夏祭りが終わりました。
今年は(来年も)役員のため仕事は予約のみ受け、後は祭りに参加でした。
いっとき雨に見舞われましたが、やがて供奉道具、御神輿、そして各町の太鼓台の宮入。
昔は一晩中、若衆が太鼓台を引きまわしたものですが、近年は道交法やお客様の警備上?22:30でお終いです。
その後、太鼓台の人形の片付け。わが地区は5町が合併したため、その使わなくなった人形を各町で飾っています。
昭和初期の作?玉秀の銘。お顔から気品が伝わってきます。
しかしお別れ、、、
防虫剤と乾燥剤を入れ丁寧に仕舞い、また来年でした。
そしてお祭り絡みで近所の方より帰省中の婿殿が「ワカシ」をたくさん釣ったので食べてと、、、
どーしよう?
で、ワサビとネギでタタキ風・塩焼き・そしてネギと生姜醤油で味付けしてサンガ揚げ、、、イケました!
(上中央は自家栽培 ゴーヤー明太マヨネーズ和えでした (^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます