どちらのパーツも、車内からの死角を少なくするため、視認性を良くするためにオプションで付けたものです。
ワイドドアミラーは、通常のミラーよりも広範囲を見渡せるため、車線変更の時に便利です。
防眩ミラーに関しては、夜間、高速道路を走る時に後続車のヘッドライトを和らげてくれるのでバックミラー越しにライトを直接見てしまっても眩惑されることがありませんので重宝しています。夜間の長時間ドライブでも疲れません。
しかし、ワイドドアミラーは慣れるまで注意しないといけないことがあります。
ミラーが凸面鏡であるため、対象物との距離感がつかみにくいのです。
実際に、後続車との距離が少し空いているので車線変更しようとしたときに、実際には自分の車の直ぐ後ろに迫っていてクラクションをされてビックリしたことがありました。
通常であれば、ドアミラー→バックミラー→直視という手順を踏むのですが、車を乗り換えたばかりの時で、ドアミラーも前車と比べて大きく見やすかったので安直に車線変更をしようとしてしまった結果です。
これから、付けようと検討している方は上記を注意した方が良いです。
そう言えば、
アルテッツァも標準で運転席側のドアミラーがワイドミラーになっていたのですが、それほど距離感については誤認することはなかったです。
ミラーの大きさや形状で微妙に変わってくるものだと感じました。
ワイドドアミラーは、通常のミラーよりも広範囲を見渡せるため、車線変更の時に便利です。
防眩ミラーに関しては、夜間、高速道路を走る時に後続車のヘッドライトを和らげてくれるのでバックミラー越しにライトを直接見てしまっても眩惑されることがありませんので重宝しています。夜間の長時間ドライブでも疲れません。
しかし、ワイドドアミラーは慣れるまで注意しないといけないことがあります。
ミラーが凸面鏡であるため、対象物との距離感がつかみにくいのです。
実際に、後続車との距離が少し空いているので車線変更しようとしたときに、実際には自分の車の直ぐ後ろに迫っていてクラクションをされてビックリしたことがありました。
通常であれば、ドアミラー→バックミラー→直視という手順を踏むのですが、車を乗り換えたばかりの時で、ドアミラーも前車と比べて大きく見やすかったので安直に車線変更をしようとしてしまった結果です。
これから、付けようと検討している方は上記を注意した方が良いです。
そう言えば、
アルテッツァも標準で運転席側のドアミラーがワイドミラーになっていたのですが、それほど距離感については誤認することはなかったです。
ミラーの大きさや形状で微妙に変わってくるものだと感じました。
目の車より視認範囲が狭いため、ちょっと慣れが必要でしたが、今は慣れたせいかあまり不便は感じなくなってます。
慣れてしまえばそれまでなんですが。。。
とにかく事故にならなくて良かったですね。
コメントありがとうございます。
ブログを始めてから、いつもコメントを頂きましてありがとうございます。
新年がtaotenさんに良い年でありますよう。
来年もよろしくお願いします。