今年初の1泊清里ツーリングです。
集合場所の稲武どんぐりの里へ。
三ヶ根ツーリングも同じ日でした。
初日は生憎の雨模様。
幹事長の2-11デビュー日が雨。
試練のツーリングとなりました。
注目の的はロータス2-11。
三ヶ根メンバーも初めて見る2-11に興味津々。
諏訪SAでトイレ休憩。
ここで三ヶ根組とお別れです。
ハチマルツーリング隊は、関東組が待つヴィラ・ア
フガンへ
11時過ぎに到着。
半年振りに関東組のメンバーと再会。
豹ママからのプレゼント。
それは、ウルトラマンドライビング
スーツ。
とりあえず、記念撮影
カッチョイイ~ ???
そのままヴィラ・アフガン店内へ。
この2人店内でもドライビングスーツのままです。
ヴィラ・アフガン名物のベーコンエッグカレー。
食事後は、桜名所の清春白樺美術館へ。
しかし、1週間遅かったようです。
お目当ての桜は散ってました。
このお二人ドライビングスーツがお気に入り
のようです。
初日のルートです。
信州峠、大蔵峠で、ワインディングロードを楽しめ
ました。
ただ、ナビは、違う道を指示。
焦りましたが、無事宿泊先の炉辺荘に到着。
チェックイン後、アクアリゾート清里の天
女の湯へ。
夕食は萌木の村内にあるブルーパブレスト
ラン「ロック」。
ここの地ビールは美味しいです。
下戸の私でもピルスナーなら2杯までは大丈夫。
しかし、今回は限界を超えてしまいました。
3杯弱は、きつかったです。
夜に宴会部長のよっぱさんが合流し乾杯の連続!
お酒飲めないメンバーは食後のデザート。
この段階でシャットダウン。
大好物のデザートも口にできませんでした。
翌朝は、恒例の朝練。
5時頃出発。
朝食時間まで八ヶ岳ラインを堪能しました。
宿泊先のロジングハウス炉辺荘です。
オーナーはMERCEDES BENZ W107/SL&SLC
のオーナーズクラブのメンバーです。
愛車は、1986年式の500SL。
麦草峠は雪もなく、昨年のリベンジができました。
レストハウスふるさとでトイレ休憩。
ここで地味ーさん、やすさん、こたけさんと合流。
美ヶ原高原美術館で、ごま塩さんの納車式と集合写真。
本人には極秘。
羞恥プレーに近いです。
2-11トリオで記念撮影。
納車式後、恒例の集合写真。
美ヶ原林道を堪能後、最後の目的地大王
わさび農園へ。
ここで遅い昼食。
昼食後、現地解散。
苺大福で有名な胡蝶庵へ。
抹茶オムレットと、とろける苺大福を購入。
2日間事故もなく、無事ツーリングを終えることができました。
次回は5月のACマインズ1000㎞ツーリングです。