この週末、お天気の良い土曜日にまたまた茨城の宝篋山へGOー
今回は常願寺コースから お姉さんとボー達と一緒に登ります
前回は緩やかなコースだったけど さて今回はどうでしょう~
薄曇りだけど 8時50分出発☆
しばらく行くと小川があり 傾斜がある沢の道を進んで行きます
おしゃべりをしながら歩くと やっぱり楽しいよね
ふと見ると こんな名前の道が・・・・・・・・・・
なかなかの傾斜、これがまた楽しいぞ
ここを登ると 尖浅間山山頂
木の枝で出来た手作りのイス・テーブルがあって ゆっくりと休める場所です
ここから少し下って 宝篋山へ
そうそう 途中でこんな木があってネ
うちのお姉さんにも 良い御縁がある事を祈って 合体木 に パンパン
人気のある山なので 沢山の人で賑わっていますよ
お昼はいつものラーメンとお菓子で1時間ぐらい、の~んびりしちゃいました
下山は前回と同じコースで 距離としては短いので
1時半頃には 下りてきちゃったぁー
急に日差しが出てきて 空は青空 あれ~ 悔しぃー
時間がまだあるから 違うコースからもう一回行こうか?
なんて、意見があったけど まあいいよ 早めに家に着きましょう
やはり最初は里山からってなことで、これくらいの距離・時間が最高ですね!
体はもうぶよぶよで困ってまーす・・・笑
ブログの方も 登山 開始だね
楽しみにしてるよ♪
いざ!ゆかん! って時期だわネ ワクワク・ワクワク
今回、家に帰ってきたらワンコからマダニ発見☆
ギャー・こんちくしょー・潰してやるー
もう居やがる。 ッち!
そんでもって、お父さん免停でしばらく行けないし
コンチクショー ッち!