![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a0/49c2851bb5acf7481d6153be8044787e.jpg)
砂湯の売店で購入した 天然湯の花を使用してみました。
砂湯で購入したので、川湯かどこかの湯の花かと思いきや、
パッケージを見ると産地の泉源より産する天然湯の花とのこと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
どこの温泉の湯の花なのか書かれていません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/72/68446f5b3d6aba8307c9f7e1dd364ee8.jpg)
天然湯の花 分析表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/fabb8298ccf58301e607a699d50add57.jpg)
早速使ってみましょう。湯の中に投入します。
ジワジワと白濁してきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/144162bd112f788b1396901a00a129c6.jpg)
完全に白濁しました。白濁具合はあの岩間温泉のような感じです。
実際に浸かってみると。温泉の香りは全くしません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
肌も本物の温泉の様にツルツルにはなりませんね~
なんだか湯船の底に細かい粉がたまってきました。
普通の水道水の風呂よりは、体が暖まった感じはしました。
白濁した温泉の雰囲気を楽しむのにはいいかもしれません。
温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
にほんブログ村 ![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
砂湯で購入したので、川湯かどこかの湯の花かと思いきや、
パッケージを見ると産地の泉源より産する天然湯の花とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
どこの温泉の湯の花なのか書かれていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/72/68446f5b3d6aba8307c9f7e1dd364ee8.jpg)
天然湯の花 分析表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/fabb8298ccf58301e607a699d50add57.jpg)
早速使ってみましょう。湯の中に投入します。
ジワジワと白濁してきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/144162bd112f788b1396901a00a129c6.jpg)
完全に白濁しました。白濁具合はあの岩間温泉のような感じです。
実際に浸かってみると。温泉の香りは全くしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
肌も本物の温泉の様にツルツルにはなりませんね~
なんだか湯船の底に細かい粉がたまってきました。
普通の水道水の風呂よりは、体が暖まった感じはしました。
白濁した温泉の雰囲気を楽しむのにはいいかもしれません。
温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
この湯の花はどこで産出したものなのでしょう?
砂湯?それとも川湯なのかな~
登別の湯の花なんだか良さそうですね。
今度行ったら買ってみます。
登別の湯の花は、温泉の香りも楽しめるのですか~
今度行ったら買ってみようかな。
六一〇ハップ最近見ませんね。
天然湯の花を売ってるんですね‥(^^)
どこの物なんでしようね、砂湯で湯の花
取れるんですかね‥(^-^)
あまり香りがしないのはガッカリですね‥(--)
私達も登別温泉で湯の華を買った事あります
が凄い硫黄の香りがしてお肌ツルツルになり
ましたよ‥(^0^)/
湯の華って時々買ってしまいますが温泉気分を楽しむのには良いですよね。
行きたくても行けない時にとか(;O;)
登別の”湯の華本舗”という所の湯の華を購入したのですが臭いがハンパなかったです。
産地はちゃんと明かしてました。
ワタシは六一〇ハップが懐かしいデス~