![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/e37e57de0dadec3ed1ad1779387f25a3.jpg)
プチ撮影旅行ダイジェスト版です。
花火が合う季節ですね。
山の上からは雲海が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/aa/086beb0a09fd6705388a070e162f8ba3.jpg)
ルピナスもまだ見頃、でも色あせたルピナスもちらほらあります~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/34/944ae024d902b6296c1a09de277462ec.jpg)
大雪山 高根ヶ原も夏まっ盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/c91684bbe9a1c969347d71d50249225e.jpg)
親子ヒグマも雪渓で涼んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/83/4a6d4df40ed88101a7adef9f83b8f68e.jpg)
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、活性化しているなぁ。
にほんブログ村 ![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
花火が合う季節ですね。
山の上からは雲海が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/aa/086beb0a09fd6705388a070e162f8ba3.jpg)
ルピナスもまだ見頃、でも色あせたルピナスもちらほらあります~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/34/944ae024d902b6296c1a09de277462ec.jpg)
大雪山 高根ヶ原も夏まっ盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/c91684bbe9a1c969347d71d50249225e.jpg)
親子ヒグマも雪渓で涼んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/83/4a6d4df40ed88101a7adef9f83b8f68e.jpg)
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、活性化しているなぁ。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
最後の写真のくまさん、凄いっすね~
残雪で遊んでるんだぁ~…よく見えたね!
雲海も感動しそうだなぁ~
やっぱ北海道は素晴らしい!
花火の撮影って、難しそう ...
雲海の写真 ... 綺麗だよね!凄く幻想的でいいなぁ~!ここはどこ??三国峠の頂上??
おぉ~マニアさん待望の熊画像 ... 俺も、これを楽しみにしていたよ。
暑さが苦手な熊は、夏になると高度を上げて、雪渓とかで遊んで身体を冷やす習慣があるんだよね。
先日、天気が悪かったけど、旭岳で雪渓見えると熊探していたよ。いなかったけどね(笑)
ここは、緑岳かな??
夏写真展 ... めちゃ良かったよ。。。
実はクマまでの距離は約500m
肉眼では気がつかないレベルです。
300mm望遠で撮影しトリミングしていますよ~
花火撮影、三脚・レリーズさえあれば意外に簡単です。
花火ならではの設定もあるので、次回詳しくアップします。
雲海は銀泉台です。夜の雲海も撮影したので
これまた次回詳しくアップします。
ヒグマは高原沼近くの高根ヶ原斜面で撮影しました。
なんでも来週辺りからヒグマ出没のピークらしいです。
来週辺り撮影に行きませんか? キットレンズの望遠でも撮影出来るはずです!
先週、はじめて三国峠から雲海って見ましたょ~
だから、あははは・・・
携帯のカメラで撮影しておきました
最後のヒグマの写真が
凄いけど、小熊が残雪の上で遊んでいるのが
何とも微笑ましいなぁ~
でも、リアルでは怖い
これからが樋熊のシーズンなのですね。
気をつけなければ。
f^_^;
雲海初めて見たのですか。
夏の銀泉台ならかなりの確率で見れますよ。
この写真の熊ははるか遠くに居たので
恐怖心とかはありません。ここまで行くコースの方が怖い。
20メートルくらい先の林の中で、重量物が動いていました、
鹿のガサゴソ音とは明らかに違うので焦りました。
ヒグマ写真撮れたけど、想定の倍以上の距離
ちょっと遠すぎました~
次回は200mくらいの距離から撮れたらいいのですが・・・
おはようございます…(^^)
素晴らしい写真撮ってますね…(^0^)
この写真見てると感動しますね…(^ー^)
最後の熊さんの写真激写ですね…(^^)
長いズームレンズで撮ったんですかね…(^0^)/
カメラ詳しくないので何か変な表現ですが…(^。ー)
熊の写真は70-300mmの望遠レンズで撮りました。
でもかなり遠かったので、トリミングして拡大しています。
この場合は、もっと長いレンズが必要でした。