敬愛するラーメン仲間と京都市内食べ歩き(ラヲタの遠足)
最初は京都市北区にある らぁ麺とうひち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/84/d9982a3d446a1f979de0e325e08418ee.jpg)
10:40着で準ポールでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ff/eb655941875bf7f243c48707563c9f0b.jpg)
こちらは金沢のそらみちさんが懇意にしているお店で、まずは店主さんにご挨拶。
店内は入口に券売機、4人掛けのテーブルが2卓と厨房に正対するカウンター席の15席ほどの規模です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/e6199790487cf6e82c1faf20dcae8b53.jpg)
今回も 例によって4人で4種類のメニューをシェアして頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b0/5d6c1dfeaa7e9de8cc544dd36943f677.jpg)
鶏白湯らぁ麺、800円 ドロドロ系ではないもののとってもクリーミーな鶏白湯スープ。塩味でスッキリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/10b426cb91174dc1d31e535059fd6107.jpg)
煮干し魚介らぁ麺、750円 鶏出汁の清湯スープ。醤油は生揚げ醤油ほど華やかではなく重みがある。鰯煮干しなど数種類の煮干しのビターさが大人っぽい味わい。4種類のメニューのうちこのラーメンだけが細麺との組み合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/09/6376962f02e6a5c9dec9ec2c203d1790.jpg)
鶏油まぜそば 700円 熱い麺に醤油ベースのタレと鶏油を混ぜて食べるまぜ麺。香りがとてもいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/45/31271e093b6fbcfdbfe174000cc5eb1e.jpg)
鶏醤油らぁ麺、750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/ab5af99ea98a994cb0f9bea7215092c0.jpg)
その中で一番印象的だったのが 鶏醤油らぁ麺 でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/ab5af99ea98a994cb0f9bea7215092c0.jpg)
ふっくらした鶏の出汁に生揚げ醤油の華やかでふわっとした味わいはいわゆるネオ清湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7e/e0121f7ca0d13bed114122d1a0309c83.jpg)
後口に残る微かな酸味と甘味を抑えたキリッとしたスープがとっても美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d0/90e4ae5b16f1a9694e98490e6357f992.jpg)
店内POPを見ると鶏は全て丹波黒鶏を使用、醤油は日本一醤油と有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/db/99c3e2b71ecedd311fdcda7fcc4105e6.jpg)
北陸ではラーメンイベントで食べた「四つ葉ラーメン」が日本一醤油を使ったネオ清湯でした。
北陸でもこう言った全国的に有名な醤油やブランド鶏を使うお店が出現し、美味しいラーメンが食べられるのは嬉しい限りですね。
先ずは1軒目、感動のうちに完食・全汁。ごちそう様でした\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/16a01c295f981fc3a02990ffff4e0739.jpg)
蛇足ですが、今日はかわいらしいスタッフさんが不在の様でちょっぴり残念でした(笑)
♪ ♪
食べログ情報は→こちら
店名;らぁ麺 とうひち
住所;京都府京都市北区大宮北箱ノ井町33-6 セルリアンハイツ 1F
営業時間;11:00~14:30 18:00~21:30(LO)
定休日;火曜日
駐車場;有(5台)
地図;