ak days

SUBARU Cars/Photo/Hobby/PC/LIFE etc. Since 2006

新型WRX S4 オプションパーツ01

2022-03-26 16:57:53 | WRX S4

ときどき

WRX S4で注文予定のオプションパーツ。

STI エアロパッケージ ブラック

【ブラック】
・フロントアンダースポイラー
・サイドアンダースポイラー
・リヤサイドアンダースポイラー
・リヤアンダーディフューザー

STI スカートリップ

【チェリーレッド】
・スカートリップ


エアロパッケージにはブラックの他にチェリーレッドもあるのだが、WRブルー、ブラック、チェリーレッドだとバランスが悪いような気がしました。
(ボディ下部とフェンダー部が黒のガーニッシュなので黒の割が多いので赤を入れるとより目立ってしまいバランスが悪いと判断したため。)


STIのwebページにあるように、ボディ色がセラミックホワイトだとカッコいいよね。
でも、赤いラインがボディの下部にあるようで、そこが気になっているところです。
そこで私は、スカートリップとドアミラーカバーをチェリーレッドにしています。


STIのエアロパーツは風洞実験をして、効果があることが分かっているので安心して装着できるパーツです。
ですが、「モーターファン別冊 新型WRX S4のすべて」を読む限り、すでに空力はボディ形状や、ボディ下部、フェンダーで完成されておりこれ以上本当に必要なのかと思っています。(笑
それで、「必要ねーんじゃね!」と否定している自分もいます。

一応、STIのページには、

クルマはつねに空気抵抗を受けながら走行しています。
STIエアロパーツは空気抵抗を減らしつつ、ボディの浮き上がり防止や横風を受けても真っ直ぐ走る、空力操縦安定性を向上させます。また風洞試験においても確かな空力性能が確認されている安全機能パーツです。

フロントアンダースポイラー
新型WRX S4用に中央部の断面形状を最適化、床下に流れる風を整流し、バランスの取れたリフト低減を図ります。

サイドアンダースポイラー
ブラックアウトされたフロントバンパーの下部に装着することで新型WRX S4のサイドビューを一層引締めます。
またコーナリング中のロール低減にも効果を発揮、操縦安定性を向上させます。

リヤサイドアンダースポイラー
ブラックアウトされたリヤバンパーの下部に装着することで新型WRX S4のボディ下まわりを一層引締めます。
コーナリング中のロール低減にも効果を発揮し、操縦安定性を向上させます。

リヤアンダーディフューザー
モータースポーツをイメージさせるディフューザーは、床下後方の空気の流れを整えるとともに、車両の応答性にも寄与します。

スカートリップ
プロテクター機能を併せ持つエアロパーツ。
前方から取り入れた走行風を車体フロアで整流し操縦安定性を生成させる空力設計に対応しつつ、デザインマッチングも考慮。左右2分割タイプ。硬質ゴム製。


と書かれていて、レヴォーグの時と同様、空力に一定の効果が見込めるのです。
でも一方で、「ビューを引き締めます」とか「デザインマッチ」などの言葉もあるので、
やはり見た目がカッコよくなるという効果もありそうです。(笑


デメリットとしては、お金が掛かること、車体の地上高が低くなる。
(雪国やスロープでの注意すべき事項はレヴォーグと同じです)

なんだかんだ言っても、
あー 着けてしまうんだろうなぁ。。。


(∩´∀`)∩


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Amazonで見つけた書籍 「松本... | トップ | 学歴 目下、小卒 (^^) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿