リヒトプラス
羊毛フェルト雑貨・レジンアクセサリー制作
次回オーダー受付は春頃予定
ハンドメイドLICHTPLUS
プライベート?なお話(追記です)
こどもにつたえること

とても悩みました
「ガン」はビックネームなだけに。。
普段使わない頭をフル稼働させて考えました。
悩んでいたら冊子を頂いたのでそれを読んでから重点を絞って話しました。
「親ががんになったら」
「私だって知りたい」


我が家はいつもこどもたちに何かを説明するとき絵を描きながら説明します。





今回も絵心がないので恥ずかしいですが、見よう見まねで、あくまで我が家の子供たちが興味をもつ絵を描きながら説明しました。
そしたら、よくわかってくれた様子で一安心
◯びょうきのなまえ
なにかわからない病気よりもちゃんと教えるべきだそう
◯うつらないこと
◯だれのせいでもないこと
◯たくさんのじょうほうにまどわされない
◯病気はひとそれぞれ
などなど。


















「この絵ほしい」
「あとで忘れたときにみる」
というので、話した言葉も殴り書きしてみました。
世の中には付き合っていく病気がたくさんあって、先が見えないことに不安を感じるときもありますが、本当によいことでも、悪いことでも「こうすればこうなる」というような方程式はなく、過剰に不安にならず、敵(病気)をよく知り、できることとできないことを見極め、前向きに努力するしかないんだろうな、と思います。
追記です。
当初のお医者さんの見解よりもステージは低く家族も安心し、生活に落ち着きが戻りました。
心温まるDMなどありがとうございました。
#ガン
#子宮体癌
#子宮全摘出
#リンパ節 郭清

にほんブログ村

とても悩みました
「ガン」はビックネームなだけに。。
普段使わない頭をフル稼働させて考えました。
悩んでいたら冊子を頂いたのでそれを読んでから重点を絞って話しました。
「親ががんになったら」
「私だって知りたい」


我が家はいつもこどもたちに何かを説明するとき絵を描きながら説明します。





今回も絵心がないので恥ずかしいですが、見よう見まねで、あくまで我が家の子供たちが興味をもつ絵を描きながら説明しました。
そしたら、よくわかってくれた様子で一安心
◯びょうきのなまえ
なにかわからない病気よりもちゃんと教えるべきだそう
◯うつらないこと
◯だれのせいでもないこと
◯たくさんのじょうほうにまどわされない
◯病気はひとそれぞれ
などなど。


















「この絵ほしい」
「あとで忘れたときにみる」
というので、話した言葉も殴り書きしてみました。
世の中には付き合っていく病気がたくさんあって、先が見えないことに不安を感じるときもありますが、本当によいことでも、悪いことでも「こうすればこうなる」というような方程式はなく、過剰に不安にならず、敵(病気)をよく知り、できることとできないことを見極め、前向きに努力するしかないんだろうな、と思います。
追記です。
当初のお医者さんの見解よりもステージは低く家族も安心し、生活に落ち着きが戻りました。
心温まるDMなどありがとうございました。
#ガン
#子宮体癌
#子宮全摘出
#リンパ節 郭清
にほんブログ村
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )