-
何故BIMなのか
(2025年03月18日 | BIM)
何故敢えてBIMなのか? CADで十分なのではないか? ... -
BIMによる確認申請
(2025年03月17日 | BIM)
いよいよ、ってゆーか漸くというか。 B... -
BIMはモデリングが基本
(2025年03月16日 | BIM)
たとえ実施設計が目的であってもモデリングが基本です。 時間をかけて!正しく、美... -
施主に要求されていない
(2025年03月14日 | BIM)
何度この言葉を設計者から聞いただろうか。 その度に何となく不愉快な思いをしてき... -
BIMは発展途上
(2025年03月14日 | BIM)
だから?、バグだらけ。 私も肝心な時にバグに悩まされ、本気で泣きたくなったこと... -
CADは足し算、BIMは引き算
(2025年03月14日 | BIM)
CADによる図面作成は情報を足していきます。 サラのトレペに線を引き加え、文字... -
BIMはCADとは別物です。(再)
(2025年03月13日 | BIM)
BIMをうまく使いこなせないという設計者の話をよく耳にします。 こういう人の多... -
BIMでプレゼンテーションの御手伝い致します
(2025年03月12日 | BIM)
プレゼンテーションの御手伝い致します。 お預りする資料は、当方が理解できる物で... -
BIM幻想
(2025年03月12日 | BIM)
私の周囲の設計者はBIMに対する幻想を持っている人達が多い気がします。 曰く、... -
BIMは目先の効率化には向かないよ
(2025年03月12日 | BIM)
BIMを導入していきなり実施設計をしようとしている人、ハッキリ言って無茶です。 ... -
BIMとGoogleMAPの再開
(2024年09月25日 | BIM)
BIM(Archicad)のデータをGoogleMAPのデータとUnreal E... -
思えば遠くへ来たもんだ
(2023年12月13日 | BIM)
久々の投稿。 最近は某ゼネコンさんに週4日出稼ぎにでる生活。 ... -
BIMはレンダリングまでがワンセット
(2023年12月06日 | BIMレンダリング)
BIMは3Dデータを活用してこそ、その存在が有効になってくると思います。 ... -
BIMの可能性:レンダリングその2
(2022年07月15日 | BIMレンダリング)
先の記事でUE5を取り上げました。 でも、そもそもUE5(Unreal Eng... -
BIMの可能性:レンダリングその1
(2022年07月15日 | BIMレンダリング)
本日ようやくTwinmotionのデータをUE5に取り込むPluginの修正版を... -
2022春 京の1日
(2022年04月17日 | Weblog)
久しぶりにのんびりと近所を散策。 -
Twinmotion上で点群とBIMデータを合成してみた
(2022年04月15日 | BIMレンダリング)
Twinmotion上で点群データとBIMデータを合成してみました。... -
Archicad ハジメの第1歩:メニューのカスタマイズ
(2022年04月15日 | BIM)
メニューのカスタマイズ Archicadの初歩的な操作の解説動画をアップしま... -
点群データをTwinmotionに読み込んでみた
(2022年04月15日 | BIMレンダリング)
使用したデータは G空間情報センター 「静岡県 富士山南東部・伊豆... -
UnrealEngine5がデビュー・・・なんとBIMと直結
(2022年04月11日 | BIMレンダリング)
UnrealEngine5がとうとうというかようや...