自作PCのトラブルを書いて、だいぶ時間が経ってしまいました。
(直ったのでどうでもよいのですが、年内にきちんと顛末を。。笑)
結局、ビデオボードやデバイスドライバを疑っていたのですがメモリーの相性問題でした。
自作のパーツを購入するときに、一応、ショップの方には相性問題を確認して購入したのですが、結局最終的に選択し購入したのは自分なので自己責任です。
(パーツはショップによって初期動作に問題があった場合は1-2週間でしたら交換してもらうことも可能なのですが、今回はその期間を過ぎてしまいました。)
そこで、
CENTURY MICRO社のメモリーにして付け替えたら、あっさりと問題解決。
追加出費で痛いところではありましたが、、
メモリーテストでハードウェア上は問題なくても、OS起動後に不具合が出ることもあり要注意です。
今はあの不具合がウソのように安定動作しています。
(直ったのでどうでもよいのですが、年内にきちんと顛末を。。笑)
結局、ビデオボードやデバイスドライバを疑っていたのですがメモリーの相性問題でした。
自作のパーツを購入するときに、一応、ショップの方には相性問題を確認して購入したのですが、結局最終的に選択し購入したのは自分なので自己責任です。
(パーツはショップによって初期動作に問題があった場合は1-2週間でしたら交換してもらうことも可能なのですが、今回はその期間を過ぎてしまいました。)
そこで、
CENTURY MICRO社のメモリーにして付け替えたら、あっさりと問題解決。
追加出費で痛いところではありましたが、、
メモリーテストでハードウェア上は問題なくても、OS起動後に不具合が出ることもあり要注意です。
今はあの不具合がウソのように安定動作しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます