アンナdiary~Part2

日々のこと。拓哉のこと。

小早川伸木の恋 6話 新しい恋の反撃

2006年02月18日 10時50分17秒 | 過去ログ~2011年2月まで

久しぶりに見た小早川伸木の恋(苦笑)

3話までちゃんと見ていたんだけど、見ているとイライラしちゃって
精神衛生上良くないのでリタイアしてました。
6話何気なく見てたら1時間あっと言う間に過ぎてしまって・・・・
面白いって言うのとはちょっと違うんだけど突っ込みどころ満載で
充分楽しめました(笑)

妙子さん・・・・相変わらずなんですね。
少しは大人になっているのかと思いきや。。。
まっ、妙子さんが聞き分けのいい癒しの女になってしまったら
このドラマは意味がないんでしょうねぇ(苦笑)

仁志さん(藤木直人)が妙子に言った言葉
私もずーーーーーーーっと思っていたのでスッキリしましたよ。

「疲れるでしょ?四六時中ダンナのことだけ考えて
少しは自分に興味持ったら?
愛する男の中にだけ自分の幸せを見出そうとして
古風すぎるよ。もっと外に目を向けた方がいい。
真面目過ぎるんだよ。自分が輝けば、自然に周りも輝く
きっと伸木だってそんな君を見たら、他の女に見向きもしなくなる」

うん、妙子さんダンナの中ででしか幸せを見つけられない人。

私も大昔、少し妙子さんみたいだった(笑)
相手の中ででの自分しか考えられなくて

一緒にいる時
「ねぇ、何か喋ってよ」「ねぇ、どこか行こうよ」
目の前にいるのに私を見ていない。
私の後ろにいる誰かを見ている。
帰りが遅ければ「どこへ行ってたの?何してたの?」
女の人と楽しげに話しているところを見てしまうと
「私にはあんな笑顔してくれない」

・・・・・って(笑)妙子さんまではいなかないけど
似てたかも(コワっ)

猜疑心だらけで、自信喪失、他力本願。
もっと愛して欲しい。もっと自分だけを見て欲しい。
私を不安にさせないで欲しい。。。ってね。

アハハ。私、妙子さんみたいだったんだ~ヤダ~~~~~~

でも私はダンナと同じ職場で働こうなんて思わないし
当て付けるように、若い男性とデートの約束をダンナの前でしないけどね。

妙子さんには共感出来ないし、かと言って伸木にも共感出来ない私。
伸木は一見優しいように見えるけど、自分を守るために必死。
波風立てないようにすることが優しさじゃないし。
優柔不断で平和主義で悶々としている伸木には、イライラしちゃいます。

女はほったらかしにされると、寂しくて生きていけない生き物なの。

そんなこと絶対!無いです(笑)反論されると困るから、私だけだけど(笑)

多分、10年後20年後この言葉とは正反対のこと言ってると思う。

女は束縛されると窮屈で生きていけない生き物なの。
亭主元気で留守がいい!   って(笑)

きっと伸木もその頃には、あの頃の嫁は可愛かったな~って
思うよ。

だけど、このドラマは何が言いたいのか。
伸木、言い訳多すぎ。

「ごめん妙子・・・・」って。
たまにはガツン!と言ってやればいいのに。
もぉ~~~~~伸木に共感出来ないから見てて苦痛でしかなく。
机の中にカナさんからの手紙をフツウに入れておくのはまずいでしょ。
妙子さん、潤君と本当に寝たの?
潤君が伸木に「妙子さんと別れてください」って病院に押しかけてきたけど
あれは妙子さんが潤君に何か吹き込んだんでしょ?

ウソツキ!私に近づく男は伸木は殴るって言ったわ!
あなたのその冷静さが嫌いなの!

え~~~~~~~~もうねぇ、アホじゃないの?妙子さん。

こんな精神衛生上よくないドラマだとは思わなかったよ。

とっとと離婚でもしてしまえ~~~~~と見ながらイライラ(苦笑)

今回カナさんが殆ど出てきませんでしたね。
カナさん涙してましたね。
藤木直人に抱きしめられて、何を思っていたんでしょうか?
カナさんの場面になると落ち着く(笑)

私は藤木直人目当てで見ていきますけど
レビューは気が向いた時だけ(苦笑)
レビューしながらまた思い出してムカムカしてきましたわ(苦笑)
ではでは。。。


くるりくるり
ナナムジカ, 西島梢, 243
ワーナーミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

小早川伸木の恋 4 (4)

小学館

このアイテムの詳細を見る

 


「白夜行」⑥ 白夜の終わり

2006年02月17日 01時59分15秒 | 過去ログ~2011年2月まで

父を殺した少年と、母を殺した少女  

 太陽が奪われた2人は  

 ただお互いの太陽であろうとした。

 「白夜行」公式サイトより

白夜行

集英社

このアイテムの詳細を見る

笹垣(武田鉄矢)は転勤が決まった古賀(田中幸太朗)から
恩返しのつもりで事件を調べると言われうれしさを隠せない。
そんな中、亮司が松浦に脅されて悪事に手を染めていると感じた
弥生子(麻生祐未)は松浦のもとへ向かう。
だが、そこで思いも寄らない事件が起きる。

松浦が死んだ。。。
不覚にも、私はこの憎き松浦が亮司の手で殺された時涙が出てしまった。

「俺さお前、オヤジ刺した時さ~こいつ俺に似てると思って
だからさ、誰にも言わなかったじゃんあのことだけは。
もう、ヒドイよ亮ちゃん」

古賀刑事を刺してしまった時の松浦を直視出来なかった。
「俺、何も悪くないよね」
「俺のせいじゃないよね」って言いながら古賀を刺す松浦の異常さ。


松浦は母親が浮気して出来てしまった子供。
お兄さんにお前なんか生まれてくるべきじゃなかったんだ。
お前なんか死ねって言われて・・・・
兄と母を刺し傷害事件を起こした。

亮ちゃんさぁ。。。白夜って知ってる?
夜が昼みたいになってさ。
ダラダラグズグズ人生は続くって話。

きっと松浦は、亮司と自分を重ね合わせていたんだろうね。
唯一の仲間だと思ってたんだろうなぁ。
一番裏切られたくない相手に、刺されて
「ずっとこうしたかった。あんた来てからおかしくなったんだよ。
親も俺も、死んで。もう。。。あんたなんかいない方が良かったんだよ。」
って亮司に言われた松浦、どんな思いだったんだろうか。。。

また、ひとつ罪を重ねてしまった亮司

私には、亮司の太陽が雪穂ではなく
園村友彦(小出恵介のような気がしてならない(苦笑)

園村が亮司に言った言葉

「松浦は、お前に見捨てられるのがこわいんだよ。
脅したりなぐったりするのは愛情の裏返しだよ」

「本当の強さって、打たれても打たれてもまた立ち上がる力のことだぞ」
って。。。銭湯での2人。亮司の笑顔がすごく良かった。
きっと、園村がいなかったら亮司はもっとどん底だったんじゃないだろうか。

古賀刑事が亡くなって、笹垣がカップ麺に七味唐辛子を
かけるシーンは、ジーンときた。
きっとこれから笹垣の執念の追跡が始まると思う。
古賀刑事が亮司の母親に言いましたね。
「亮司君は父親と母親の被害者だ」って。

本当だよ亮司が可哀想。

信じた女のために、いくつ罪を重ねればいいの?
雪穂は、自分の幸せの邪魔する者は全て傷付けていくような気がする。
それが幸せだと思っているんだろうか。。。

篠塚さん、雪穂のこと疑ってますね。
これから何か起こらなければいいのですが。

思ったけど、亮司の心の声はあっても
雪穂の心の声がない。
だからかな?亮司の目線でドラマを見てしまう。
雪穂の本当の気持ちがわからない。

次回は雪穂が結婚?
亮司を裏切るのか?


柴咲コウ, 前嶋康明, 市川淳
ユニバーサルJ

このアイテムの詳細を見る

 


神はサイコロを振らない 5話

2006年02月16日 11時09分20秒 | 過去ログ~2011年2月まで

相変わらず、やっちとあっちとテツの会話は漫才のようで
楽しくてほほえましくて。こんな友達がいたら楽しいだろうな~。
だけど、あっちとテツは家族に会わないのですかねぇ。。。←素朴な疑問

いつも冷静でクールなやっちが教授に言った言葉

「泣いたりわめいたりできたらどんなに楽だろう」
私もやっちを見てきて、ずっと思っていたので
少しスッキリした。

でも、やっち・・・もうちょっとジタバタした方が見ている方は
感情移入出来るかも。
すごく冷静なやっちだから、見ている私もかなり冷静になってしまい
すごい出来事なのに、フツ~の日常を見ている感じだし
残りわずかとも思えないし。うーん。

でも10年という歳月は大きいと思う。
「どうにもならない出来事」に負けたくないって思ってるよ。
やっちの叫びが私にはよくわかる。

色々なことを決断しただろうし。。。
色々なことを切り捨ててきただろうし。。。
10年前と10年後が違っていて当たり前だと思う。

10年前の情熱を今も持ち続けていますか?

出た~~~~!
この問いかけが苦手なんです。
持ち続けていなかったらどうだって言うの?←へそ曲がり?
好きなことへの情熱は誰にも負けない(笑)
仕事じゃないけどね。

私は10年前の夢はあきらめた。
でも、あきらめることもひとつの決断で、それも勇気だと思いたい。
10年前のように情熱を持っているかと聞かれたら
あの頃のようにエネルギッシュではないけれど
好きなことへの情熱は変わらない。
ただ年齢の壁が出てきたことは確か。
でも、それも自然なこと。
私は、どうしてもこの10年前と比べた問いかけに
拒否反応を示してしまう。
もしかしたら、図星だから?(笑)

でもやっと現実のこととして受け止められようとした時に
突然現れて、そしてまた消えるんでしょ?

再び現れることによって何か意味があるんだろうか?
現れてもすぐ消えるんだよ?何が言いたいんだろう。
きっと消えた後、自分の心に何かが残るのかな?って
思って見ているんだけど。。。

あまり深く考えちゃいけないのかもしれないけど(苦笑)
なんだかあまり進展しないし、残された時間の緊迫感もないし
ひとりひとりの心の葛藤があまり心に伝わらないっていうのか。

あっち&やっち&テツそして菊坊のコミカルなやり取りが
一番好きかな。
亮君の「お世話係りのおばさん」には大笑いしちゃいました。
亮君と両親とのエピソードと、亮くんのお父さんが持っていた
瑠璃子のCD・そして母とのエピソードはあれで完結ですか?
なんだか、あっさり。

だけど柚子の娘の桃ちゃんを見ると
「火垂るの墓」の節子を思い出してしまう(苦笑)
切ない演技させたら大人顔負け。。。コワイ(笑)

来週はテツとやっちの観覧車でのキスシーンですか?
やっちの異常なクールさと、テツのノー天気お兄さんの
キスシーンってどうなんでしょうねぇ(苦笑)

ごめんなさい、なんか文句タラタラタラ子ちゃんの私。
夢があって、こういうの好きなんだけど
最後の日をどう迎えるのかを楽しみに見続けます(笑)

神はサイコロを振らない

中央公論新社

このアイテムの詳細を見る

神はサイコロを振らない

中央公論新社

このアイテムの詳細を見る


山田孝之に隠し子

2006年02月15日 08時34分58秒 | 過去ログ~2011年2月まで

「白夜行」主演・山田孝之に隠し子発覚 (スポーツニッポン) - goo ニュース

朝からちょっとビックリ。
でも、白夜行を見ているせいか?そんなにショッキングでもなく(苦笑)
亮司も大変だけど、孝之も大変だね。

交際していた女性(22)が昨年10月に男の子を出産、実家で育てている。
昨年春に妊娠が分かった際、2人で話し合い、結婚はせずに
子供を産むことで合意した。
山田は生活費、養育費などすべて負担している。

私の想像では、結婚したかったんじゃないのかな?って。。。
まだ22歳だし、役者としてもこれからだから周りから反対されたんじゃ
ないのかなぁ。。。って勝手に解釈しています。

出産したのは昨年10月。元気な男の子で、山田は認知。
子供は山田に似ていて、とてもかわいらしい顔をしているという。

そっか。。。きっと目がパチクリして眉毛の太い子なんだろうなぁ。

子供の母親であるかつての恋人の願いは、「家庭」を捨てるという
犠牲をはらってまで選んだ道で成功すること。
山田は、役者として、より大きく成長していく姿を母子に見せていくしかない。

ウォーターボーイズの頃からずっと見ている山田君。
これからもさらなる飛躍を期待しています。

 


SMAP×SMAP バレンタインSP

2006年02月14日 01時21分28秒 | 過去ログ~2011年2月まで

先週は忙しくて更新もままならず(汗)
今週は頑張って更新しようと思っているのですが・・・・
西遊記を見ながら寝てしまった(苦笑)
スマスマ・・・バレンタインSP?スペシャルなの?どこが?(苦笑)
ビスロトのゲストが唐沢さん。また?小早川伸木の恋が低迷しているので
テコ入れですか?ギャグ連発で、笑う顔もひきつります(汗)
裏切り者の復活は嬉しいけど、みんなわかりやすくて面白くない~

ってか、拓哉に当たらず面白くない(笑)

   
 ~~~~~~・~~~~~・~~~~~・~~~~~~~

ビストロ

唐沢さん、相変わらず意味不明なギャグ連発で
・・・・・見てて、疲れるんですけど(苦笑)
でも、子供みたいで可愛いけど。
小早川伸木の恋をやたら宣伝してましたね。
いつからか?笑っていいとものテレホンショッキングじゃないけど
番宣化してきたビストロ。
同じ人が何度もゲストで出てくるし。
なんだかなぁ。。。

スター楽屋探訪

住田弁護士

えっと・・・・吾郎ちゃんだよね?(苦笑)
全然わからなかった。
特殊メイクと言ったら「稲垣吾郎」(笑)

住田弁護士の特徴掴んでたな~何気に面白かった。

裏切り者

好きなコーナー復活!ゲストは爆笑問題。
このコーナー好きだったから嬉しいけど、今回みんなわかりやすかった。
3回もやったけど、3回とも拓哉は当たらず。
涙目の拓哉見たかったので、面白くないな~(苦笑)

昔のコーナーで「8秒の壁」と「数えてSMAP」も好きなんだけど。
またやってくれないかしら。。。

歌・TRF

「寒い~夜だから~」

私、この歌の歌い出し大好きなの。
懐かしいな~~~TRF好きです。
だけど、後ろで踊っているSMAP踊りバラバラ(笑)
拓哉のヒゲは映画の撮影が終わるまで剃らないんだろうなぁ。
無い方がいいんだけど、仕方ない。
最近サーフィンやっていないんだろうね。
色白です。
最近この帽子かぶること多いけど、拓哉はニット帽の方が似合うよ。
久しぶりのTRF、いいな~アルバムでも買おうかなぁ。

Where to begin
TRF, Miyako Kawahara, Kazuhiro Hara, Takahiro Izutani, Tomiko Van, Tetsuya Komuro, sin
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る

Lif-e-Motions (DVD付)
TRF
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る

追伸:読売新聞のテレビ欄の試写室でスマスマ誉められてます。
~久々にきちんと見たが感心したのはSMAPが繰り広げる体を
張ったコントのレベルの高さだ(え~~~?そうですか?)
やっていることはごくシンプル。まずいものを食べて変な顔したり
イスからずっこけたりといったギャグで斬新さは感じないが
彼らの動きがシャープであり、表情が豊かなため退屈せずに見て
いられる。これならば当面、番組の人気が続いていくことは
間違いないだろう。。。としめくくってありました。

ふ~~~~ん、そうなんだぁ(笑)
誉められるとやっぱ嬉しいね。
でも、私は少々退屈ですけど(汗)
だけど、ゲストに対して最大限のもてなしをするSMAPの姿勢は
素晴らしいといつも思います。