前回の記事で「史上最強というのは、それぞれの人の心の中にだけ存在するもの」と書きました。
ではモータースポーツの世界で「私自身の中にだけ」存在する、史上最強とは何でしょう。
ドライバーとしては、やはりサーキットでの活躍から私生活まで…
生まれた家とその生い立ちから、亡くなった家と最後の言葉までをがっつり取材した…
タツィオ・ヌヴォラーリに、やはり思い入れがあります。彼だということにしましょう。
では私的な、F1史上最強の「マシン」は何か。
モータースポーツファンのかなり多くがマクラーレン・ホンダMP4/4を挙げるでしょう。
そうでなければフェラーリF2002か、F2004。
もしくはウィリアムズ・ルノーFW14Bか、メルセデスW07あたりでしょうか。
では、そのうちいくつかの、リザルト=戦績を比較してみましょう。
《1988年のマクラーレンMP4/4》
16戦出走 年間勝利 15回(確率.937)
ポールポジション=予選1位 15回(.937)
ファステストラップ 10回(.625)
1-2フィニッシュ 10回(.625)
《2002年のフェラーリF2002》
17戦出走 年間勝利 15回(確率.882)
ポールポジション 10回(.588)
ファステストラップ 12回(.705)
1-2フィニッシュ 9回(.529)
《2016年のメルセデスW06》
21戦出走 年間勝利 19回(確率.904)
ポールポジション 20回(.952)
ファステストラップ 9回(.428)
1-2フィニッシュ 8回(.380)
いずれも立派な記録ですが、ドライバーは2名体制で、二人を総合した実力と、その実力差にもよりますから…
マシンそのものとしての強さ、という観点から見ると、どれが一番とは言い切れない部分があります。
しかし、多くの人が気が付かないところで、無敵と言って良いパフォーマンスを見せたマシンがあります。
アルファロメオの、ティーポ158。
F-1グランプリが、FIAの世界選手権として始まった、1950年シーズンのチャンピオンマシンです。
今日私たちが見る記録上では6戦に出走して全勝。ポールポジションとファステストラップも全て取り…
いわゆる「スウィープ」を果たしています。確率はすべて、当然10割。
1-2フィニッシュは4回で、確率は2/3。
加えて、今はスターティング・グリッドの1列目には2台のマシンが並びますが…
かつては、1列目に3台というのが普通でした。
1列目の3つのポストを独占することを、当時「ロックアウト」と呼んでいたのですが…
ティーポ158は「ロックアウト」を4回達成しています。全戦の3分の2を「ロックアウト」したことになります。
このシーズン、ファンの関心事は、ティーポ158以外のマシンが勝つかどうか、ではありませんでした。
アルファのワークスチーム、アルファコルセの、レギュラードライバー3人…
ファン・マヌエル・ファンジオ、ジュゼッペ・ファリーナ、ルイジ・ファジョーリ…
「3F」と呼ばれたドライバーうちの誰が勝つか。また「3F」がロックアウトを達成するかどうかだけだったと言います。
そうはいっても何しろF-1初年度だから、きっと参加台数やチームが少なかったのだろう、と思うかもしれません。
ところが、さにあらず。
なんと、延べ30ものコンストラクターが参加し、出走したドライバーは、6戦で合計50名を越えました。
第1戦イギリスグランプリの出場台数は23台でした。
最終戦イタリアグランプリでは、少し増えて、26台のマシンがグリッドに並んでいます。
エンジンは、メーカーの数だけで、9社のものが使われました。
十分に多い数だったのです。
しかもこれだけが、この年に行われたF1グランプリではありませんでした。
当時は、世界選手権のポイントにカウントされない、F-1グランプリも行われていたのです。
ティーポ158は、そのノンタイトル戦に5戦出場して、これにも全勝しています。
世界選手権とノンタイトル戦を合計した、1950年のF-1グランプリでの戦績は、次の通りです。
11戦出走 年間勝利 11回(確率1.000)
ポールポジション 10回(.909)
ファステストラップ 10回(.909)
1-2フィニッシュ 7回
(11戦のうち1戦は1台だけの出走だったため、確率は7/10で.700)
これだけではありません。
実はF-1が世界選手権になる以前、FIAは1947年にF-1レギュレーションを作って、グランプリを開催していました。
ティーポ158は47年~48年の間に、世界選手権ノンタイトルのF-1GPに13戦出場し、全てに優勝しています。
(49年はレギュラードライバー全員がシーズン前に事故死、または病死したため参加とりやめ)
全部を合計すると24回のF-1グランプリレースに出走して、24勝無敗。
なんと3シーズンに渡り、文字通り無敵を誇ったマシンだったのです。
私は筋金入りのアルフィスタなので、当然アルファロメオ・ティーポ158が、私の中での「最強マシン」です。
というわけですが、もちろん、野球でいえば白人選手しかいなかった時代のメジャーリーグと…
ジャッキー・ロビンソンが出て、有色人種も参加するようになってからのメジャーリーグを一緒に語れないのと同じで…
F-1だって、1950年代と現代とを一緒にするのには無理があります。
でも、何年度から後を「現代F-1」と見なすかは、そう簡単に答えが出ないことでもあります。
まあ、ティーポ158を賞賛するのは、ベーブ・ルースや、ミッキー・マントル、ジョー・ディマジオを讃えるのと同じですね。
私は、アルフィスタなりの、そしてオールド・モータースポーツを知るものとしての視点を持つだけのこと。
みなさんには、昔のスポーツ選手やスポーツチームの中に「自分の中の頂点」と見なすものがありますか?