2022年8月2日(火)
5時過ぎに起床。
朝のウォーキングは昨日観光案内所でもらった「厳原さんぽ」的なパンフレットの「朝鮮通信使の道」を歩いてみた。
朝鮮通信使はよく分からなかったが、厳原は中心地からずいぶん離れた場所にも武家屋敷跡の石垣が残されており、いい雰囲気を醸し出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/3fcd5e6ab4c6c2f7c869aadd71b5aa61.jpg?1662380516)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1a/82c9ed86c93c65df37bedb5f4e8f33c8.jpg?1662380517)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4e/7d494361a351f1a80a616f4ec849a628.jpg?1662380515)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/92/65ffa48352bd84c87d394371db6d7667.jpg?1662380513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/eb/f3583020d5e85bd344e2f5354eaadcb7.jpg?1662380516)
7時開店のモスまでまてず、ファミマでサンドイッチを購入し部屋で朝食。
8時に部屋をでてオリックスレンタカーへ。
ホテルの1Fのタクシー事務所がレンタカーの代行をしている模様。
今日は対馬南部を回る。
まず目指したのは豆酘崎へ。島の南端。
途中ものすごい山岳地帯を越える。対馬は山がすごい。平地の天気は良かったが山に入ると一気に雲が広がる。
結構運転は気を遣う。
小一時間走り、豆酘崎に到着。ダイナミックな絶景にびっくり。
岬の先端の遊歩道をぐるっと一周。昨日までいた壱岐とはまったく異なる景観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/b6edf7b15159808be3a1d88aa01bfbf9.jpg?1662380600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dd/4d59370fe65ba17aa874a4d3b169c7fd.jpg?1662380598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/182b4bfc22b9dc0f33d11f0124eaf8d0.jpg?1662380597)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/21/704e948261c7ce539f3e20896ed60a00.jpg?1662380595)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/57/d71df8a91a4b125c99ec8856126b63c2.jpg?1662380596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/16/47ce517520761b8e01c36527435f87ea.jpg?1662380596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/75/a96018e45d897c1e687ab364cfa70e20.jpg?1662380600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f4/0784cb4b48bad029608339953e472b6f.jpg?1662380601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5a/58b1cbd188e04135aae2635c940b70e6.jpg?1662380603)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/d5aa7f652a7080c42b23b086b299e44f.jpg?1662380602)
豆酘崎をでて、豆酘集落にある多久頭魂神社へ。道に迷いまくり、いったん入り口の標識のあるところで路駐し歩いて行ってみると開けた駐車スペースがあった。
ここは鳥居をくぐると息苦しさを感じた。神のいる領域なのだろう。神聖な雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/7bdbafd0ac3d203ca413915cd1ebbbfc.jpg?1662380686)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/09/df7f8341e419e7f460f27716a2dbf06d.jpg?1662380687)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b0/cd8ea4500eb01a7dab2fc60c494f3d34.jpg?1662380689)
ついで向かったのは鮎もどし自然公園。山間にある清流。とても離島にいるとは思えない。マイナスイオンの世界。海側は晴れていたが山に入ると雲が広がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/00/7a50fbfb8a0d3bba014f90795282c243.jpg?1662380689)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/82bc337aaa0a8b3964c393b4d90403c9.jpg?1662380690)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/93a2e4753100f548a035886e4fd00017.jpg?1662380687)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e7/30eacf741f02c6485a1b4f0335d4087e.jpg?1662380692)
しばし歩きながらのんびりと過ごして、
椎根の石屋根→小茂田浜と回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/31a2ad59a475a1cc3c464ec709f111c1.jpg?1662380787)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f1/e9350d349645592471b19e1932d89d4a.jpg?1662380790)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a3/1f2b27b5e58d22507f3e25823af76164.jpg?1662380787)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5b/bdf563dd0da5b660db392c68164402be.jpg?1662380789)
昼食は対州そば。体験であい塾「匠」。¥1800の穴子天付きにした。そば自体ももちろんだが椎茸の出汁スープが絶品。アナゴもふわふわ。満足感高し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/94/866fbcbec75f4cefeac3c96ed1a2496b.jpg?1662380788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a3/77516709e9bddb46dcf957378b46e9a2.jpg?1662380788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/90/51e7327a72f1f2f394d45c40aa1808de.jpg?1662380795)
今度は厳原を抜けて島の東側へ。姫神山砲台跡を目指す。最後の2kmは車一台がやっと通れる山道を行く。対向車がなくて良かった。
駐車場から山道を10分ほど登ると砲台跡が現れる。この雰囲気はいい。シェムリアップ⁉️
戦前の対馬は要塞化されていた、とのこと。国境の島なのがよく分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1a/a26202370b1f7718e8266aa2458c455a.jpg?1662380878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/651b3acfa84794a04f83c13c17ad629a.jpg?1662380880)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/05/433cb95fb61e5f5f501c089ca17a4152.jpg?1662380875)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ff/f1fb014011699bb5a45ad7d350d0a6c3.jpg?1662380878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/f2d3251d58665b133ce04facda694b4b.jpg?1662380880)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/ef2fcc4c8079d42128f209ae46f0bfce.jpg?1662380879)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a7/86237a4d4e1ea28dafa65eb5f054b698.jpg?1662380883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/61/3b598fc2b17a88f543733dd4a91be339.jpg?1662380886)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/38/2937880315701c5c48118500836fe957.jpg?1662380889)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/00/bad441455a0509f01d74aeb6dbf9e667.jpg?1662380887)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/47/ea0bb7903a56047956badbbc6d6c5e07.jpg?1662380942)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/91/68b9ac6726347d3dd612b2f2f2f681ba.jpg?1662380943)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/34/65d1afd37c7ef5ccc733c07ffd7e3d23.jpg?1662380943)
万関橋を渡り、これぞ対馬・和多津美神社へ。あぁこれか。鳥居が海に向かってある、というところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9a/5df02ca60a540f483514c08df31a8cd6.jpg?1662380938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/15/7f2ee0836e32a55aaaa62d5c68e6c27d.jpg?1662380936)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/bf923a6111670aa0a7f54d0480495d48.jpg?1662380940)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5b/873f6c7b1b7e4fc0dc4ecb609a635f9a.jpg?1662380944)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/81/defca95051ad5dc0d93a66419b9a680b.jpg?1662380949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dd/066eca68dbc5e1a5d630c245070c2775.jpg?1662380946)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/92/2e42795c4cd415ba2809894ff6e5196a.jpg?1662380948)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9a/5df02ca60a540f483514c08df31a8cd6.jpg?1662380938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/15/7f2ee0836e32a55aaaa62d5c68e6c27d.jpg?1662380936)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/bf923a6111670aa0a7f54d0480495d48.jpg?1662380940)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5b/873f6c7b1b7e4fc0dc4ecb609a635f9a.jpg?1662380944)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/81/defca95051ad5dc0d93a66419b9a680b.jpg?1662380949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dd/066eca68dbc5e1a5d630c245070c2775.jpg?1662380946)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/92/2e42795c4cd415ba2809894ff6e5196a.jpg?1662380948)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/f68ff43f93e2578a679e92189183b21f.jpg?1662381028)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b7/6745c9782b0c5c8e66eeb457313bab8e.jpg?1662381032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/44/b5448368f1b0c8725c7f73a998916791.jpg?1662381032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7a/0ab5f2573a79d99ba04ea2aedd253c87.jpg?1662381032)
最後に烏帽子岳から浅茅湾を一望。海と山の絶景が広がりここも感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/da8e036e333680485df417c1e8a3a24c.jpg?1662381032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/671391af457fe26fdddd471eb95760d6.jpg?1662381030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a5/311974eae685e89d315ac3850abac72f.jpg?1662381034)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/a0beba4f85f6754c7278d80b61fbc245.jpg?1662381035)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3e/d3ab1d0f5bc8eb4df661002e482058df.jpg?1662381039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/46/85e02bab3cb17f061be76ad067f78840.jpg?1662381039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/da8e036e333680485df417c1e8a3a24c.jpg?1662381032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/671391af457fe26fdddd471eb95760d6.jpg?1662381030)
4時半ころホテルに戻った。
夕飯は「居酒屋めしや」。刺身盛りと串2本。
港の方までプラプラして8時前に宿に戻った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a5/311974eae685e89d315ac3850abac72f.jpg?1662381034)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/a0beba4f85f6754c7278d80b61fbc245.jpg?1662381035)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3e/d3ab1d0f5bc8eb4df661002e482058df.jpg?1662381039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/46/85e02bab3cb17f061be76ad067f78840.jpg?1662381039)
この後悲劇が。コーヒーをパソコンに倒してしまう。