インカ帝国展、観てきました。
当日は平日で、開館9:00ジャストに入館したので
当然ガラガラでした。
マチュピチュ「発見」100年
インカ帝国展
2013年2月9日(土)~4月7日(日)
富山県民会館 1Fホール・美術館
一般・大学生:1200円、小・中・高校生600円
主催:富山県文化振興財団、富山県民会館、チューリップテレビ
共催:富山県、富山県民会館文化友の会
後援:ペルー大使館、富山県教育委員会、富山市、富山市教育委員会
学術協力:国立科学博物館
企画制作:TBSテレビ
日本初!!インカ帝国を多角的な視点で謎解く
1、帝国の始まりとその本質
2、帝国の統治
3、滅びるインカ、よみがえるインカ
4、マチュピチュへの旅
日本初公開となる総点数約160点の資料と
解りやすくまとめた画像で説明・解説されている。
みどころは
●眼球が残る少女のミイラ
●マチュピチュを3Dで完全再現
まるでコンドルからの視線で観るような空中からの画像(約10分)
ナレーションは:玉木宏
会場順路の最後はおたのしみ
おみやげコーナー
ここが一番充実(?)
賑わっている。
山本二三書き下ろしの二三雲と空中都市、マチュピチュのクリア・ファイルをお土産に買いました。
以下3枚は先月の写真です。
先日写真展で訪れた際、2階から見下ろした限りでは
ホールだけの展示で凄く狭い印象だったが
間違いでした。
通路の先の美術館を全部利用して、4部構成の展示があり
みどころの
3Dスカイビュー・シアターも開設されている。
折りたたみイスで15~20席位か。
3D メガネの貸し出しがあります。
約10分の上映だが必見です。
おみやげコーナーで同DVDの販売もある。
入場口で解説のレシーバー(有料500円)もあるので
借りると凄く解りやすいです。
最新の画像もっと見る
最近の「映画・コンサート・博物館」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 城歩き(363)
- 紅葉・桜・花など(109)
- ネイチャー・旅行・まつり(132)
- 映画・コンサート・博物館(57)
- 日記(69)
- 富山県東部(富山市周辺)のラーメン(685)
- 富山県西部(高岡市周辺)のラーメン(353)
- 富山の中華屋さん、食堂系、呑み屋さんのラーメン(100)
- 貪瞋癡(135)
- 石川県(金沢・野々市他)のラーメン(979)
- 石川県(加賀・小松・白山市他)のラーメン(106)
- 石川県(能登地方)のラーメン(92)
- 石川の中華屋さん・食堂系・呑み屋さん(144)
- 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA(356)
- 福井市内のラーメン(178)
- 福井嶺南・敦賀・武生・鯖江・坂井・大野他(122)
- 滋賀・京都・兵庫・大阪のラーメン(57)
- 新潟・長野・山梨のラーメン(77)
- 愛知・岐阜・三重のラーメン(69)
- その他の地域(5)
- イベントラーメン(83)
- アジア麺フォー・蕎麦・うどん・パスタ・焼きそば(58)
- まとめとカレンダー(118)
- メシコレ掲載(34)
- 自宅らーめん(5)
- 思い出のランチ(67)
- グルメ(31)
- 親和倶楽部ラーメン部会(56)
- 参考文献・資料(21)
- 家族・友人(65)
- インポート(0)
バックナンバー
2007年
2000年
人気記事