いよいよ本日はWRX S4納車の日。
4時に起床! のはずが二度寝してしまい7:30に起床 笑
納車の時間が13時なので、午前中はウォーキングに出かけ気を紛らわせました。
11時30分に自宅を出発したのですが、12時ちょっと過ぎにはお店に到着。
LEVORGとS4を並べて置いていただいたので記念撮影をさせていただきました。
引渡しの書類の確認→実車に乗って説明という形で滞りなく進行。
約40分程度で納車の儀はおしまい。
本来であればレヴォーグのパーツをお友達二人に差し上げる予定が、
コラゾンテールの取り外しに時間が掛かるとのことで、本日の予定は昨夜キャンセルさせて頂きました。
でも、ぐっさんは実車を見たいとのことで、はるばる神奈川県からお店に来ていただきました。
ステアリングと一緒に差し上げる予定だった、
STIトランクマットとDAMDステアリングのメンテナンスブラシを先にお渡しすることに。
私が使っていたものですが、クルマ好きなぐっさんに使ってもらえれば本望ですね。
DAMDのステアリングもコラゾンテールと一緒に取りはずとのことで本体は後日ということでお願いします。
折角、ぐっさんが来てくれたのでそのまま自宅に帰るのを止めて、燃料を補給して首都高速体験に出発!
(ぐっさんを有明JCTまで送るのも目的です。)
S4のインプレは後ほど上げますが。先ずは感じた点を少しばかり。
Confortモードでほぼ制限速度で走行。
最初に感じたことは、2.4Lなのでペダルを踏むとすぐに加速が始まる。60km→80kmはほんとに一瞬です。
更にSGPのボディは剛性感を感じることができて初代レヴォーグとは比べ物になりません。
大橋ジャンクションのグルグルここは結構クルマがロールするので慣れない人は直ぐにブレーキを踏んでしまい、なかなか難しい所なのですが、面白いように頭が回頭していくので怖さも不安も全くなかった。
慣らしを終わらせてワインディングとかドライブしてみたいですね。
15時前に自宅に戻り、いろいろ設定をやろうと思いましたが、疲れてしまって写真を撮影するのがやっと。
1.
べたな正面のショット。
広角のレンズで撮影すると目が離れて、変なことになるので、望遠を使って撮影しましょう。
2.
セダンのグラマラスなボディ形状が分かるショット。
この位置からの撮影は今後の参考にしよう!
3.
中望遠でこのような構図なら離れ目になりません。
4.
リヤ ダックテールが走りを予感させる。
STIリヤアンダースポイラーが飛び出しています(笑 この写真ではわからない)
無事に納車されて、WRX S4ライフが始まりました。
さて、何から始めようかな。
とにかく疲れたのであーる
最新の画像[もっと見る]
-
いったい いくつの沼があるんだろう 4日前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 4日前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 4日前
-
WRX S4 30ヶ月点検 5日前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 3週間前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 3週間前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 3週間前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 3週間前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 3週間前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 3週間前
ついにツーリングワゴン車を卒業し、スポーツセダンの世界に飛び込むんですね!
これからどんなWRX S4ライフが待っているのか、
今から楽しみですね(私が)(笑)
こんばんはー お疲れ様です。
正確には結婚してから東京での車歴が、
ブルーバード
↓
アルテッツァ
↓
レガシィ B4
↓
WRX STI(ハッチ)
↓
レヴォーグA型
↓
レヴォーグE型
なのでセダンに戻るですねー
もともとがセダン好きなのに、スバルのワゴンだからという事で2回続けて乗りました。
レヴォーグはとても良いクルマでした。
WRX S4はこれからどこをどのように走るのか考えるのが楽しみです。
引き続きよろしくお願いいたします。
記念すべき初ドライブにご一緒できて、光栄でした。
いただいたアイテムは大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
後から見ていて、リアサスの無駄な動きがなく、そして挙動は安定。大橋ジャンクションはぐいぐいと曲がっていく印象でした。
そして迫力のあるリアビューには惹かれますね。
ディーラーの対応もあって、スバルは今のレヴォーグが最後かなと考えていましたが、今はS4の虜です(笑)
こんばんはー
6月の合宿以来でしょうか。
もう3ヶ月経ってしまったのですねー
今日は、わざわざお店までありがとうございました。
今日が納車なので、試乗できないのが残念ですが、また今度の機会にぜひ、体験してください。
また、お土産ありがとうございました。
家内と息子が美味しい!と言って食べています。笑
(納車に来なかったくせに。。(^^))
クルマ好きじゃない営業もいる。と思えば少しは楽になるでしょうか。
帰ってから、チェックしていたら Σ( ̄□ ̄|||)
なんとウォッシャー液が入っていませんでした。
こういうところしっかりしていなんだよね。
笑
乗っていろいろなことが分かってきたらブログに上げますので楽しみに。
でわ~
無事納車されたようですね。おめでとうございます。
新車の納車はいつもドキドキワクワクするものですよね。
落ち着いたらセカンドインプレッションも楽しみしています!
おはようございます。
コメントありがとうございます。
ハイ! 無事に納車されましたー
事前にマニュアルをダウンロードして読んではいたのですが、覚えることがたくさんあって大変です。笑
車の進化もすごいですねー
徐々に感想も記録していきたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
無事完了したようで何よりです。
これからいっぱい覚えることがあって大変だと思いますが、マスターしてください。笑
あとで色々お聞きしたいので。
VTDの制御がVMと少し違うようですね。
極力リア寄りを維持したトルク配分のようですね。
楽しそう・・・。
なかなか精悍な顔つきですね。
ケツに着かれたら、一気にアドレナリンが出そうです。(笑)
まずはkeeper持ち込みですか?
こんにちは。
コメントありがとうございます。
無事に納車されました。
まだ50kmの走行なので何もわかりません 笑
ケツにつかれて怖いのは、黒くてレーザービームを発するレヴォーグです。(^_^)
ダイヤモンドkeeper 施工済みです。