました。
岩の隙間から湧出している源泉は、41.9℃ おぉ~いい感じの温度です。
湯船の温度は 40.7℃ この時期の露天風呂としては少し温めです。
しかし湯船の部分は風も当たらず暖かい問題なし。
入浴する予定ではなかったが、せっかくなので入浴してしまいました。
朝日を浴びながら、絶景露天風呂に浸かる露天風呂マニア
湯船の底は砂が敷かれた状態なので足が痛くない。
深さは多少浅いが、野湯としては快適な深さを保っています。
お湯は、金属ぽい感じで多少しょっぱいですね~
湯船からの風景も素晴らしく、温度も適温のため長湯してしまいました。
湯船からはこんな景色が楽しめます。
湖岸からは温泉が湧いているのか、湯気が上がっています。
次回 和琴源泉小屋 温度、湧出量が・・・
温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。
にほんブログ村
散策路脇にはムシの湯や、和琴東浜の湯などが点在しています。
ここは冬になると源泉湧出量が減少し温度も下がるので、
今回は見学だけと思ったのですが・・・
温泉に接近すると、チョロチョロと源泉の湧出する音が、
そして湯気も上がっています。
おぉぉ~ これはもしや入浴できるかも。
下に降りて見てみると、水位もちょうど良い感じです。
春に来た時は水位が高く、湖の水が入り温くなっていました。
岩の隙間から湧出している源泉は、41.9℃ おぉ~いい感じの温度です。
湯船の温度は 40.7℃ この時期の露天風呂としては少し温めです。
しかし湯船の部分は風も当たらず暖かい問題なし。
入浴する予定ではなかったが、せっかくなので入浴してしまいました。
朝日を浴びながら、絶景露天風呂に浸かる露天風呂マニア
湯船の底は砂が敷かれた状態なので足が痛くない。
深さは多少浅いが、野湯としては快適な深さを保っています。
お湯は、金属ぽい感じで多少しょっぱいですね~
湯船からの風景も素晴らしく、温度も適温のため長湯してしまいました。
湯船からはこんな景色が楽しめます。
湖岸からは温泉が湧いているのか、湯気が上がっています。
次回 和琴源泉小屋 温度、湧出量が・・・
温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。
にほんブログ村
おおおぉぉぉっ‥(^0^)
奥の湯に行かれたんですね‥(^^)
今時期は、湯量も水位も下がるんですね‥(^^;)
チョット温くても奥の湯は眺めも良くてつい長湯
をしてしまいますよね‥(^-^)
あまり見せないマニアさんの入浴シーン中々良いですよ‥(^0^)/
ここいら辺りは20年以上も行った事がありません。
是非ともキャンプがてら行ってみたいですねぇ。
スゴイ絶景ですね!なんて贅沢な温泉なの!!
これは絶対行かねば~~~!!
お願い・・・また地図を・・・お願いします!(笑)
朝日を浴びながらの露天風呂は格別でした。
この時期だったら入浴できるか心配でしたが、
意外にも快適に入浴でき良かったです~~
和琴周辺は野湯が点在していて、
まだまだ未発見の湯があるかもしれません。
キャンプしながら温泉探索も面白そうです。
奥の湯は景色も良く、適温で快適でしたよ~
場所なのですが、GPS等で計測している訳でないですし、
地図にも温泉マークがないので、
地図で表すのは難しいです。
和琴半島1周の散策路を共同浴場側から
歩いていくと、共同浴場から7~8分で着きます。
散策路右側に湖側に下る枝道があるので、
そこを歩いていくとありますよ。
今時期から春先にかけては、容易に発見できるハズです。
外気温はマイナスでも、
かなり快適に入る事が出来ましたよ~
ココはホントに素晴らしい温泉です♪
景色も最高 そしてお湯も適温でした。
こんな素晴らしい温泉は、そうありませんねぇ~
あまりにも素晴らしいので、
珍しく入浴シーンも撮影してしまいました。