夏の甲子園は3回戦に突入。
4試合が行われました。
第一試合は、
「ここで当ててしまうのは惜しい」
と言われる強豪同士の戦い、
広陵と東海大相模です。
広陵はこの試合、
先発に地方大会で好投を続けた左腕の山口を起用。
東海大相模のウラをかいた起用で、
主導権を握りたいところ。
一方の東海大相模はエース藤田がこの日も先発マウンドに上りました。
広陵は2回、
制球が定まらない藤田から四球を絡めてチャンスを掴み、
ワイルドピッチで先制。
その後も満塁と攻め込みますが、
ここでスクイズを失敗。
突き放さず、
完全に試合の主導権を握ることはできません。
そしてそのすぐ後の3回表。
今度は、
先ほどの回スクイズを失敗したピッチャーの山口が、
それを引きずったか制球が定まらなくなり、
四球、死球連発で満塁として、
3番中村に2点タイムリーを浴び逆転。
さらに4回。
東海大相模は一死三塁のチャンス。
ここで広陵はエース高尾をマウンドへ。
ガッチリ抑えて反撃の糸口を掴みたいところでしたが、
その高尾を東海大相模打線が、
完璧に捉えて3連打。
3点を加えて5-1とリードを広げました。
さらに次の回もその勢いは止まらず、
結局高尾からこの回も3点。
リードは8-1と広がって、
この時点で試合は決まりました。
東海大相模は、
ここ最近甲子園ではなかなか見られなかった、キレのある“総攻撃“を久々に見せてくれました。
神奈川の高校野球ファンならいつも見ている、
「相模の攻撃」
が炸裂して、
いい試合でした。
原監督も、
ようやく甲子園で2試合。
慣れてきましたね。
第二試合は、
これも名門対決。
明徳義塾と関東一の対戦でした。
今年の両チーム、
毎度甲子園でお目にかかるチームなんですが、
どうも近年では一番と言えるチームなんではないか、
そう思えるような充実ぶりを見せています。
その注目の対決。
関東一はその試合の先発に、
エース畠中ではなく背番号7の坂本を起用してきました。
明徳が畠中を十分研究しているだろうから、
とその意図を監督さんは説明していましたが、
それ以上に畠中の状態が今ひとつだったのではないか、
そんなことを思いました。
その先発の坂本、
いきなり1回は1アウト1.3塁、
2回は2アウト満塁のピンチを背負いますが、
なんとか切り抜けて、
米沢監督のゲームプランを遂行します。
一方の明徳にとっては、
この序盤での逸機が痛かった!
2回に先制した関東一は、
逆転された5回に相手のタイムリーエラーで同点に追いつくと、
6回にはタイムリーで勝ち越し。
そして5回から登場の頼れる抑えのエース、坂井を、
バックがしっかりと守備で援護して逃げ切りました。
この6回からの1点を巡る攻防、
本当にシビれる、
素晴らしい攻防でしたね。
関東一にも明徳にも、
魂の守備と言えるような好守備も飛び出して、
ドキドキが止まらない後半でした。
敗れた明徳は、
バントの失敗が痛かったですね。
とにかくレベルの高い好ゲームでした。
さあ、
勝った関東一、
これまで甲子園でどうしても破れなかった「名門・強豪校の壁」を、
ようやく破りましたよ!
しかも、過去2回甲子園で敗れていた明徳義塾を破って。
夢の全国制覇のチャンス、
訪れた感じがします。
次は強豪の東海大相模が相手。
まあ、8強ですから、
相手が強いのは当たり前。
ここを突破してこそ、
栄冠に辿り着けるというもの。
準々決勝の戦い、
大注目です。
第三試合は、
エース関を擁する大型チーム、青森山田が、
この地方大会からの「シンデレラチーム」である石橋と対戦。
先発には関ではなく下山を立てて、
3人の継投で石橋を完封。
余力を持って準々決勝以降の戦いに臨みます。
第四試合は、
この大会打線好調の滋賀学園が、
初戦で智弁和歌山を破った霞ヶ浦のエース下山に対して、
完璧に攻略して完勝。
準々決勝進出となりました。
滋賀学園、
強いですね。
一番乗っていて、
充実したチームかもしれません。
さあ、
ということでベスト8のうち4校が決まりました。
今日は残り4校。
戦いはますます熱を帯びてきています。