見出し画像

アルファロメオと小倉唯

アルファ156のレースシーン

アルファロメオの「ハコ」のレースカーといえば、多くの人が思い出すのが、DTM(ITC)で活躍した155V6TIだと思います。

 

無制限とまでは行きませんでしたが、当時FIAの「クラス1」規定では、かなりやりたい放題な改造が許されていたために…

 

F1並みの巨大資金が投入された、モンスターマシンが出来上がったという意味で、モータースポーツ史上に残ることでしたから。

 

結果的には過当競争で開発資金がかかりすぎたために、カテゴリー自体が自壊するという結果になりましたが。

 

でも155V6TIは、正直言って「ガワ」だけが155の形をした、市販車とは全く別のマシンでした。

 

(93年のチャンピオンマシンのエンジンは「ブッソV6」をコスワースの協力でチューンしたものでしたが)

 

そして、155と名の付くマシンがタイトルを獲得したのは、93年DTMでのチャンピオンと…

 

94年BTCC(英国ツーリングカー選手権)でのチャンピオンの、結局2回だけでした。

 

 

一方、その後継車である156に関しては、欧州のレースシーンで実は大活躍したにもかかわらず、ほとんど日本では知られていません。

 

しかも、市販車とはかけ離れたモンスターではなく、ちゃんと市販車をベースに開発されたマシンだったのに。

 

1996年限りでITCが消滅し155V6TIがその役目を終えた後、フィアットグループはアルファロメオのブランドで…

 

オープンホイールのF1に参戦するプロジェクトを進めることになり。

 

そのために「ハコレース」=ツーリングカーからは資金を引き揚げ、撤退することになりました。

 

しかし翌年の1997年、アルファの新型セダン156をベースにしたレーシングマシンの開発が、トリノのプライベーターである…

 

「ノルド・アウト」(イタリア人は「ノルダウト」と発音します)というチームによって手掛けられることになります。

 

そこにアルファのツーリングカーやランチアのラリーカーを開発してきた、セルジオ・リモーネら、アバルトのエンジニアが加わり…

 

いわば「セミワークス」に近いような体制が出来上がりました。

 

そして翌98年完成したクラス2規定のマシン、アルファロメオ156TSD2は、イタリアスーパーツーリング選手権にデビューするといきなり…

 

ファブリツィオ・ジョヴァナルディに年間チャンピオンをもたらし、チーム・ノルダウトもタイトルを獲得しました。

 

翌99年もジョヴァナルディを擁してチームのダブルタイトルを連覇した156TSD2は…

 

2000年からドイツ、イタリアなど各国の「ハコレース」を統合した形で…

 

ヨーロッパツーリングカー選手権が始まり、事実上FIAの「ハコレース」のトップカテゴリーとなると、これに参戦します。

 

 

このカテゴリーは、排気量2リッター以下の自然吸気エンジンを搭載し、かなり厳しい市販車との共通性を要求されるものでしたが…

 

駆動方式は自由で、FR=後輪駆動、FF=前輪駆動、4WD=4輪駆動のマシンが混走する形になりました。

 

そしてここでもアルファのエース、ジョヴァナルディがチャンピオンになり、ノルダウトもタイトルを取ります。

 

翌01年もダブルタイトル獲得。

 

02年は車両規定が変わり「スーパー2000」というカテゴリーになりますが、これに合わせてモディファイしたマシン、156GTA S2000と…

 

ファブリツィオ・ジョヴァナルディは、圧倒的な成績でダブルタイトルに輝きます。

 

ETCC3連覇。その前の国内選手権も含めると、5連覇の快進撃でした。

 

 

03年シーズンは、エースのジョヴァナルディがセアトのワークスチームに移籍しましたが…

 

ガブリエーレ・タルキーニがドライバーズタイトルを獲得し、ノルダウトは4連覇の偉業を達成しました。

 

156をベースにしたツーリングカー=ハコのレーシングカーは、デビューからなんと6年連続してチャンピオンになったのです。

 

日本では、スカイラインのR32 GT-Rが「無双」していた時期がありましたが、それと同じような「無敵」ぶり。

 

しかもアルファのワークスチーム=正規部隊ではなく、ノルダウトというプライベーターのチームで、ですから。

 

この時期のアルファ156の強さは、ノルダウトの女性チーム監督(非常に珍しい)モニカ・ブレゴリさんの金髪とサングラスと共に…

 

ヨーロッパの「ハコレース」ファンの印象に強く焼き付けられたのでした。

 

ちなみにモニカ・ブレゴリさんのケースは、メカニック、ドライバー、マネジメント部門含めて…

 

女性がモータースポーツの世界で本格的な成功を収めた、ほとんど唯一無二の例だと思います。

 

いまだに「男の世界」ですからね。

 

 

そしてエースドライバーのジョヴァナルディは、イタリアでは「ピエドーネ」(ビッグ・フット=大足という意味)のニックネームで親しまれ…

 

いまだにTVのレース解説者として、人気を誇っています。

 

彼が言う156ベースのレーシングカーの特徴は…

 

「FFで、しかも前の荷重が非常に重い割に、回頭性が素晴らしかった。アンダーステアが出なくて、感覚としては前輪二輪だけで走行している感じ」

 

だったとのこと。

 

開発者の一人セルジオ・リモーネは、その秘訣として…

 

「ベース車両で、エンジンなどの重量物の重心が、前両輪の軸上に一致するように設計されていたことも大きかった」

 

加えて、独自開発したLSD(リミテッド・スリップ・デフ)の威力が大きかったと。

 

(我が家のペッピーノさんに搭載されている、トルクセンサー式のヘリカルLSD=Q2ではなく、完全電子制御式だったとか)

 

ジョヴァナルディの言。

 

「スタートのときは後ろに荷重がかかるから、前輪で駆動するFFの156は、駆動輪が空転して前に進まない」

 

「それは子どもでもわかる理屈だ。だからFRや4WDのライバルと比べてスタートは非常にデリケートで難しかった」

 

「でも、コーナーの途中で思い切ってアクセルを開けられることでは、ライバルに対してアドバンテージがあった」

 

「旋回中でも強力に前に出るトラクションがかけられるからだ」

 

(タイトコーナーでは、内側の後輪は完全に宙に浮くので、強いトラクションのかけようがありません。こちらのプラモの絵にある通り)

 

 

「結果的にコーナー出口でのスピードが速く、ストレートエンドでも最高速が伸びた」

 

「予選タイムはいつも速くてスターティンググリッドの前方はいつもうちのチームで占領できたから、いかにスタートでライバルチームをブロックするかが課題だった」

 

「仮に前に出られても、タイヤがフレッシュなうちは速いから、なんとか抜き返せる」

 

「ただFFは前輪のタイヤに厳しくて、その消耗がFRや4WDより激しかったから、レース後半でタイヤがたれて、ペースダウンして追い上げられる」

 

「前半で作ったマージンをいかに持たせるかなのだが、ラストラップあたりは、あの手この手でごまかしたよ。笑」

 

と、インタビューで語っていました。

 

親会社がF1にすべての資本を注ぎ込む戦略に転換していなかったら(しかも成功しなかったし)…

 

156ベースのレーシングカーはさらに戦闘力の高いものに完成されて、とんでもないことになっていたのかも。

 

いや、ワークス体制で男が仕切るチームだったら、かえってうまく行かなかった…かもですけれど。

 

一方「ピエドーネ」ジョヴァナルディは、FFでの長年のドライビングスタイルが染みついて抜けなかったのか…

 

ライバルのセアトに移籍してFRのマシンに乗ったら、さんざんな成績でした。

 

あくまでも「FF専門のマエストロ」だったとも言えるかもしれません。

 

日本では知られざる「156」のレース遍歴、いかがだったでしょうか。

 

うちのペッピーノさんの「コーナリングマシン」としての気持ち良さと、この戦歴がつながっていることは間違いないと思います。

 

(やっと洗車しました笑)

 

そして「FFを速く走らせる」専門のレーシングドライバー、なんていう者がいたという事実。

 

とても興味深いと思います。

 

最後に、156GTA S2000のレースでの雄姿をどうぞ。

 

イギリスのシルバーストーン・サーキットで1-2-3-4フィニッシュを達成したときの動画です。

 

4分過ぎぐらいがスタートなので、少し送ってご覧ください。

 


ランキング参加中です!ポチっとしていただけると励みになります!

コメント一覧

meranmeran21
おはようございます~^^
いつもありがとうございます~^^

先程、携帯端末からリコメ
送信させて頂いたのですが、
上手くいきませんでした~(-_-;)
申し訳ないです~m(__)mはい~
あらら~態々お知らせ下さり
恐縮です~感謝~♪

それでは!今日も一日元気に
スタートしましょう~♪
~よろしくです~(´艸`*)
ありがとうございました~^^
angeloprotettoretoru
@meranmeran21 西風さま。
いや、訂正します。この動画の時点ではBWM320siはまだホモロゲ通ってないですね。E46型の320iがベースのマシンだと思います。
angeloprotettoretoru
@meranmeran21 西風さま。
ありがとうございます🙇‍♂️
動画後方の白いマシンはMスポの市販モデルがベースではなく、WTCCのためにBMWがホモロゲーションモデルとして限定生産した「320si」という車がベースのものだと思います。
実はこの時点で156GTI S2000のマシンは既に時代遅れとなって、開発も止まっていたはずなのに、この見事なレースっぷり。痺れますね~!
meranmeran21
お疲れさまです。

圧巻です!ありがとうございます。

156集団の後方の白いマシンはBMW
のMスポーツですか?

早送りで見せて頂きましたが、
パーフェクトウィナーですね。

流石アルファロですね~♪
有難うございました~(´艸`*)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「アルファロメオ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事