リヒトプラス
羊毛フェルト雑貨・レジンアクセサリー制作
次回オーダー受付は春頃予定
ハンドメイドLICHTPLUS
ハーバリウム風
ハーバリウムじゃないハーバリウム風ボールペン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/b604665d86ac2d68207c76cb0e3410c4.jpg)
これも贈り物やお仕事でペンを使われる方が使ってくださいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/00/e9eff92f1a6f4dc02fbae8886c7b6e92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/a71c2de446d340427dcb66726f1ffa5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/97/9858ef13853742dc6e01a3579463e051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f7/78531a762f345e413d874e67e7c9ff21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/0f2780258435013acd48377da163451e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/2cd6df679b836cf08116ae2cced266b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c1/f7ae684564814eff6d7146da7c1fc64b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d3/2e563785f3c74a273fff2e3a5dbb8536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/beaf54294aef92b299dfbea752eb9ef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/9cde1cb5e04f0a195821c41e65ad8359.jpg)
ハーバリウムは液漏れが不安という心配症な方向け。
私も絶対大丈夫だと思っても「落とすしなー」と不安だったりします。
ワークショップもやってますが、ハーバリウムボールペンのワークショップをされたことがある方は「手間がかかるんですねー」と言っておられました(笑)
硬化を繰り返しますからね。
2液レジンならその手間はなさそうだけど、硬化に時間がかかってワークショップにならないのかな。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/b604665d86ac2d68207c76cb0e3410c4.jpg)
これも贈り物やお仕事でペンを使われる方が使ってくださいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/00/e9eff92f1a6f4dc02fbae8886c7b6e92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/a71c2de446d340427dcb66726f1ffa5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/97/9858ef13853742dc6e01a3579463e051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f7/78531a762f345e413d874e67e7c9ff21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/0f2780258435013acd48377da163451e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/2cd6df679b836cf08116ae2cced266b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c1/f7ae684564814eff6d7146da7c1fc64b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d3/2e563785f3c74a273fff2e3a5dbb8536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/beaf54294aef92b299dfbea752eb9ef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/9cde1cb5e04f0a195821c41e65ad8359.jpg)
ハーバリウムは液漏れが不安という心配症な方向け。
私も絶対大丈夫だと思っても「落とすしなー」と不安だったりします。
ワークショップもやってますが、ハーバリウムボールペンのワークショップをされたことがある方は「手間がかかるんですねー」と言っておられました(笑)
硬化を繰り返しますからね。
2液レジンならその手間はなさそうだけど、硬化に時間がかかってワークショップにならないのかな。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
小さめ四角
久し振りな気がする制作。
多分そんなに久し振りじゃないんだと思いますが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/812f4590f7056da014798c6f9fd295d4.jpg)
四角ってなんか好きなので度々つくってしまいますが
今回は、いつもの四角よりだいぶ小さめなので、さりげなく着けていただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c4/be629fad06c0ecd4a0559b68c83e8476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/bfe4ec67bedc51b407b9126833cef677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/8c85168bf3eec53dfe4fc177a7f0c08f.jpg)
ピカエースさんのエフェクトフレークがきれいな色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/56/649bbce4af49cae0f95e1906de373e27.jpg)
イヤリングパーツがなくなっていたので、ピアスしか作れず、パーツの入荷待ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/79/2dbe920d3ecfc901341135a04a82588a.jpg)
月末のkolmeには間に合うと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/de217575f6944f8b6e2daa573aba2ac3.jpg)
多分そんなに久し振りじゃないんだと思いますが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/812f4590f7056da014798c6f9fd295d4.jpg)
四角ってなんか好きなので度々つくってしまいますが
今回は、いつもの四角よりだいぶ小さめなので、さりげなく着けていただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c4/be629fad06c0ecd4a0559b68c83e8476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/bfe4ec67bedc51b407b9126833cef677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/8c85168bf3eec53dfe4fc177a7f0c08f.jpg)
ピカエースさんのエフェクトフレークがきれいな色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/56/649bbce4af49cae0f95e1906de373e27.jpg)
イヤリングパーツがなくなっていたので、ピアスしか作れず、パーツの入荷待ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/79/2dbe920d3ecfc901341135a04a82588a.jpg)
月末のkolmeには間に合うと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/de217575f6944f8b6e2daa573aba2ac3.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
北欧生まれの開運アイテム
写真を上手に撮ることが本当に苦手なんだけど、その中でもサンキャッチャーを上手に撮ることが最も苦手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a9/0432d68bad2382cf619f83d4fe265559.jpg)
虹のキラキラを撮りたいけれど、撮れたことがありません。
サンキャッチャーを作りはじめて「サンキャッチャーってなに?」と聞かれることが多くてちょっとびっくりしました。
まあ、簡単に言うとインテリア雑貨なんですけど、近年は風水の開運アイテムとして飾られることが多いみたいです。
全然撮影できないと嘆いている「虹の光」が良い気を運んでくれるんですって。
窓辺に吊るすことが多いためか、風鈴と同じ感覚で夏のものと思っておられる方も多いみたいですが、もともとサンキャッチャーは北欧生まれ。
松江と同じく日照時間の短い国で太陽のエネルギーを取り込むために生まれた雑貨なので、ぜひぜひ今の季節に飾ってほしいものです。
開運パワーを信じる方には、悪い気を散らす力もあるとされてますから、玄関やトイレなど、あえて暗い場所に吊るすのも効果的だそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cd/fda5e5ffaf396e92311792f8e14cd80d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/72/b7ebf24b853ac2819e903cb4277745cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/1959997e8a70645e127fbe8c96c8e50a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/305d122f64126d8e3c22ba21a23e8d39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d6/b0f4a541de7e3a021ce07e6da5f4cbc4.jpg)
月末のkolme集中オープンまでに、サンキャッチャー、増やせたら増やしときます。
あ、今月はお店番に私はいませんので、ちょっと個人的に一仕事頑張ってます。
また来月お会いできるのを楽しみにしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a9/0432d68bad2382cf619f83d4fe265559.jpg)
虹のキラキラを撮りたいけれど、撮れたことがありません。
サンキャッチャーを作りはじめて「サンキャッチャーってなに?」と聞かれることが多くてちょっとびっくりしました。
まあ、簡単に言うとインテリア雑貨なんですけど、近年は風水の開運アイテムとして飾られることが多いみたいです。
全然撮影できないと嘆いている「虹の光」が良い気を運んでくれるんですって。
窓辺に吊るすことが多いためか、風鈴と同じ感覚で夏のものと思っておられる方も多いみたいですが、もともとサンキャッチャーは北欧生まれ。
松江と同じく日照時間の短い国で太陽のエネルギーを取り込むために生まれた雑貨なので、ぜひぜひ今の季節に飾ってほしいものです。
開運パワーを信じる方には、悪い気を散らす力もあるとされてますから、玄関やトイレなど、あえて暗い場所に吊るすのも効果的だそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cd/fda5e5ffaf396e92311792f8e14cd80d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/72/b7ebf24b853ac2819e903cb4277745cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/1959997e8a70645e127fbe8c96c8e50a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/305d122f64126d8e3c22ba21a23e8d39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d6/b0f4a541de7e3a021ce07e6da5f4cbc4.jpg)
月末のkolme集中オープンまでに、サンキャッチャー、増やせたら増やしときます。
あ、今月はお店番に私はいませんので、ちょっと個人的に一仕事頑張ってます。
また来月お会いできるのを楽しみにしております。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
帯留め
数えるほどしか作ったことがない帯留め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/42/0fa2087cce455e8a43a61147ff832460.jpg)
このこたちをみてオーダーいただけるケースがほとんど
あまりレパートリーがないので、
このデザインに名前を入れたり、フィルムで家紋作っていれたり。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c7/1100f1fdfe9a991be05c56d33cdd7700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/34/95b169dd4797933303969b6427b58852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5b/a5f912c5d0fddc9b1611941841d14615.jpg)
自分も着物を着てみれば幅が広がる気がします。。
嫁入りのときに色々用意してもらった着物たちは15年間、結局桐タンスに入ったままですが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/42/0fa2087cce455e8a43a61147ff832460.jpg)
このこたちをみてオーダーいただけるケースがほとんど
あまりレパートリーがないので、
このデザインに名前を入れたり、フィルムで家紋作っていれたり。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c7/1100f1fdfe9a991be05c56d33cdd7700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/34/95b169dd4797933303969b6427b58852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5b/a5f912c5d0fddc9b1611941841d14615.jpg)
自分も着物を着てみれば幅が広がる気がします。。
嫁入りのときに色々用意してもらった着物たちは15年間、結局桐タンスに入ったままですが。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ラッキーピッグ☆
今日は羊毛です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/4bf43d8adad0341aa3f26ab251f6a2b4.jpg)
羊毛はオーダーが多いです。
やっぱり「うちのこ」がいいですもんね。
個人的にハマっているのは「ご縁まねき」
左手をあげたアニマルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/50/e807a061cdb1eada1659c4e0dfb3f129.jpg)
招き猫って
右手がお金
左手が人やご縁
を運んでくれるんですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/67/cbb3872163a1d0e46306611dd56752c8.jpg)
色々作りかけが実はあるけど、とりあえずこの三匹。
中でもブタサンがお気に入りです。
なんてったって、luckypigですから☆
それに、ブタはドイツ語で思いがけず良いことがあった時「ブタを手にいれた」って言うほど幸福のシンボルなんですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ff/a15dc1c783d6195ba70b8671b082b952.jpg)
皆さんに幸福が訪れますように。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/03/6fbc4544a80d2602ffc15e6de1a95890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3a/82fb1530ea1c8d79bda6ea9285353b76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/48/ad40cd4a8a5fc89b177ebbec5d5af695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/75f6683e02b65150740fbfcce5950aa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ff/144aae552dd5c845443fd1b60d2f8cc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b9/c1c4ffced20b66293610a86d16c9eaac.jpg)
実は一番苦労したのは座布団です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1b/2e710d57aae0eb33a7b26aa6eccc7cf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/cf451682b8cda42fa506a3f7d6188081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1e/821fb9bd42f86b0bed3636da05bb2544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/4bf43d8adad0341aa3f26ab251f6a2b4.jpg)
羊毛はオーダーが多いです。
やっぱり「うちのこ」がいいですもんね。
個人的にハマっているのは「ご縁まねき」
左手をあげたアニマルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/50/e807a061cdb1eada1659c4e0dfb3f129.jpg)
招き猫って
右手がお金
左手が人やご縁
を運んでくれるんですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/67/cbb3872163a1d0e46306611dd56752c8.jpg)
色々作りかけが実はあるけど、とりあえずこの三匹。
中でもブタサンがお気に入りです。
なんてったって、luckypigですから☆
それに、ブタはドイツ語で思いがけず良いことがあった時「ブタを手にいれた」って言うほど幸福のシンボルなんですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ff/a15dc1c783d6195ba70b8671b082b952.jpg)
皆さんに幸福が訪れますように。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/03/6fbc4544a80d2602ffc15e6de1a95890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3a/82fb1530ea1c8d79bda6ea9285353b76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/48/ad40cd4a8a5fc89b177ebbec5d5af695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/75f6683e02b65150740fbfcce5950aa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ff/144aae552dd5c845443fd1b60d2f8cc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b9/c1c4ffced20b66293610a86d16c9eaac.jpg)
実は一番苦労したのは座布団です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1b/2e710d57aae0eb33a7b26aa6eccc7cf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/cf451682b8cda42fa506a3f7d6188081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1e/821fb9bd42f86b0bed3636da05bb2544.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
カラーチェンジギミック
個人的に好きなものが続いています。。
昨日に引き続き「お得」に弱いお年頃
気温や温度で色が変化するサーモ顔料が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/42/cb1a415971a8137d992db49cb1b0756b.jpg)
美和田屋さんで初めて見たとき、声を出して驚いて。
dripdrop.iyuさんのサーモ作品を見てめちゃめちゃ感動して。。
「でた(笑)ギミック好き(笑)」
と言われるくらい作り続けています。
温めると色が変わるのと
冷やす(10度以下で)と色が濃くなるのと
を愛用してますが
後者が好きです。
冬に濃い色になる顔料が特に好きです。
中でもブルーが一番好きです。
寒いときに出るブルーがすごくきれいだし、中途半端な気温で出る微妙な色も好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/98/70770aa844688d6e9b04c547ded6bad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/c530ccd0dbd9b2e01745ff1f850e6a65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/db/c1661c8ab0d43c19da0b9c85350647c3.jpg)
寒さが苦手な私が寒い国に来て良かったと思えるし。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a7/9c94f93e87e874eba7362409eba072d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/d548e67cd1796f82fb354ef7ceb48d35.jpg)
そんなわけで、今年も作り続けます。。
昨日に引き続き「お得」に弱いお年頃
気温や温度で色が変化するサーモ顔料が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/42/cb1a415971a8137d992db49cb1b0756b.jpg)
美和田屋さんで初めて見たとき、声を出して驚いて。
dripdrop.iyuさんのサーモ作品を見てめちゃめちゃ感動して。。
「でた(笑)ギミック好き(笑)」
と言われるくらい作り続けています。
温めると色が変わるのと
冷やす(10度以下で)と色が濃くなるのと
を愛用してますが
後者が好きです。
冬に濃い色になる顔料が特に好きです。
中でもブルーが一番好きです。
寒いときに出るブルーがすごくきれいだし、中途半端な気温で出る微妙な色も好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/98/70770aa844688d6e9b04c547ded6bad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/c530ccd0dbd9b2e01745ff1f850e6a65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/db/c1661c8ab0d43c19da0b9c85350647c3.jpg)
寒さが苦手な私が寒い国に来て良かったと思えるし。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a7/9c94f93e87e874eba7362409eba072d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/d548e67cd1796f82fb354ef7ceb48d35.jpg)
そんなわけで、今年も作り続けます。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
atelierkolme//1月のオープン日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/cb0ab89b4e0e4de013c62a120589280d.jpg)
⚫︎⚪︎ 1月オープン日のお知らせ ⚪︎⚫︎
.
🎍皆さま明けましておめでとうございます🎍
.
昨年はたくさんのお客様に足を運んでいただき、賑やかな1年を過ごす事ができました😊
.
今年もお客様や作家様に支えられながらですがオープンしていきますのでどうぞよろしくお願い致します🙇
.
1月のオープンは25日から4日間の集中オープンとなります✨
.
皆さまのご来店心よりお待ちしております😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
いつもの2way
いつもの2way
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/35097f26da27fc615f0a17ebba0e3bc3.jpg)
LICHTPLUSを知ってくださってる方からは「またこのパターンね」と聞こえてきそうな。。
またこのパターン、いつもの2wayです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/4938bedc489468be5c8a9c36f631cea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c3/e65d7a26fa363c247c1af0514b18ccbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2e/d6da2e021df6ef01562ba2e12c48f82d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/04/616131a89e3337b38a58a0689e1e480d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/ed7d38b31cdb51cd63f0f82416bb76b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/1e01ef6185d6a879fe83cd819fd32151.jpg)
2wayとか変色ギミックが好きなのは「お得」に弱いからかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/6e81539813be0bd032fff963c025c2fc.jpg)
最後の写真は最近オーダーの多い、やっぱりいつものパターン(2way)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/35097f26da27fc615f0a17ebba0e3bc3.jpg)
LICHTPLUSを知ってくださってる方からは「またこのパターンね」と聞こえてきそうな。。
またこのパターン、いつもの2wayです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/4938bedc489468be5c8a9c36f631cea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c3/e65d7a26fa363c247c1af0514b18ccbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2e/d6da2e021df6ef01562ba2e12c48f82d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/04/616131a89e3337b38a58a0689e1e480d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/ed7d38b31cdb51cd63f0f82416bb76b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/1e01ef6185d6a879fe83cd819fd32151.jpg)
2wayとか変色ギミックが好きなのは「お得」に弱いからかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/6e81539813be0bd032fff963c025c2fc.jpg)
最後の写真は最近オーダーの多い、やっぱりいつものパターン(2way)です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
好きな押し花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/25/cccf51d5679acd002ad387d91c510406.jpg)
流行りに関係なく好きだから使ってしまうコットンパールとイチバン好きな押し花を使って。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/02483c186b2ac5628a21f4c26a1187a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/fdc356e10e4d874bb01bbe2f9c370464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/a8b64f509efefd33c4917ba254ff2733.jpg)
イチバン好きな押し花だけど、名前がなかなか覚えられない。。
ユー。。なんだっけ??
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
とんどさんとニューマシーン
今日はどんどさんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/55/8a20db128580235d3e232405cf08ac03.jpg)
去年までは寒かった思い出しかなかったけど、今年はお餅もスルメも美味しくてとても楽しみました。
そして、我が家にニューマシーン登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/5b5227298bae1e77fc246094aac76bcf.jpg)
味は美味しいけど難易度はあがってしまったような。。
また一から訓練。。しないで、淹れてもらったのを飲みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/89/5dddb839a502da9761e1d02acec68ea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/55/8a20db128580235d3e232405cf08ac03.jpg)
去年までは寒かった思い出しかなかったけど、今年はお餅もスルメも美味しくてとても楽しみました。
そして、我が家にニューマシーン登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/5b5227298bae1e77fc246094aac76bcf.jpg)
味は美味しいけど難易度はあがってしまったような。。
また一から訓練。。しないで、淹れてもらったのを飲みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/89/5dddb839a502da9761e1d02acec68ea7.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |