露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

08紅葉のテムジンの湯

2008年10月26日 | 然別峡
テムジンの湯周辺はすでに紅葉も終盤です。

湯船が落ち葉に占領されています。

湯温 43.8℃ 適温です。

さっそく入浴します。

鹿の湯はかなりの数の観光客が見物にきていて落ち着いて入浴できませんが、
ここテムジンの湯は、他に誰も居ない貸切状態です。



ふと上を見るときれいに紅葉した木が見えます。
紅葉を楽しみながら露天風呂に入れるなんて幸せです。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大雪山の危険な温泉。 | トップ | 倒木!! »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわぁ、絶景ですね! (みずち)
2008-10-26 21:14:37
しかも快晴!

すんごい贅沢なお風呂ですね。

でも、あの落ち葉の量じゃ、知らない人には風呂には見えませんね。

返信する
Unknown (露天風呂マニア)
2008-10-26 22:37:58
みずちさん こんばんは~

落ち葉の量はこれでも少ない方です。
全面落ち葉に埋め尽くされている事も
珍しくはありません。
この付近は小さな湯船も点在していますが、
落ち葉にカモフラージュされ
危うく落ちそうになります。
返信する
Unknown (ゆぅ&かん)
2008-10-27 21:19:48
こんばんは~(^^)

秋のテムジンの湯良いですね…!!!
入りたいです~(;^ω^)
もうすぐ雪が降っちゃいますね~(;^ω^)
早くしないと入れなくなりますよね…!!!
良いな…。。。野湯…!!!
入りたい……。。。
返信する
Unknown (露天風呂マニア)
2008-10-27 22:20:14
ゆぅ&かんさん こんばんは~

然別峡は紅葉も終了し雪を待つだけです。
冬でも菅野温泉駐車場からは歩いて行けますよ
返信する
落とし穴!(笑) (みずち)
2008-10-29 21:14:07
でも、落ちても温かいお湯ならいいですね。

あ~、でも、熱いお湯だったら大変か。


その点、冬はお湯でソコだけぽっこり穴があいてるような感じなんでしょうかね。

返信する
落とし穴! (露天風呂マニア)
2008-10-29 21:44:28
みずちさん こんばんは~

温泉落とし穴、出来れば落ちたくないです
でも小さな湯船も以外に深かったりするので、
落ちたらたぶん結構痛いです
冬はいつもの野湯にしか行かないので、
落とし穴にはハマリません。
と言うか雪が積もってマイナーな湯船に行くのが
かなり困難です。
返信する
深いんですね。(笑) (みずち)
2008-10-30 20:36:13
野湯って、浸かれるか浸かれないかくらいの浅いものだと思ってましたが、そうではないんですね!

ケガしないように気をつけてくださいね

そろそろ、今週末あたりから、紅葉ではなく雪の中のお風呂になるのでしょうか?


返信する
 (露天風呂マニア)
2008-10-30 22:36:10
みずちさん こんばんは~

然別の山は、昨日うっすらと白くなりましたよ。
しかも菅野温泉周辺は、夕方でも少し雪が残っていました。
でも根雪になるのはもう少し先かもしれません。
返信する

コメントを投稿

然別峡」カテゴリの最新記事