![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/a2d5e319917f111b8b085c117e1a9a5a.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](http://travel.blogmura.com/shachuhaku/img/shachuhaku125_41_z_kouyou.gif)
最近寒いとエンジンのかかりが悪くなってきました。
朝のバッテリー電圧が11V台になっています。時々11.4Vまで低下している事も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/8c1ce817b58f4f67d1be44791dc7f80e.jpg)
前回バッテリーを交換してから既に6年が経過、17万キロも走破しているのでそろそろ寿命かな?
山奥でバッテリーが突然死しても怖いので交換する事にしました。
カー用品店に見に行くと高性能バッテリーは2万円以上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
スタンダードの物でも1万円くらいします。
しかしネットで調べると、高性能バッテリー(新品)が1万円ちょっとであるじゃないですか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
大手カー用品店の半額以下で購入できるので早速注文してみた。
今回取り付けるバッテリーは、パナソニックのカオスにしました。
バッテリー交換時にナビなどのデータが消えると困るので、
エーモンのメモリーバックアップなるものを購入(千円ちょっと)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/89d9772ecb19ba11ab7f51ebb478fd26.jpg)
中に単三電池6本を入れ使用します。
バッテリー取外し前にメモリーバックアップをケーブル端子に接続します。
これでバッテリー交換中も電源が確保されメモリーが消えないハズ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/696ac555cb99b1e9cbd9332cf97a4244.jpg)
マイナス側ケーブル端子→プラス側ケーブル端子→バッテリー取付金具の順で取外します。
ケーブル端子取外し後、紙やすりで磨いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c2/9cc958486a2460f67a43bcbf59e6f36e.jpg)
新しいバッテリーは取外しと逆の手順で取りつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/4fe09f0a476c2cb91053187f32d582f6.jpg)
約25分ほどで作業完了 12.8Vあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/778be7549405b682abc6b5779fdae125.jpg)
寒い朝がどんな感じが楽しみです。
これまで使用していたボッシュメガパワーバッテリー
6年と3日、走行距離173,859kmの使用に耐えたので、十分な耐久性があったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b5/c5852d8cd3961ba417bd0a5f20268d81.jpg)
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、女性たちの熾烈な争い?!
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
マニアさんくらいになるとバッテリーくらい朝飯前でしょうね~
私も自分でバッテリーは変えた事もありましたが
最近は業者に任せてたなぁ~でもネットでそんなに安く買えるなら
次回からそうしようかなぁ~
なんでもネットの時代になりつつありますなぁ~
なかなか凄いなと思いました。
私もいろいろな物をいじるのは好きなのですが、
車関係はあまりいじったことがありません。
(バイクに乗っていた頃は自分で車検を通していたのですが)
私もバッテリーなどが古くなってきたので、
自分で取り替えることも考えてみたいと思います!
なんて下手な修理工場よりうえだよん。
自分の車なんてほとんどメンテしてないから
さいきん寒くなってからヤバイ(笑)
また止まらない様にしないと。
カー用品店だと高いのでネットで購入し
自分で取り付けてみました。
取り付けも意外に簡単だったので、
安いネット通販がいいですね。
ネットだと半額以下なので、ネット通販で購入し
自分で取り付けるのがオススメです。
交換も簡単なのでチャレンジしてみてください。
バックアップはうまくいきました。
でも今日ナビをいじっていたら、
間違ってメモリーをクリヤーしてしまいました
せっかくの温泉データーが