すてきな言葉が人生を創っちゃう

写真付きで日記や趣味を書く。すてきな言葉を集めちゃう。

おいしい!おもてなし・・・いなり寿司

2020-04-01 12:27:18 | グルメ

春ですね!おもてなしの季節です。

親しいあの方とゆっくりおしゃべりしたい。

食事もおいしいものがいいけれど、お話に集中したい。そんな時、いなり寿司がぴったり!

ちょっと小さめに作っておいて、お話を聞きながら目はお相手を見つめたまま一口でぱくり!

タケノコを入れて、春らしく♥

そして、おかずには鮭のホイル焼き

一人一人個別にあるので、どれをとろうか気にしなくていい。

ちょっと残しても許されます。

そして具だくさんの味噌汁がいいかな。

 

いなり寿司 (2人分材料:ご飯はお茶碗2杯〔300グラム〕、いなりあげ8枚、タケノコ80グラム、白ごま大さじ1)

       タケノコのしゃきしゃき感、白ごまのプチプチ感がいい感じ。

  1. 鍋に(みりん大さじ1,砂糖小さじ1,だし醤油大さじ1/2,水80cc)を入れて煮立たせ、1センチ×2センチくらいの短冊に切ったタケノコを入れて弱火で10分炊く。そのまま置いておく。
  2. ご飯に(酢大さじ2,塩小さじ1/2,砂糖小さじ1)を入れて酢飯にする。
  3. タケノコをざるに取り上げ水切りをし、酢飯に入れる。そこにごまも入れちゃおう。
  4. 8等分にキュキュッと握り、いなりあげにくるんでできあがり!

鮭のホイル焼き(2人分材料:鮭2きれ、タマネギ1/2個、エノキ1/2パック、にんじん1/4本、ネギ適量、

             レモンほんのり少し、バター10グラム、ポン酢少々、塩少々)

  1. タマネギは薄切り、エノキは根元を切り落とし、半分に切る。にんじんは細切り。
  2. アルミにタマネギ、エノキ、にんじん、生鮭、塩、レモン、バターを半量ずつのせ、2つ包む。
  3. 180度で予熱したオーブンで18分焼く。
  4. アルミを開き、ネギを散らしてお好み量のポン酢をかける。

味噌汁はお好きにどうぞ♥わかめとジャガイモとタマネギの味噌汁がいいかな。なんてね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿