被災地への募金は募金先が「いつ、何のために使うのか?」を調べてからやると良いです。
その情報は5年前の東日本大震災の後、様々な報道で明らかにされてきました。
赤十字の募金が活用されるのは1年後、国の場合は被災地から遠く離れた県への道路整備や施設に使われました。すごく⁇な事が沢山ありました。
(とりあえず起動力のある民間の団体に寄付。その後は活動がゆっくりだけど、まとまった金額が集まるの団体への募金、の二段構えもありかな?)
いま、被災地で必要な物を送ってくれる、レスキュー隊を出せる力を持つ団体。
私はそれを調べました。
ピースウィンズ・ジャパン
http://peace-winds.org/news/emergency/9577