アンナdiary~Part2

日々のこと。拓哉のこと。

私の頭の中

2009年01月23日 09時39分32秒 | 過去ログ~2011年2月まで

昨日のお弁当。
最近、手作り弁当率が低くなった
朝、ブログの更新をすることが多くなったから。
夜は睡魔に勝てなくて


今、自分の頭の中にあることを箇条書きにしてみる。
これだと記事が書きやすいの。

 

「発信者」「Myojo」「全力坂」「おくりびと」「母」「不景気」

 


「発信者」
個人のブログと言えども、不特定多数の人が見ているネット。
自分は発信者なわけで、自分が発信する言葉には責任を持とう。
そう注意してくれる友達が私のそばにいる(笑)
コワイけど、注意してくれる友達はなかなかいないから
大切にしなきゃいけないなって思う。
オイオイ、それは私のこと?と、今頃突っ込んでるかも(爆)
でも、ちょっと凹んだyo

 

「Myojo」
今月号のMyojo「ざまをみろ」の拓哉。写真が久しぶりにストライク!
それもド真ん中!スマショで買ったグッズ、自分の分までみんなに
あげてしまうほど物欲のない私ですがこの写真は額に入れて飾ろうか
と思ってますそのくらいのヒット!無造作にクルクルした髪の毛と
少し憔悴した感じの頬に、ぶーたれ気味の唇に刺すような目力
ホント、憎いくらいにフォトジェニック


 

「全力坂」
50の坂、全部しっかり放送する時間があるのか心配になってきた。
やっぱ一部は、秒単位のダイジェストになるのかな?
当日、昼間から番宣があるね。
スマスマ以外のバラエティーに出るって滅多にないので、今から
すごく楽しみなんですけど
Webテレビジョンで本人が一番キツイと言ってた東麻布の土器坂と
愛宕の男坂に行ってみたい。

 


「おくりびと」
米国アカデミー賞の「外国語映画賞」にノミネートされた。
納棺師の仕事って、日本独自のもの?よくわからないけど
これで賞を取ったらすごいね。映画見れなかったので、どこかで再上映に
なったら見てみたいな。
それにしても、モッくんの字は達筆だ。

アカデミー賞の檀上に賞を取ってスピーチをする拓哉を何度妄想したか(笑)
私が生きてる間に、妄想が本当になったらいいな~
出来れば日本映画でね。




「母」
熱が出た。37度ちょっとだけど。。。心配するとうざったそう(苦笑)
心配だから色々言ってしまうんだけど「大丈夫よ」って。
かまわれるのがキライな母。なので知らんぷりしている「フリ」するの。
でも、知らんぷりすると機嫌が悪い。
かまわれるのはイヤだけど、ほっとかれるのもヤダ。
B型ってそういう傾向があるような気がする。私の周りのBはね
ちなみに。。。姉妹も彼も同僚も上司もB型B型にまみれてます
今度B型の説明書買って読んでみよう(笑)

 


「不景気」
ひしひしと感じています。
うちの会社、受注量が例年の半分以下に落ち込んでいる。
昨年の10月までは忙しくて大変で、アシスタントを置いてもらったのに。
ほんの数ヶ月でこんなに変わるものなんだ。ビックリ。
大きな会社じゃないので、倒れなきゃいいけど
今年は試練の年になりそうだね。頑張るぞ~