こんばんわ!ソヨカゼペンギンです
2020年の1月14日をもって、Windows7のサポートが終了しました
Windowsユーザーとしては、Win7がとても使いやすかったので残念で仕方ありませんが、このまま使い続けることは大変危険なのでパソコンごと新しく買い替えようとしています

ちなみに、Windows7のままでも、パソコンは動くには動きますが、日に日にリスクが高まっていきます
①Windowsがアップデートされなくなる
サポート期限内では、Windows上に問題点が見つかった場合はすぐにセキュリティパッチが発行されて、アップデートされます
Win7は、今後ハッカーがシステムの穴を見付けた場合に、それが完全に放置されることになるので、外部から攻撃し放題となります

②カスタマーサポートが受けられなくなる
サポート期限内では、パソコンでエラーが発生した場合などに、マイクロソフトに問い合わせれば対処法をサポートして貰えます
Win7は、これも終了しているので、問題が起きてもマイクロソフトは対応してくれません

皆さんの中にも、家にWin7を積んだパソコンを持っている方もいると思いますが、今日からは出来るだけ使わないようにして、最近流行りの"モダンPC"などの、最新の機種に買い替えましょう

余談ですが、先日この話題を、友人の女性経営者、向山かおりさんにしたところ、「それも見越して、仕事に影響がないように元々AppleのMacbookを使っている」と言われてしまいました

確かにだいぶ前から分かっていたのにギリギリまで使っていたがために、買い替えに焦ることになったのですが

(※今日のブログは、元々持っていたWin10が入ったパソコンで書いています
)
それではまた明日
表紙画像:https://pc-seven.co.jp/info/win7-support-end/

2020年の1月14日をもって、Windows7のサポートが終了しました

Windowsユーザーとしては、Win7がとても使いやすかったので残念で仕方ありませんが、このまま使い続けることは大変危険なのでパソコンごと新しく買い替えようとしています


ちなみに、Windows7のままでも、パソコンは動くには動きますが、日に日にリスクが高まっていきます

①Windowsがアップデートされなくなる
サポート期限内では、Windows上に問題点が見つかった場合はすぐにセキュリティパッチが発行されて、アップデートされます

Win7は、今後ハッカーがシステムの穴を見付けた場合に、それが完全に放置されることになるので、外部から攻撃し放題となります


②カスタマーサポートが受けられなくなる
サポート期限内では、パソコンでエラーが発生した場合などに、マイクロソフトに問い合わせれば対処法をサポートして貰えます

Win7は、これも終了しているので、問題が起きてもマイクロソフトは対応してくれません


皆さんの中にも、家にWin7を積んだパソコンを持っている方もいると思いますが、今日からは出来るだけ使わないようにして、最近流行りの"モダンPC"などの、最新の機種に買い替えましょう


余談ですが、先日この話題を、友人の女性経営者、向山かおりさんにしたところ、「それも見越して、仕事に影響がないように元々AppleのMacbookを使っている」と言われてしまいました


確かにだいぶ前から分かっていたのにギリギリまで使っていたがために、買い替えに焦ることになったのですが


(※今日のブログは、元々持っていたWin10が入ったパソコンで書いています

それではまた明日

表紙画像:https://pc-seven.co.jp/info/win7-support-end/