![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7f/f5db6b9d92e321284d4148317cb34856.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](http://travel.blogmura.com/shachuhaku/img/shachuhaku125_41_z_momiji.gif)
久しぶりに平日が休みになったので、オソウシ温泉へ行ってみた。
このところの悪天候で積雪がかなり増えましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9b/68130e157e265219e90fbda8d53fc9f9.jpg)
平日の日中なので他に入浴客は誰もいないようです。
入浴料金は大人600円 券売機で入浴券を購入し受付に出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/075816329876c20bf9da56753ae116ba.jpg)
男湯脱衣室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ab/147f7e9c392b5c477e5d72899ce988f1.jpg)
温泉成分で床がかなり滑ります。気をつけましょう。
浴室の様子 大きな湯船は加熱され適温になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b7/d1ce61f44dea1e4c62ac6d67f3d2eb04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9a/7af9bba2292a0360c2453e3ae725176b.jpg)
右側の小さな湯船は源泉風呂で、24~26℃かなり温い~
あまり入浴している人も少なかったのか、お湯の透明度が高い!
この時期、露天風呂は閉鎖中。源泉露天風呂は源泉が満たされています。
でもかなり温いので、寒さに強い人以外にはオススメ出来ません。
入浴してみると、かなりツルツルのお湯です。
思わずあのヌプントムラウシのお湯を思い出してしまった。
貸切状態だったので、ゆっくりと浸かる事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/57/c3ffb17877679635a63480e60d988e54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/16/8ad48363f4ea2608d6697f8996541667.jpg)
入浴後は休憩室にて源泉を飲みくつろぎます。
源泉は硫黄風味でまろやかな味、どちらかと言うと美味いかも?!
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
なかなかIN数が伸びません(汗)
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
冬のオソウシ温泉もまた魅力いっぱいですね‥(^^)
でも源泉風呂に入るのはかなり勇気が要りますよね‥(^。-)
でも源泉に入ってしばらくすると体ポカポカに
なるんですよね‥(^-^)
何故か冬になると十勝が凄く遠く感じるのは私達
だけでしょうか‥(^^;)
さすがに真冬に源泉に入るのは寒いですね。
しかし、やはり来たからには入ってしまうでしょうね。
この時期はねらい目かもしれません。
横の休憩室、確か、雑誌が山積みになっていて、
「HO」の温泉特集号があったのを覚えています。
相変わらず、飛び跳ねていますね。
今日から正月休みになりました。
マニアさんのブログを見て、思わずオソウシ温泉に行けたのにと
思いました。
暮れから元旦にかけて、出掛け様かと思っています。
マニアさん、来年も飛び跳ねることでしょう(ウサギのように)。
お会いしましたらまたよろしく。
良い年を御向かい下さい。
露天は!??
やっぱり寒かったですか(~_~;)
仕方ない、新年また俺が露天…
偵察してきますね(^^ゞ
冬のオソウシもなかなか風情がありますね。
あのツルツルになるお湯、いいですよね。
源泉も最初は寒いですが、そのうち温まってくるのを思い出しました。
元旦はどこで入湯されるのでしょうか?
道東と道南が荒れそうな予報なので、道北に行こうかと考えています。
道北は野湯が無いのが、残念なのですが・・・
本当は元旦岩間制覇を狙っているのですが(^^)。
オソウシは本当にツルツルになる大好きなお湯です。
源泉は最初は温く感じますが入っているとポカポカと
身体が温まってきますよね~
気合入れて露天チャレンジしないと~!
勝手に「あそこは冬季休業‥」と思い込んでいました。
いつか行きたいと思いますが、如何せん千葉からは遠い‥(苦笑)。
流石に露天の源泉風呂には入りませんでしたが、
屋内の源泉風呂には浸かりました。
新鮮な源泉は気持ち良かったです。
屋内の源泉風呂には浸かりましたよ!
かなり寒くなりましたが・・・
休憩室にはHO以外にも貴重な
温泉資料があります。
探すのは容易ではありませんが、
興味深い温泉が載っていました。