アンナdiary~Part2

日々のこと。拓哉のこと。

MR.BRAIN 第4話

2009年06月14日 14時57分29秒 | 過去ログ~2011年2月まで

3話、4話ともリアルタイムで見れなかった

土曜日のこの時間、リアルタイムで見るのがとても難しくて。。。
録画したのを後から見ればいいじゃんって言うけれど
違うんだよね。やっぱりリアルタイムでドキドキしながら見たいの(笑)

昨日家に帰ってきてから、サラっと見た。
どんなんだか早く見たかったから。
だからCMのところはサーチして。。。でも見終わってもそのサラッと感で
何だかワケわからなくて。。。今朝、腰据えてじっくりもう一度見た。


犯人は毎回ゲストなので、あの人だよね?
でも、今回は1話完結ではなく続く。。。
そして予告を見ると、他の事件も始まるし犯人は3人いるとか何とか?
どうなってしまうのでしょうか???


勘を馬鹿にしちゃいけないよ!(笑)

いつも論理的な九十九さんが「勘」だっていうのも、丹原さんと意見が合うのも
ツボ。でも、丹原さんと九十九はずっと敵対してて欲しいけど

姉の中川純が誰かをかばっている。
かばうとしたら、弟の優。。。でも、それとも違う。
丹原さんは、どうしてそう思うのか?

それは。。。。勘としかいいようがない。


論理からだとしたらいくらでもねつ造出来るけど、刑事さんの勘だけは別。
長年積み重ねた経験で、やっと脳の中に出来たものですから簡単には
誤魔化せません。

佐々さん、かなりお怒りモード炸裂!
これがワッツでみんなが思わず笑ってしまったシーンなんだろね(笑)

記憶障害のピアニスト、中川優。
佐藤健君が、熱演してたな~

毎日楽譜を書き、記憶障害の為にメモを残していた優。
でも、楽譜がない時、メモがない時があり調べに行った九十九と由里和音

ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」を好きで弾いていた優。
作曲家のラヴェルも、記憶障害だった。。。

2004年7月2日の楽譜はあるけど、メモがない。
この時の曲を弾いてもらったら、突然発作を起こした優。

難しい演技を佐藤健君がうまく演じてたな~~~~

ピアノソナタ第4番「追憶」をかけて発作がおさまった。
まさに精神安定剤のような曲。

星が降ってくるんです。。

湖の上で。。。

この追憶。。。八木仁のアルバム。
八木と優の間に何があったんだろうか?

八木仁のコンサート。
思わずロンバケの瀬名君を思い出した同じ場所だし

優が事件当日に書きかけた楽譜にあった音符「ド ミ ラ レ」

ピアノソナタ第2番ハ短調

ピアノソナタ第5番変ホ短調

九十九はそれだけで何がわかったの?

おバカな私にはわからん。
ただ八木が怪しいってだけで。。。。  

冒頭の白骨死体は誰なの?2004年7月2日に何があったの?
あぁ~~~~わかりましぇん
今、考える頭がありません。
次回、仲間由紀恵さんがゲストだけど。。。多重人格。
今回の事件と仲間さんも絡んでいるっつーことなのか?
来週見ないとスッキリしないので、楽しみ!今度は絶対リアルタイムで見る!

推理物大好きなので、5話はかなり楽しみ

追伸:ツボにハマった一言。。。九十九が由里和音に言った
                  「空気を読みなさいよ、空気を」


公式サイト

1984

Warner Bros.

このアイテムの詳細を見る


映画「ルーキーズ 卒業」

2009年06月14日 09時54分29秒 | 過去ログ~2011年2月まで

彼と「ルーキーズ」を見てきました。

2008年の夏、なんとなく見たドラマ。
最初はみんなタバコ吸って、暴力振るってどうしようもなかったのにね。

ドラマ「ルーキーズ 最終回」感想

15時半の回を見てきました。

想像以上に子供が多かった特に男の子。
お父さんと息子と見に来てる人も多かったね。
私の隣に、小学生4人の男の子グループが座ったんだけど
途中から、4人ともビービー泣いてるのよ(笑)それが可愛くてさ。

ウワァァ━━━━━。゜(゜´Д`゜)゜。━━━━━ン!!!

あぁ。。。こんなチビッコでも、心に何かを感じたんだな~って思ったら
このチビッコ達が、この気持ちを忘れないでおっきくなって欲しいと
すごく思ったね

※ここから、ネタバレ含みます。




私の大好きな平塚のシーンで始まった(笑)
桐谷健太さん、最高ですとても高校生には見えないけれど(爆)
ホント、この人芸達者。

平塚はお笑い担当?平塚のシーンになると笑いがこみあげて
どうしようもなかった
涙あり、笑いありの映画でしたねぇ。


「夢にきらめけ、明日にときめけ!」

川藤先生の、この言葉から始まったルーキーズ。
何の目標も持てず、どうしようもない不良たちと新人教師との出会い。
ドラマでは、どうしようもない不良たちが夢を持ち、目標を持ってひとつに
なって甲子園めざして頑張ったところで終わったけれど。。。。


映画では、甲子園出場を果たした。

ホント、くっさいんだけどね(笑)ドラマにありがちなストーリー展開で
くっさいんだけど、だけど自然と涙が後から後からこぼれちゃった
夢を持って一生懸命頑張るヤツらにはかなわない。


誰かが言ってたけど、一生懸命頑張るヤツは嫌いじゃないって。
夢に向かって一生懸命に頑張るヤツをバカにしちゃいけない!


夏の高校野球を見て、いつもウルウルしちゃうのは
みんな一生懸命頑張っているからだろうね。

若菜が骨折したところから、私は涙が出っぱなし(笑)
隣の小学生軍団にはかなわないけど(爆)
ケガを隠して続けようとした若菜に、新庄が気が付いて変われと
厳しいことを言ったけど、それは野球はひとりでの個人プレイではないから。
若菜が引っ込んだ後、新庄は若菜のバットでバッターボックスに臨んだ。
仲間思いだよね。

それにしても、御子柴と若菜は何故か?ケガが多い(笑)ケガ担当?


後一球!というところで号泣した安仁屋を見て、西武が巨人に勝って日本一に
なる瞬間ファーストで泣きだした清原を思い出した。
いつもクールな安仁屋が号泣したので、こっちも思わずもらい泣き

東京大会を優勝して、甲子園へ。

映画はここまで。
そして卒業。。。

ひとりひとりが川藤に対して挨拶。今岡が言ってたけど。。。
甲子園出場よりも、この2年間先生と野球が出来たことが良かったって。

多分みんなそうだと思う。

夢の甲子園出場を果たすまでの、先生と仲間との2年間は
かけがえのない一生の思い出だろうし、財産になったと思う。


以前、NHKのドラマ「フルスイング」で

夢は人生の中で一番大事なものだ。

夢はそれを持つ人間を強くして励まして迷った時
道を照らしてくれる。と言ったのを思い出した。

御子柴が、夢が叶っちゃったらどうなるんだろう?
夢の果てってどんなんだろう?ってポツリと言ったけど
安仁屋が、夢に果てなんかないんだよって。

夢に終わりなんかないし。
誰にでも平等に持てるもの。

大人になると忘れてしまう。
いくつになっても、夢は持ち続けていきたいと思う。

最後、GREENの「遥か。。。」が流れてTHE END
この曲が最後でまたよかったね。

公式サイト

遥か(初回限定盤)(DVD付)
GReeeeN,GReeeeN
NAYUTAWAVE RECORDS

このアイテムの詳細を見る

「ROOKIES-卒業-」オリジナル・サウンドトラック
サントラ,高見優,羽毛田丈史
HARBOR RECORDS

このアイテムの詳細を見る

ドキュメント of ROOKIES ~11人が戦った141日間のキセキ~ 完全版 [DVD]

TCエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る