あんなのかぼちゃ

あんなぁ  なんえぇ  あんなのかぼちゃ

おみおくり

2009年02月10日 | アーニーとモウトの絵日記
高校PTAの登校指導当番で、今朝も、指定の交差点に立ってきた。
遅刻寸前の時間、自転車をすっ飛ばして、信号無視して走ってくる高校生がいないように、30分間立っている。
驚くのは、遅刻寸前の時間、母親に車で送ってもらって来る高校生が、多いこと。
高校生にもなって、親よりでかくなって、学校に自力で行けないのって、どうなんだろう?
それとも、これ以上遅刻して留年されたら、学費がたまらんという、親の下心?


わたしは、運転免許持ってないので、どうしようもないけどさ。
アーニーの自転車の後から、自転車に乗って送りましょうか?「がんばれー!」とか言いながら。と言ったら、
「いらん」
と拒否された。

おかいもの

2009年02月07日 | アーニーとモウトの絵日記
モウトは、2月生まれのお友達ふたりに、500円ずつの予算で、お誕生日のプレゼントを買いに行った。


JR乗って、地下鉄乗り継いで、北山のINOBUNへ。
交通費は、1140円。


近くに住むソボは、お稽古ごと休んで、北山のマールブランシュでケーキを食べさせるのだと、はりきっている。


「サンタさんにもらった服着ていく~。」
とおめかしして、どう見ても、サンタ適応年齢には見えない。


で、本来の目的は、500円のプレゼント2個。

なんの香り?

2009年02月05日 | アーニーとモウトの絵日記
「香りつづくトップ」という液体洗剤を使って、洗濯したら、ちょーっとビミョーな香り。
アーニーが友達に、制服のワイシャツを嗅がせて、
「なんの匂いやと思う?」
とたずねると、友達の答は、
「うーん、上品なおじさんの匂い。」


アーニーの仲間内で、「香りつづくトップ」は、「おじさまの香り」と呼ばれています。


美術館はしご

2009年02月04日 | すき すき
京都国立近代美術館へ、2月8日までの「上野伊三郎+リチ展」を見に行った。
もうすぐ終わるというのに、平日の午前中というのに、たくさん見に来てられた。
絵本展の時、嵯峨芸の先生が薦めてくださったので行ってみたのだが、デザインの世界って、わたしには新鮮でおもしろかった。


その後、向かいの京都市立美術館で、きょうから始まった嵯峨芸の制作展へ。
学生さんの作品も、また、新鮮。
学生さんの絵本作品も、何点かあり、しっかり読ませてもらった。
ちなみに↑の写真は、「陶芸コース」の作品。

どう?どう?

2009年02月03日 | すき すき
チチが通院しているお医者さん。
名医で、いつも、待合室は超満員。
すーっごく長時間待たされて、やっと名前呼ばれたら、「どう?どう?」と最近の調子を聞かれ、「じゃっ、お薬出しときますね。」という、お決まりのパターンらしい。


「今度、診察室に入るとき、『ハイシ』って言うてみよかな。」
とチチ。


「チチさーん」
「ハイシ」
「どう?どう?」
「ハイ」
「どうどう?」


・・・・・全快も近い。きっと。

すれちがい

2009年02月02日 | すき すき
きのうで、絵本展、無事終了しました。
たくさんの方々が、わたしのつたない作品を手にとって見てくださり、メッセージも残してくださって、うれしい1週間でした。
どうもありがとうございました。


きのうは、最終日で合評と搬出があったので、お昼頃学校にに向かった。
学校の少し手前の道で、若い親子連れとすれ違った。
「でも、会ったことないから、すれ違っていてもわからないし・・・。」
と、その若い母親は若い父親に話していた。

あとで分ってびっくり!!!
あの、すれ違った親子連れは、ももんさん!
きゃー!きゃー!きゃー!
ほんまに、わからずにすれ違っていたなんて!!!
なんか、運命を感じるわあ。
すれちがいの運命・・・。

16歳のことば

2009年02月01日 | アーニーとモウトの絵日記
こたつでごろごろしていたアーニーが、立ち上がる時言った。
「よっこらせのせの、どっこいせ~。」


16歳のぉー!青春のぉー!バリバリのぉー!ギンギンのぉー!ブイブイがぁー!
よっこらせのせの、どっこいせ~って、かあ?!
そんなん言うてる16歳、見たことないわ!!



でも、切れる若者達が、「殴りたい」とか、「暴れたい」とか思った時、殴る前に「よっこらせのせの、どっこいせ~。」と言うことにしたら、犯罪は減るかも。
「よっこらせのせ」は、地球を救う?