11月8日(日)に倉吉未来中心で行われた、「倉吉天女音楽祭」に初めて参加させていただきました。
これは、倉吉出身の「世界のMALTA」さんがプロデュースの音楽祭です。
前日からリハーサルで倉吉へ。
会場はこんな感じ。
吹奏楽は本当に久しぶりでしたが、本番まで何度か倉吉へ合同練習に通い、楽しさを思い出しつつありました。そして、リハーサルや本番ではMALTAさんのソロを聴きながらアルトサックスを演奏していると、ジンジンと心に音やフレーズが響いてきて、何ともいえない嬉しさがこみ上げてきました。
リハーサルでも吹奏楽団に向かって色々なアドバイスや指導がありますが、その生きた言葉を聞き逃さないように、そして、この体験を通して色々と学ぶこともあり、今後の音楽生活に生かしていきたいと思いました。
楽しい本番を迎える為にはとにかく準備が必要。そして、情熱を持って音楽に取り組むこと。これは、当たり前のことのようだけれども、もう一度しっかりと胸に刻みたいと思います。
楽しさと刺激のある音楽祭でした。
(本番前、舞台裏でMALTAさんと!)
来年は記念すべき15周年だそう。ますます楽しみです!
これは、倉吉出身の「世界のMALTA」さんがプロデュースの音楽祭です。
前日からリハーサルで倉吉へ。
会場はこんな感じ。
吹奏楽は本当に久しぶりでしたが、本番まで何度か倉吉へ合同練習に通い、楽しさを思い出しつつありました。そして、リハーサルや本番ではMALTAさんのソロを聴きながらアルトサックスを演奏していると、ジンジンと心に音やフレーズが響いてきて、何ともいえない嬉しさがこみ上げてきました。
リハーサルでも吹奏楽団に向かって色々なアドバイスや指導がありますが、その生きた言葉を聞き逃さないように、そして、この体験を通して色々と学ぶこともあり、今後の音楽生活に生かしていきたいと思いました。
楽しい本番を迎える為にはとにかく準備が必要。そして、情熱を持って音楽に取り組むこと。これは、当たり前のことのようだけれども、もう一度しっかりと胸に刻みたいと思います。
楽しさと刺激のある音楽祭でした。
(本番前、舞台裏でMALTAさんと!)
来年は記念すべき15周年だそう。ますます楽しみです!