Art Factory Re:Luxy

Photo,Carと趣味に生きる人生満喫お気楽ブログです(^^)

イメチェン(*≧∀≦*)

2013-09-15 23:11:00 | 一日一写
ちょっぴりイメチェン♪

部屋をね(*≧∀≦*)

以前、プリントに失敗した夜景写真をカミさんがカットして、額に入れて飾っていました。

結構長い間…失敗写真が(;´Д`)

ちょっと気分を変えようと、L判で何かプリントしようと画策。

丁度カミさんがいたので確認…

『ここの写真変えようと思うんだけど、何がいい? 鳥? 夜景? 普通の風景? 花? 希望ある?』

間髪いれずに…

『花!!』

花もいろいろなので、何枚か見せてみるとアートっぽいのでOkとの事。

ちょっと目を引くような鮮やかさだけど、落ち着いた物をセレクト♪

小さい写真だけど、ちょっとしたイメチェンには良いかもヾ(*´∀`*)ノ



Nikon COOLPIX S8100

撮影会

2013-09-14 23:26:22 | 一日一写
自宅に帰ったら、撮影会してた!!

息子君を題材として、カミさんと娘がパシャパシャw

娘は使わなくなった携帯のカメラモードで、カミさんはコンデジ。

カミさんに『コンデジのAFが上手く作動しない』と言われ、おいらの使っていたカメラ(PM1)を奪われた(;´Д`)

結局、みんなでパシャパシャヾ(*´∀`*)



OLYMPUS PM1 & Voigtlander ULTRON 40mm F2

少年ジャンプって凄い?

2013-09-13 23:50:56 | 一日一写
いや~、いいオッサンになるとジャンプとか読まなくなりますねぇ。

好きな物だけコミックで購入とかになります(*´▽`*)


先日、病院で診察の待ち時間の事。

暇になり置いてある本を見ると、ジャンプがあるじゃないですか!!

なんか懐かしくなり、手に取る。

最近よく本屋で見かけた漫画を見てみる…

あれ?面白い?

次の号を取り、また読み続ける…

また次の号を…w

結局、前後のストーリーが気になりコミック購入www

カミさんに教えたら、ガッツリ読んで満喫してた♪

どうやら面白かったらしいヾ(*´∀`*)ノ


オッサンになっても面白いと感じる漫画を掲載しているジャンプ。

子供の頃読んでいたのを考えると、自分が成長していないか、ジャンプのクオリティが上がってる?

一時期はジャンプ見てもあまり面白くなかったんですが、最近は良くなってきたのかな?

次に診察の時には、またジャンプを読んでこよぉっとヾ(*´∀`*)ノ



Nikon D70s & Tamron SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF]

初心に戻って…

2013-09-12 23:07:43 | 一日一写
最近、夜のお供にD70sを持ち歩いています。

三脚はお留守番w

何故か?

D700で当たり前に撮れたものが、頑張らないと上手く撮れないからw

まず、高感度撮影時のノイズ除去がなく、最高感度も1600止まりなので、基本SSは遅くなる。

ということは手ぶれ補正ありでも、かなりのSSに…

D700だとISO3200とかでもそれなりに撮れるんですよね、フルサイズは偉大です(*≧∀≦*)

まぁ、ノイズが出ても写真の雰囲気で楽しめれば良いので、あまり気にしませんがw

要は、写真を撮ること自体を楽しめれば良いのです♪

後はミラーショック等を考えて、どうやって夜景を手持ちで撮るのか…

あえて手ぶれ補正はあっても、開放で甘い描写のレンズで撮影…結局絞るんで手ぶれ補正の恩恵は減る(^◇^;)

絞りとSSの美味しいトコロを見極めないといけないんですw

正直、手ぶれ補正なしのレンズをD700につけた方が楽に撮れる(;´Д`)

ミラーショックの影響かな?

なので、良い修行になりますぅヾ(*´∀`*)ノ


そんな練習写真w

ISO 1600(MAX)、SS 1/6sec

ノイズは出ているけど、写真全体として見る分には、ひどくはない?(^◇^;)



Nikon D70s & Tamron SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF]

不思議だねぇ(。-_-。)

2013-09-11 23:41:01 | 一日一写
デジカメの写真って不思議ですねぇ。



先日、親父殿に頼まれてアンダーで撮影してしまった戦闘機の写真をリカバリーしました。

親父殿のPC・プリンターでA4にて出力。

ちょっと甘い感じの写真。

大きくして見たかったらしく、『試しにA3ノビにしてくれ』と依頼を受けました。

A3ノビはおいらのプリンターじゃないと出せないので、データをもらって作業♪

おいらの旧型PCでJPEGをイジイジ…ギリギリまで詰めてみる!!

プリンターで出力する時は、プリンター専用ソフトにて出力指示。

あれ?

A4だと甘かった写真が、A3ノビで綺麗に出力されてる!!(;゜Д゜)!

今までもRAW現像(JPEG変換)やプリントはソフトで差が出るのは試して知っていたのですが、甘かった写真が更に引き伸ばしたプリントで画質が向上するとは(^◇^;)

プリンターの性能差はそこまで大きくないと思うんですよ。

多分、プリンターにデータ送信するソフトが、受け側が出力するのに最適なデータにして送っているのかな?

親父殿ご満悦です♪

自分の部屋の一番目立つトコにA3ノビの戦闘機が鎮座しましたwww



デジカメはやっぱり写真というより、画像データだと感じた出来事でした(^◇^;)

ということで、現在の写真の出来は『総合力』が大事だと再認識しましたヾ(*´∀`*)ノ

そして、D700の1200万画素に対して、D600の2400万画素はA3ノビで出力すると余裕が違うと実感…orz

A4で600万画素と1200万画素で出力して比較した時と同じ感じの違い…なんか悔しい゜(゜´Д`゜)゜



OLYMPUS PM1 & Ai-s NIKKOR 24mmF2.8

小雨の降る夜は…

2013-09-10 23:01:15 | 一日一写
先日、オイル交換した愛機アルテッツァ。

久々の0W-40♪

帰り道に乗っただけでも、フィーリング向上を体感(*≧∀≦*)

ドライブに行きたーい!!

でも、時間なーい゜(゜´Д`゜)゜

じゃあ、いつ行くの?

夜でしょw

でも、最近疲れ気味で夜寝ちゃってるんですよねぇ…あれ?普通のコトか?(^◇^;)



ちょっとコンビニに用事があったので、カメラ持って外へ…

って、雨Σ(|||▽||| )

負けてなるものか!!(ぇ

行くしかないでしょ!!(ぉぃ

行ってきましたよ、深夜ドライブw

考えていた場所はやめて、近場でプラプラ。

何箇所か街灯の色味と位置を確認しながら、2時間程不審者ドライブwww

小雨が降っているので、そそくさと数枚撮って帰宅(^◇^;)

まぁ、雰囲気写真ですし、自己満足ですからねぇ♪

古いデジ一眼で、ISO1250(上限1600w)で手持ち撮影(*≧∀≦*)

意外と雰囲気は良いかも?

タイミング的には『深夜の交通量が少ない時間帯』、雨上がりかびしょ濡れにならない程度の小雨なら撮れそう。

たまには手抜きで5分弱で撮影ってのもイイねヾ(*´∀`*)ノ



Nikon D70s & Tamron SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF]



おまけは縦カット♪


タイミングがぁ…(;´Д`)

2013-09-09 23:48:25 | 一日一写
なんか最近タイミングが悪い…

出かけようとすると、見たいドラマが…

調べ物が…

って感じで、気がつくと日付が変わろうとしている(;´Д`)

カメラ持ってぷら~っと出かけようと思ってるのに…

気力・体力も減ってる…

頑張れば少しくらい出てくるのか?

なけなしの気力・体力が…

限界まで絞り出す?www

さて、どうしよう(^◇^;)



OLYMPUS PM1 & Ai-s NIKKOR 24mmF2.8

部活動

2013-09-08 23:01:28 | 一日一写
最近Canonさんが『大人の部活カメラ』を名乗って、新型のコンデジを発表しました。

コンセプト的には『どんなトコ・条件でもしっかり撮れる、携帯性に優れたカメラ』って物なのかな。

確かに、値段は『大人の~』にふさわしい物ですね、最近の高級コンデジ(^◇^;)

気になるからパンフもらって来ましたw


高画質で、狙った通りに撮れるコンデジは魅力ですねぇ。

でも、標準~望遠(超望遠を除く)のコンデジが欲しいと思う時もあります。

画質を考えると1.5型~APSサイズ位のセンサーがいいなぁ。

通常使用域のズームがつくと、センサーは1/1.7型ばっかり。

G1Xがあるけど、親父殿とかぶるんすよねぇ。

センサーサイズがマイクロフォーサーズ以上、APS未満という絶妙なコンパクト性を見出したCanonさんは凄いですね♪

AF、フルオートで撮影して、それなりに撮れるコンデジってあまりないんですよねぇ(^◇^;)

まぁ、最終的には悩んだらデジ一眼に高倍率ズームつけてくから出番は皆無?

画質を気にしだしたら、SigmaのDPシリーズに走った方が幸せかも…当たり外れは顕著だけどw


と、今回も悩んで買わないパターンに陥ってますw

鳥撮りの人は、デジ一眼に超望遠域をつけてるから、スナップ用に一台あるといいかもねぇヾ(*´∀`*)ノ



Nikon D70s & SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

不人気ですかね?

2013-09-07 23:31:30 | 一日一写
愛機アルテッツァのオイル交換時期になってきましたぁ。

サーキット走らなくなってからはオイルのグレードを落としてます(^◇^;)

だって高いんだもんw

久々にお気に入りのオイルに戻そうかと思い、近所のオートバックスにぷら~っと行ってみた。

4ℓ缶発見!!

おいらのアルテッツァはフィルターも交換すると5.5ℓくらい入ります…多いなぁ(;´Д`)

なのでいつも1ℓ缶を2缶追加するのですが…ないやんΣ(|||▽||| )

どうやらあまり出ない商品らしく、割高なので1ℓ缶の発注はしていないそうな…orz

よくやっていたブレンドも考えたが、懐かしいフィーリングを感じたい為に交渉。

発注はできないが、他店購入で持ち込みOKとの事♪

別件で出かけたついでに買ってきました!!

2ℓ分www

さて、後はいつオートバックスに持ち込むかだな…暇あるかな?(^◇^;)

2~3回オイル交換したらフィーリング戻るかなぁ、楽しみだぁ(*≧∀≦*)



Nikon D70s & SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

個性持ってますか?

2013-09-06 23:44:12 | 一日一写
写真を撮っていて未だに発見できないもの…個性w


なんか、毎日撮ってても、いろんな被写体撮ってても、どれも自分らしい写真ってないなぁと思うんですよ(^◇^;)

個性ってなんすかね?


写真繋がりの人は、野鳥や鉄道がメインの方が多い。

ちゃんと被写体に合ったカメラ・レンズで専門的に撮ってる方がほとんど。

風景メインの方も、広角~標準域に照準を絞ってレンズを選んでる…

みんなちゃんと撮りたい物が決まってるんですよねぇ。

おいらは何でも撮るけど『自分の写真といえばコレでしょ!!』ってのがない…。

レンズも専門的なレンズないしなぁ…。

迷走気味だぁ(;´Д`)


なかなか抜け出せない泥沼的なテーマですね、個性って。

そんな個性のヒントを求めて、古いカメラ雑誌等を買い漁る日々です。

今回も古いフォトコンを見つけて『個性ってナンだ!』というコーナーに惹かれて購入w

まぁ、105円という破格値で悩みが解決出来るヒントが掴めるなら安いもんかとwww

自分らしい写真って、自分で考えても分からないですね(^◇^;)

客観的に見たら分かるのかな?

う~ん、悩みはつづく…



Nikon COOLPIX S8100

たまにはレンタルで…

2013-09-05 23:33:13 | 一日一写
以前はレンタルで映画をいろいろ観てましたが…

最近は、ゆっくりとしたまとまった時間(映画1本分2時間弱)がなかなか取れないという現状。

ちょいちょい暇はできても、ゆっくり落ち着いて映画って観れないんですよねぇ…子供もいるし(^◇^;)

どんどんレンタルしなくなってきたんですが、TSUTAYAのカードが更新時期に。

普段使わないけど…いつレンタルしようと思いつくか分からないので、とりあえず更新w

旧作が1本無料になるので、DVDを2枚程借りてきました♪

雨の影響で子供が休校で暇そうだし、家族で観れる物をセレクト。

とりあえず、1本だけ観る時間確保!!

まずは『SUMMER WARS』を観てみました。

後半だけTVで放送した時に観たんですが、個人的に好きなので観なおし(〃▽〃)

観てなかった前半も観れてスッキリw

下の子は途中で飽きてたなぁ…3歳児に映画1本は長すぎたか(^◇^;)

上の子とカミさんは観入ってました(*≧∀≦*)

おいらは残り数分でオカンから呼び出し…orz

帰ってきてから、わずか数分を観なおしwww

内容を知っていても、何故かドキドキワクワク出来る、そんな映画ですねぇ♪

さて、もう1本は何時観るかな?(^◇^;)



Nikon D70s & SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

おまけ♪

2013-09-04 23:12:37 | 一日一写
コンビニでコーヒーを買おうと見ていると…

あ、おまけにチョロQ(言い方が古い?w)が付いてる♪

息子君にあげようと思い購入ヾ(*´∀`*)ノ

4WDタイプなのであまり喜ばないかと思ったが、かなりご満悦w

思い出したように何回も『買ってくれてありがとー』って繰り返してた。

気に入ってくれて良かったッス(*≧∀≦*)



Nikon D70s & SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

Top of the world!?

2013-09-03 23:27:34 | 一日一写
いつものスポットへプラプラ。

カワちゃん遠いけど、ちょっとだけ撮れた♪



現地で釣りをしているオジ様達から、最近のカワセミさんの行動パターンを教えてもらう。

やはり日中はいつものスポットではなく、近くの川を行ったり来たりだそうな…

あまり見かけないと思ったら、そういう事なんすねぇ(^◇^;)

最近狙って撮っている場所でも変化が!!

どうやらお気に入りの木が見つかったらしく、今までとまったことを見かけたことがない木で2回程休んでいるのを発見!!

ちょっとコッチが見つかりそうな場所ですが、事前に張っていればソコソコ近くでも撮れるかも?

いろいろ情報がゲットできましたぁ(*≧∀≦*)



あ、そういえばサギが電柱の上でカッコつけてましたw

まるで『I'm top of the world』と言わんばかりにwww

敬意を払って、日の丸構図でヾ(*´∀`*)ノ



Nikon D700 & Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED



おまけ↓

とんぼぉヾ(*´∀`*)ノ
*トリミング




羽は黒いけど、綺麗な色してるんですよねぇ(*≧∀≦*)




カワセミさんのいる風景…小さい゜(゜´Д`゜)゜




最近撮っているポジションからの~、とりみんぐぅwww



Nikon D700 & Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED

写真家さんの秘密?

2013-09-02 23:59:47 | 一日一写
先日、古本のカメラコーナーを物色していて気になった本が…

その日は買わずに帰ったんですが、やっぱり気になって買ってきちゃいました(*≧∀≦*)



1年半位前に発売されていたカメラマンという雑誌。

『2012年この写真家に注目!!』というコーナーがありました。

60人の写真家さんの写真、機材、画像処理についてちょっと載ってるんですよ♪

一部の有名な写真家さんは高級機材で綺麗な写真撮ってますが、実際のトコ多くの写真家さんはどーなのよ?

って思ったわけです。

意外とAPS機やマイクロフォーサーズなんかで作品づくりしている人も多く、ちょっと新鮮な感じがしましたヾ(*´∀`*)ノ

他にも、60人の写真家さんの撮影した写真が掲載されているのですが、その撮影方法や意図が少し載っていたので、自分にとっていい刺激になるかと♪



色々読んで考えると毎回思うのですが…

写真は機材が良いだけでもダメ、感性だけでもダメ、知識・スキルだけでもダメ、運だけでもダメ、ただ数撮ればイイってもんでもない…

日々精進しないとですねぇ…あぁ、奥が深いぃ(^◇^;)



OLYMPUS PM1 & M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R

進化してますねぇ(*≧∀≦*)

2013-09-01 23:28:24 | 一日一写
いろんなカメラが気になる今日この頃。

買い増すワケではないのですが、ついつい新製品は見たい・触りたい衝動にかられますw

Canonから70Dが発売されましたねぇ。

売りはAF?

各画素に位相差AFセンサーの構造って…

測光してからCPUが処理する時間ってそんなに速いんかね?

数が増えれば時間が掛かりそうな気もする…。

まぁ、結果的に高精度で速くなっているそうなんで、いいのか(^◇^;)

ライブビューの動画撮影とかは、ほとんどビデオカメラみたいなAFの動きしてますねぇ。

動画撮らない人には関係ないなぁ…

とりあえず、店頭で触ってみたいが、近所の電気屋では置いてなかった(^◇^;)

ニコンも新しいAFを開発しているっていう話(噂だけですが)もあるし、AF新時代を予感させますねぇ♪

今後の進化が楽しみだぁ(*≧∀≦*)



OLYMPUS PM1 & M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R