![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/49/61c0d46747aa72c1c6db4252ddf0d8d1.jpg)
久しぶりに屈斜路湖にあるイソ湯を訪問してきました。
夏はプライベートビーチのような場所にある穴場的な野湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/46/90ef66f265b0fcf64ce22f68acb0278a.jpg)
岩の切れ目が湯船になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/09/546c6e351a8db31fbe4cc6981a69c6c9.jpg)
あれ?湯気が出ていません。
もしかして和琴半島奥の湯みたいに冬はぬるいのか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/b6a2ed57679f8d92c9f96d125c953371.jpg)
湯船のなかにはなんと水草が生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/0436310de0fed89aee291b073eed6fbe.jpg)
気になる温度は 22.5℃ これでは入浴は難しいです。
夏はプライベートビーチのような場所にある穴場的な野湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/46/90ef66f265b0fcf64ce22f68acb0278a.jpg)
岩の切れ目が湯船になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/09/546c6e351a8db31fbe4cc6981a69c6c9.jpg)
あれ?湯気が出ていません。
もしかして和琴半島奥の湯みたいに冬はぬるいのか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/b6a2ed57679f8d92c9f96d125c953371.jpg)
湯船のなかにはなんと水草が生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/0436310de0fed89aee291b073eed6fbe.jpg)
気になる温度は 22.5℃ これでは入浴は難しいです。
イソ湯温度低いんですね~!!!
夏場も湯温40℃台だからですかね~(´∇`)
それとも温泉の量が少ないんでしようかね…???
入れれば楽しいのに…(^0^)/
☆は まだ一度しか行っていません。
観光シーズンだったので 浸かることができませんでした。
イソ湯は温泉の湧出量が少ないのかもしれません。
もう少し暖かくなってから浸かりにいきたいですね。
イソ湯 冬はぬるい。
そして夏は観光客が多いとなると、
夏の夜に浸かるしかないのかな~
夏の様子も拝見しましたが、ホントにプライベートビーチみたいですね!
夏のカヌーの写真の方が気になってしまいました。
気持ちよさそうです。
でも、カナディアン、重そう。
わたしは非力だから、ダッキーあたりが欲しいところです。
22度ですと、横にサウナでもあればよいのですが、冬は罰ゲームですね。
ダチョウ倶楽部なら、ダァー、ザッブゥーンでしょうか(笑)
イソ湯 冬はぬるすぎてダメですが、
夏は温度も上がりかなりいい感じです。
観光客も少なく穴場的な野湯です。
カナディアンカヌーは結構重たいですね。
クルマに積むのも大変でした。
ダッキーなら軽量でいいかも
今時期に入浴するとなると、
ほとんど罰ゲームみたいですね(笑)
この温度だと室内でも入るのは大変です。
夏になると湯温も上がるので、
暖かい時期に入るのがよさそうです。