で、昨日は松本市立博物館というところに行ってきました。
去年の秋にオープンしてたんだけど、なかなか一人では行けなくて、もちろん旦那は博物館なんてとこに興味はなく、妹誘ったら快くOK出たんで、休みの合う日を待ってました。
松本市民なら松本の歴史が知れて、まことに良い場所だと思います。
常設展示では松本の城下町のジオラマがあって、凄い見応えですわ
これは、井戸に見立てたものなんだけど、このつぶやきが最高。
他には、勝手に長野をライバルに思ってる、とか長野というな!信州だ!とか、松本らしさを出してます。
確かに私も松本市民ではないけど、長野、と一括りにされるのは嫌いで、妹が東京在住の時に長野の実家に帰るって友達に言うのが違和感ありありでしたね。
信州って言われたほうが好きだし、もっといえば安曇野って言って欲しいと思うもん。
これは吹き抜けロビーに飾られた松本てまり。
のんびり、ゆっくり堪能したあとは、いつもは駐車場がなくて素通りしてたお店に寄って、おそばとおやきのランチです。
勿論、あんこのおやき~
あんこはね、市内の有名な甘味処のものを使っているそうで、納得の美味しさでしたよ。
で、縄手通りという有名どころを散策してて、可愛いガラスでできた桜を買いました。
ねんねしてる猫ちゃんが抱えているのがガラスの🌸、可愛いよねぇ~
これは愛車サクラのフロントに乗っかってます。
そして今日は、映画を見に行ってきました。
当初、そんなに見たい気持ちは無かったんだけど、なにやら評判が凄く良くて、アカデミー賞とかも最有力候補!なんて聞くと、心がわさわさ騒いでね、慌てて観に行きましたよ。
身重のまま自殺を図った女性を救って、胎児の脳を移植して命を吹き込んで、よみがえった女性は、体は大人なのに心は子供で、心は著しく成長していくんですが、その過程がねぇ・・・
エマ・ストーンさんが、凄い演技で、圧倒されます。
さすがにR18指定だけある、過激なシーンの連続ですぞ
でも、次の休みまで待つと、見たい時間に上映がなくなっちゃうんで、今日行けて良かったですわ。
終わった後はカフェでちゃっちゃとランチ済ませて火曜市の我が店にお買物へ
とその前に、カフェではやらかしました
食器を片づけようと持って行って、棚に乗せるときに手が滑って、見事に全部落っことしてガっちゃ~んって割っちゃったんです
店内に響き渡る食器の割れる音
あ~、なにやってるんでしょうね・・・申し訳ございませんです・・・
ダメですね、反省します