![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bc/18baf7562d7ac947d7dc262f62a8684d.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen234_60_1.gif)
前回紹介した湯の沢中流部から上流部へ移動します。
途中の登山道沿いには雪がかなり残っています。
去年の探索時にはこんなに雪はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/47/13c1a4ac36b33a147ac4b53d45445b77.jpg)
おぉぉ~ 登山道の直ぐ脇から源泉が湧出しています。
硫黄分で白くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/55fe75ab678328c6f9eeb8a9fc48b63f.jpg)
温度は 42.4℃ 適温!! しかし湧出量が少なく入浴は不可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1a/ad51e64d33433466fa3361535436a058.jpg)
ほど近い場所にもう1カ所の湧出口発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/e14e8f80f85def470fa18b6c56676a61.jpg)
温度は61.5℃ かなりの高温です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/09/7628020e2b8da9127ca387badcdc84fa.jpg)
さらに上流に行くと木隠れの滝が見えてきました。残雪がすごいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3c/b931d6a63a985721c0f0292c9ffbb755.jpg)
雪の下には小川が流れスノーブリッジと化しています。
ここを踏み抜くと大変危険です。上がって来られなくなります。
慎重に一歩ずつ足下を確かめながら進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ac/e142cbf31f9832c395f2d5f8279604c4.jpg)
雪解け水で結構豪快な滝になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4e/133d51f3a742c0cc407e230d67db8985.jpg)
近くの木にはクマの爪痕が残っていました。
これ以上は残雪のため進めないので沢を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9c/30cc8ab89b478000019ac163d5b76881.jpg)
途中ゆで卵を回収します。たぶんちゃんと出来ています。
温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
この季節はいつ頃でしょうか?
昨年の6月頃ですか?
羅臼岳僕も登ってみたいですが、
かなりキツイらしいですよ。
僕が訪問したのはGWの5/5ですよ。
探索楽しかったです‥(^0^)
いたる所に温泉が湧いていて大興奮
でした‥!!!
木がくれの滝も綺麗でしたし、最高
の探索でした‥(^0^)/
無くなってたら「熊?
「たぶんちゃんと出来てます」で終わっているところを見ると、ちゃんとは出来てなかったのかも?とか、ついつい先読みしちゃいますね。
湯の沢は源泉が豊富に湧出していましたね。
今度探索するときは入浴してみたいなぁ~
でもクマが出没しそうで怖かったです。
探索している間にタマゴが
消えていたらと考えると少し怖いですね。
タマゴを持っていく動物だったら、
キツネかクマくらいしか考えられないので
冷や汗ものです。
タマゴはいつもより茹で時間が長いので
完熟ゆでタマゴです。
しかも硫黄臭もたっぷりでした。