LOTUS EXIGE

エキシージ

京都ツーリング

2008-06-30 23:50:20 | 
6月28日京都ツーリングに行ってきました。
今回は、雨なら中止と幹事長からお達しが。
数日前までの予報は、曇りのち晴れ、しかし前日は曇りのち雨でした。
どうなるか思いましたか、さすが幹事長!漢ですな。
予定どおり決行となりました。
(nabenabeさんが参加されてるので、中止はないと思ってました。)
日帰りなので、集合時間は少し早かったです。
起床、午前1時30分。(目覚ましタイマーは2時30分にセット)
朝食は、いつものインスタント焼きそばとコーヒー。
深夜割引を使うため、伊勢湾岸道路には、4時前に入りました。
(実際は通勤割引を使ったほうがお値打ちでなんですが。)
集合場所の御在所SAに4時過ぎに到着。
一番乗りかと思いきや、340RのEさんが車中で仮眠中でした。
遠路埼玉から参加、いつもご苦労様です。
この時間帯はトラックが多いです。
御在所SAも仮眠中のトラックで一杯でした。
全員集まったところで、午前5時頃出発。

私と左京さん、Pさんの3台は本隊とは別行動をとることに。
比叡山ドライブウェイに行かず、早朝の京都見物へ。



元さんに同乗のプロカメラマンK.Mさん。




幹事長の80-11。

 


まずは、南禅寺へ。

到着したのが7時前、当然まだ開門されてません。



石川五右衛門 が「絶景かな絶景かな」という名台詞を吐く「南禅寺山門」


 


次に向かったのは、龍安寺。

ここもまだ開門前です。

駐車場前で止まっていたら、係員の方が中に入れてくれました。

石庭までは、無料でした。






結構距離がありそうだったので、写真を撮るだけにしました。



 


金閣寺に寄りましたが、開門は9時から。

駐車スペースもなく、諦めて平安神宮へ。





着くと、幹事長から清水寺の駐車場に到着したとの電話が入り、撮影だけして、清水寺へ向かいました。




小学校の修学旅行以来の清水寺。

8時過ぎなので、お店もあまり開いていません。

観光客もまばらで、ゆっくりと見学できました。


 

 


高所恐怖症のなべパパ。

 


 


H.AとEさん。

なにをお願いしているんでしょうか?



少し遅れて、マイミクのclavelさんが合流。

インフォシークからのお付き合いですが、初めてお会いしました。

お気に入りのブライス一緒でした。


昼食は嵐山天龍寺近くのバイキング形式でお番菜がいただける

「ぎゃあてい」です。

腹八分目を心がけているので、元は取れませんでした。

 

ここで、clavelさんとお別れで、かやぶきの宿またべに向かいます。
午後から小雨が降り出しましたが、ツーリングには支障ありませんでした。




この後、佐々里峠を通り、道の駅琵琶湖大橋プラザへ。

到着した頃には、雨も本降りになっており、予定時間を大幅に超えていたので集合写真は中止。

ここで解散となりました。

新名神の開通のおかげで京都は近くなりました。

次回はゆっくりと京都見物がしたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のEMW

2008-06-09 23:13:34 | 
今年で最後となるEMWに参加しました。 昨年は土曜日帰り参加だったので、今年はフル参加。 あえて小海リエックスに宿泊せず、常連宿になりつつある炉辺荘を予約。
集合場所はどんぐりの里7時30分。






駒ヶ岳SAで休憩。 ここで、bianchiさん、蒼い水生さんと合流。






EMWのスケジュールは、おぎのやで昼食、女神湖に集合して、現地入り。
しかし、ハチマル軍団は別行動。
関東組のrunaさん、雨蛙号さんと清里ヴィラ・アフガンへ。
到着は10時30分過ぎ、2番目だったので、開店と同時に席につけました。







4月に来たときは、まだこの状態でした。





注文したのは、もちろん定番のベーコンエッグカレー。





そして、清泉寮のソフトクリーム。






1年振りのツーショット。





早めにEMW開催地の小海リエックスへ。
今回は二日目の集合写真を任されました。
120台と聞き、レイアウト通り配置できるかどうかチェック。
図柄は幹事長とK.Mさんが金曜日に作ってました。
EMW2008。 ジャスト120台。
しかし、ここで問題が。 フレームに収まらないんです。
急遽レイアウトの変更を余儀なくされました。
テープで駐車位置をマーキング。
地道な作業です。





土曜日の集合写真撮影のため一時作業中止。





作業は夕方までかかりました。





豹ママが温泉入浴券を手配してくれたので、 ホテル小海リエックスの温泉で疲れを癒し、宿泊先の炉辺荘へ移動。





チェックイン後、隣のブルーパブレストランロックで宴会です。
まずは地ビール「ピルスナー」で乾杯。
はやり2杯が限界でした。





あとは適当に料理を注文。
デザートは季節のパフェ。
こんな時しかパフェなんて食べられません。
ボリュームたっぷりでとても美味しかったです。





二日目は、
ハチマルツーリングでは、おなじみの朝錬。
起床は4時30分。 朝風呂に入り、5時30分頃出発。
今年の清里ツーリングで走った信州峠を逆走。
1時間ほど山道を堪能。

8時に、再び小海リエックスへ。
受付を済ませ、タイムラリーが開始。






タイムラリーが終了後、集合写真。
与えられた時間は1時間30分。 当初参加予定が120台だったのが、実際は80台程度。
これでレイアウトの変更を余儀なくされました。
最初は色ごとに配置する予定が、なかなか車が集まりません。 仕方なく、色に拘らず、到着順に配置。




















無事時間内に配置完了。 EMWー8!
決して EMWノ日!ではありません。

昼食はホテルのレストランでバイキング。
昼食後はじゃんけん大会。
じゃんけんには、滅法弱い私は、なにもゲットできませんでした。
TMRの社長じゃんけん強すぎです。





楽しい2日間もあっという間に終わってしまいました。
今回は多くの人達と話す機会がなく、残念でしたが、次回どこかでまた逢えるのを楽しみにしています。




諏訪湖SAで覆面パトを発見。
どちらがパトかすぐ分かりますよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする