写真を撮っていて未だに発見できないもの…個性w
なんか、毎日撮ってても、いろんな被写体撮ってても、どれも自分らしい写真ってないなぁと思うんですよ(^◇^;)
個性ってなんすかね?
写真繋がりの人は、野鳥や鉄道がメインの方が多い。
ちゃんと被写体に合ったカメラ・レンズで専門的に撮ってる方がほとんど。
風景メインの方も、広角~標準域に照準を絞ってレンズを選んでる…
みんなちゃんと撮りたい物が決まってるんですよねぇ。
おいらは何でも撮るけど『自分の写真といえばコレでしょ!!』ってのがない…。
レンズも専門的なレンズないしなぁ…。
迷走気味だぁ(;´Д`)
なかなか抜け出せない泥沼的なテーマですね、個性って。
そんな個性のヒントを求めて、古いカメラ雑誌等を買い漁る日々です。
今回も古いフォトコンを見つけて『個性ってナンだ!』というコーナーに惹かれて購入w
まぁ、105円という破格値で悩みが解決出来るヒントが掴めるなら安いもんかとwww
自分らしい写真って、自分で考えても分からないですね(^◇^;)
客観的に見たら分かるのかな?
う~ん、悩みはつづく…
Nikon COOLPIX S8100
なんか、毎日撮ってても、いろんな被写体撮ってても、どれも自分らしい写真ってないなぁと思うんですよ(^◇^;)
個性ってなんすかね?
写真繋がりの人は、野鳥や鉄道がメインの方が多い。
ちゃんと被写体に合ったカメラ・レンズで専門的に撮ってる方がほとんど。
風景メインの方も、広角~標準域に照準を絞ってレンズを選んでる…
みんなちゃんと撮りたい物が決まってるんですよねぇ。
おいらは何でも撮るけど『自分の写真といえばコレでしょ!!』ってのがない…。
レンズも専門的なレンズないしなぁ…。
迷走気味だぁ(;´Д`)
なかなか抜け出せない泥沼的なテーマですね、個性って。
そんな個性のヒントを求めて、古いカメラ雑誌等を買い漁る日々です。
今回も古いフォトコンを見つけて『個性ってナンだ!』というコーナーに惹かれて購入w
まぁ、105円という破格値で悩みが解決出来るヒントが掴めるなら安いもんかとwww
自分らしい写真って、自分で考えても分からないですね(^◇^;)
客観的に見たら分かるのかな?
う~ん、悩みはつづく…
Nikon COOLPIX S8100