2021年10月15日(金)
早朝の散歩。弘前れんが倉庫美術館までホテルから往復で40分ほど。こういった建物が街中にある。さすが弘前。



午前中は仕事。
ラッキーなことに午後は打ち合わせ等がなく、弘前市内を観光できる時間がつくれた。
まずは腹ごしらえ。イトーヨーカドー脇のバスターミナル内の立ち食い蕎麦屋。ことのほか美味しくてビックリ。


あとで調べたところ、津軽そばは大豆をすり潰した呉汁をつなぎに使っているとのこと。なんとなく柔らかくツルツルした食感。
まずは弘前城のある弘前公園方面を目指して歩く。午前中は結構激しく雨が降っていたが午後は傘をささずに歩くことができた。

弘南鉄道の起点・弘前中央駅。昭和感溢れる駅舎。


弘前一番の繁華街・鍛冶町はここから広がっている感じ。
弘前公園の南側は戦前のレトロな建物が結構集まっている。








いよいよ弘前公園へ。



















津軽藩ねぷた村から100円バスに乗り込み、こんどは寺院の多く集まる茂森地区(禅林街)へ。





重要文化財にもなっている三門。


小一時間かけてホテルへ戻る。

夕飯は7:00から「福や銀次郎」。

















9:00過ぎにホテルへ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます