白鵬が、
従来の魁皇の記録に並ぶ、
通算1047勝を記録。
ついに大相撲の頂点を極めました。
一口に1047勝と言っても、
実に長いものですねえ。
関取(15日間の相撲)で考えてみても、
70場所かかるほどの勝ち星。
70場所って、
12年ですよね。
12年間皆勤して全勝を続けて、
やっとたどり着くその勝利数。
野球でいえば、
4000本か5000本安打ぐらいの価値じゃないですかね。
そして驚くのが、
その間にわずか219敗しかしていないということ。
ということは勝率は、
驚異の.827。
ということは、
ひと場所に換算してみると、
平均で12.4勝2.6敗ということで、
毎場所ず~~~~~っと13勝2敗か12勝3敗で来てるってことです。
計算してみると、
おっそろしいばかりの強さですねえ。
そりゃあ38回優勝するはずですよ。
まさに盤石の強さの横綱ということですね。
最近の数年間は、
何かと物議を醸すことの多かった横綱の相撲ですが、
ここ数場所、
また元の白鵬に戻ったかのような落ち着きを取り戻しています。
まさに『円熟の境地』に達したのではと思わせる、
その落ち着き、たたずまいになっています。
そして持っている闘志が、
イラつきのような形で現れることもなくなりました。
これから自分の相撲の大団円に向けて、
歩みを進めていくのでしょう。
そして嬉しいことに、
引退後も日本国籍を取得して親方として後進の指導に当たる意向があることも、
明らかになったそうです。
角界もまずはほっと一安心ではないでしょうか。
白鵬が引退を決めるのは、
自分の後継を任せられる力士が出現した時なのではと言われています。
今場所はたくさんの若手力士が台頭し、
『次代の横綱』を目指して激闘を繰り広げています。
果たして誰が、
大横綱・白鵬のお眼鏡にかなうのか。
その『出世争い』の方も、
楽しみになってきました。
優勝争いの方は、
新大関・高安が悪い癖を出してバタバタと連敗。
どうしても『負けだすとばたばた続く』悪癖が、
払しょくしきれませんねえ。
追っていく力士もない中、
明日にも優勝が決まりそうな気配もします。
やっぱり横綱、大関が次々に休場してしまうと、
後半戦の盛り上がりには欠ける場所になってしまいますね。
そんな中で、
高安戦で明らかに足を負傷した宇良が、
気になってしょうがありません。
ああいう相撲を取る力士ですから、
膝をケガしたことが今後の相撲人生に影を落とさなければいいけどなあ。。。。。
遠藤みたいになっちゃうと、
厳しいことになっちゃいますからねえ。。。。
心配です。
最新の画像[もっと見る]
-
スマイルジャパン 五輪出場! 連勝で決めた! サッカー「富士フイルムスーパーカップ」はサンフレッチェ広島が制す 1日前
-
スマイルジャパン 五輪出場! 連勝で決めた! サッカー「富士フイルムスーパーカップ」はサンフレッチェ広島が制す 1日前
-
全国高校サッカー選手権準決勝 決勝は関東のプレミア対決 前橋育英🆚流経大柏 4週間前
-
さあ リーグワン開幕! 2ヶ月前
-
2024.10.26 オールブラックス戦観戦記 3ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 5ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 5ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 5ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 5ヶ月前
-
ラグビーパシフィックネーションズカップ 日本代表 決勝に進出 5ヶ月前
「相撲」カテゴリの最新記事
大相撲初場所千秋楽 豊昇龍、大逆転の賜杯で、横綱昇進も決めた。
どうなる?千秋楽の大相撲。 金峰山の逃げ切り?それとも豊昇龍が逆転で綱を引き...
大波乱 大混乱の大相撲初場所。 一体誰が優勝するのか?!
横綱・照ノ富士引退 ボロボロになりながらも、最後まで横綱の矜持を持ち続け・・・
大相撲初場所 豊昇龍絶好調。横綱へ一直線。 琴櫻は3敗、照ノ富士、大の里も2敗。
嵐の予感?! 照ノ富士、大の里が初日から黒星の大相撲初場所
相撲2題+ちょっぴりボクシング
大相撲九州場所千秋楽 琴櫻、念願の初優勝成る!
衝撃! 北の富士さん死去。たくさんの人たちが大相撲に親近感を持った功績は計り...
大相撲九州場所4日目 新大関・大の里、阿炎に転がされる!