あれから55年・・アンヌのひとりごと

ズバリ!団塊の世代。ひし美ゆり子のブログsince・06・1・14

ホーク一号発進!

2007年08月23日 14時26分23秒 | アンヌのひとりごと
今朝のおしめりで幾分日差しも和らいだ感あり、気のせいかな。

きのうは日帰りで本栖湖方面に行って来た。
最高気温、東京は37度あったと聴いたがあちらは28度程度、
昼下がりからは冷やりとした風がでてきて肌寒ささえ感じた。
東京から車でたった一時間半程離れただけで別天地だった。

湖畔から向うを見渡すと真っ正面に映し出された富士山とまわりの山々、
「あれ、何処かで見た景色?」
誰かがお札を出して見比べていた。
そう、丁度千円紙幣の裏面に写された景色そのものだ。
あの紙幣に描かれたロケーションは本栖湖からのものに違いない。

その風景はお札のほかにも何か懐かしさが蘇っていた。
そう、富士山の横に見えるのは二子山だ。
あれは40年前ウルトラセブンで見た二子山だ。
山がスライドして「ホーク一号発進!」まさにそーそれだ!
ウ~~ン、懐かしい~。

何とも抽象的な文でゴメン。
いずれこの日の事はもっと詳しくお伝えしますね。

最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンヌ)
2007-08-24 23:16:22
TDFさん、偶然ですね。
ホント3時過ぎ頃から雨や風で少々肌寒かったですね。
夕方引き上げたのですが、東京は相変わらずの天候でした。
あのまま悪天候が続いたのですか?それは残念でしたね。
返信する
Unknown (TDF)
2007-08-24 21:47:04
うわっ!偶然にもかみさんと息子と3人で22・23日に本栖湖でキャンピングしていました。
まさかアンヌさんと同じ空の下にいたとは・・・
22日のPM3時以降天気が悪くなり23日にかけて
突風やら雨やらで参りました。
このところの酷暑だったのにピンポイントで
悪天候のキャンプでした。
でも道中のBGMはセブンの挿入歌・曲でドライブして息子はご機嫌でした。
返信する
「ホーク一号発進!」 (nomotoです)
2007-08-24 20:38:32
「ホーク一号発進!」。。。

何度か「プラモデル」のホーク1号を片手に、この
シーンを夢見て、世田谷の里山を走り回った事
でしょうか?。。。
当時、キリヤマ隊長の家が、近くにあったそうですね。両親が頻繁に見かけた事があったそうです。


返信する
♪ちぃきゅをまもるけ~びたい~♪ (アンヌの友)
2007-08-24 19:01:41
そりゃ冬木さんのクラシックも絡めた曲ずくりも今だの語り草
返信する
9月24日(月曜・祝日)もんじゃ焼き・・ (乃ディ(イチロー))
2007-08-24 18:34:41
もう一度、告知ですみません。

おいでになりたい方、カミンさい、カミンさい。
アンヌさんと共に、お待ち致します。
キーワードは、読売ランド前、もんじゃ焼き、
9月24日(月曜・祝日の夜)の出来事・・。
返信する
この週末は箱根湯本です私・・ (乃ディ(イチロー))
2007-08-24 18:25:19
勤務する塾の講師研究旅行で、一泊なので夜はやっぱり宴会(200名規模の大宴会)です。

9月24日(月曜・祝日)は、お会いできますのが楽しみです。またご一緒に、もんじゃ焼きをつつき合いましょう。夜がふけるにつれ何故かしっぽりと、夜のしじまの間隙にくねくね組んず解れつ、仲の良きことは佳きこと哉。
返信する
緊急発進! (ポイン太)
2007-08-24 16:11:48
発進シーンといえば、西のサンダーバード、東のホーク1号といったところでしょうか。
個人的には、アンヌ隊員とキュラソ星人を乗せたβ号が単独で飛び立って行くシーンが、印象に残っています。
返信する
名場面 (羽村動物小国 Kaz.)
2007-08-24 08:46:27
今観直しても、セブンの設定は斬新でしたね
21世紀の今でも古いとは感じませんもの
それだけ作るみんなに、創造力?先見性?があったからえすかね~
この1号発進に限らず、名場面が多いと思います(^^)b
返信する
ホーク発進 (やたがらす)
2007-08-24 02:11:21
 牧場の緑が左右に分かれ、光るマシンが・・・

しまった歌がセブンじゃない、別の作品の歌だった
返信する
ホーク1号 (益田修次(たろうちゃん))
2007-08-24 00:30:32
二子山にホーク1号。
私も一度、二子山を実際に見てみたいです。
返信する
感無量。 (周兵衛)
2007-08-24 00:16:58
この21世紀の現在に、
「二子山を眺めるアンヌ」

このシチュエーションだけで想いは巡り、
どんぶりメシ三杯行けます。。。。
返信する
私も使います (こーじ)
2007-08-23 23:46:19
 私も車で出発する時は、冬木さんのウルトラホーク発進のBGMをかけて‘フォースゲート・オープン’とやります。
 最近は息子達もノリノリですよ。
 実際にニ子山をスライドさせると、どれだけ電力がいるのだろうか?と思ったりもしますけど夢がなくなりますから突っ込みません。
返信する
子供だったのに (chie)
2007-08-23 22:03:55
セブンで使われている曲は大好き。

急にオトナになったような感じになりました。
着メロに『1,2,3,4・・』使っていま~す/face_en/}
返信する
Unknown (しゅーば)
2007-08-23 22:02:14
こんばんは~!

ホーク1号の発進シーンは名場面ですよね。
あのなんともいえないドキドキ感が。。。

私もいまだにポートタワーを見るとキングジョーや
ドロシーアンダーソンを思い出します(笑)
返信する
本栖湖に行ってたのですか (かずっち)
2007-08-23 21:59:10
地元の隣町である富士宮市から山梨に入った後にありますからね。
家からだと、車で1時間ほど(渋滞してなければ)掛かりますが。
本栖湖の近くにあるソフトクリーム屋のバニラとぶどうがどちらもうまかったことを覚えてますね♪

天気が良かったら、日曜日辺りに行ってみようと思います♪

セブンで湖と言うと、エレキングが出てきた話になりますね。
「湖のひみつ」と言うタイトルでしたね。
返信する
見に行きたい! (taka)
2007-08-23 21:54:24
今すぐ見に行きたくなるような、
そんな感じです。
つづきを早く綴ってくださいな。
返信する
あれを超える出撃シーンは見たこと無い (妖怪始末人)
2007-08-23 21:32:39
ウルトラホーク1号の発進シーンは子供ながらにわくわくしてみていました。BGMのかっこよかったし、基地内に流れるアナウンスもなんだか子供向けの番組じゃないみたいで。
あれを超える出撃シーンは他のシリーズで見なかったような?気がします。だから、平成のセブンシリーズで地球防衛軍基地が爆破されたことは非常に残念でショックでした。

でもワタシは「マグマライザー」「ハイドランジャー」見たいな空飛び系でないメカが好きでした。
返信する
富士山・湖 (M・エイスケ)
2007-08-23 21:30:02
 ひし美さんのひとときの休暇・・・

富士山、本栖湖と聞きますと、涼しげで情緒あふれる
イメージがありますね

こちら(滋賀)も、琵琶湖がありますが、キャンプ場と
しては賑わいを見せているという感じで、自然美が
少し足りないでしょうか

また、ぜひ、ひし美さんの「湖のひみつ」談話をお聞き
したいですね 
返信する
涼しくていい避暑となりましたね (トクタサツオ)
2007-08-23 21:01:21
昨日はそれでもまだこちらは暑かったですが。

これはいい避暑でありましたね・・・。

本日は朝から雨でしたが、けっこう涼しかったです。

う~ん、とても懐かしいなあ・・・。

いやまだ現役です。

ウルトラ警備隊もウルトラセブンも・・・。

ホーク一号はまだ飛んでいるのです。
返信する
駐車場のシャッター (ヤン)
2007-08-23 20:55:34
自宅近くに借りている
駐車場…

シャッターを開けるときの
ガラガラガラ…って音と共に
”Forth Gate Open!!"
単車のエンジンかけて
”AllRight! Ret’s GO!"
エエなぁ…

でも、そんなん朝早くから
発信シーンのアナウンス流されても
近所迷惑になるだけやなぁ…

返信する
本栖湖! (クニクニ)
2007-08-23 20:34:21
本栖湖!!
懐かしいです。
学生時代にゼミのメンバーで、その辺りでキャンプをやったような...。
その時も、ずいぶん涼しい印象を受けました。

富士山登山は今までに2回ほど行きました。
絶景ですよね♪
また行きたくなってきました。
返信する
来月出るんです! (中野区民Y)
2007-08-23 20:21:35
昨日は休みでしたが、一歩も家から出ませんでした・・恐ろしい暑さですね!これから毎年こうなんでしょうか?
さて9月の上旬でしょうか、バンダイの食玩でセブンのメカ出ますね!α号・β号・γ号、3機揃えて組み立てましょうー♪

自分は3号がめっちゃ好きです!早く欲しいーー







返信する
たまたま偶然ですが (たりがあ)
2007-08-23 20:13:31
ANNEさんが
何故
本栖湖にいったのかを
知っています汗

これまた
偶然なのですが
(以下省略笑



・・・何か
とりついたみたい(え



いずれにしても
楽しみがまたひとつ
増えましたって事ですね

それほど
暑くなくて
何よりでした


返信する
Unknown (ロンメル)
2007-08-23 20:13:30
そうですよね・・・

ホークゲートオープン・・・
ホークゲートオープン・・・

オーライ! レッッゴー

の動画があったと思ったのですが消されてます。

ultra-seven op
http://www.youtube.com/watch?v=aFLL_B9vLmo&mode=related&search=

それとこのようなものもありました
ウルトラセブン誕生40周年記念特番
13秒ですからよくい見てください
http://www.youtube.com/watch?v=GnENvCoPubs

やっぱり アンヌさんはアンヌさんです。

ジュァ!
返信する
めっちゃ格好ええシーン (たけちゃん)
2007-08-23 19:40:49
やなあ~と40年前に5歳だった自分の記憶が蘇って
きた感じがします

冬木 透先生の作品は、本当に素晴らしいの一言につきると思いませんか。いまだにあまりにも格好いいんで、ええ歳にはなりましたがこのホーク一号発進のBGMを着信メロディーにしております。

この続き、楽しみに待ってますね。
返信する
発進シーン (ためきん)
2007-08-23 18:25:42
今の時代でも古さを感じません。

大好きなシーンです。
返信する
抽象的な文 (C62 hikaru)
2007-08-23 18:13:27
ゼンゼン抽象的どころか、具象的、写実的説明でんがな。もう映像見る必要ないくらいに頭に思い浮かべることができます!!
返信する
Unknown (delta16v)
2007-08-23 17:00:13
満田監督の「フォースゲートオープン!」が懐かしいですね。

先日神戸へ旅行して子供たちとポートタワーに登りました。子どもたちは双眼鏡できょろきょろしていましたが、ドロシーは見つからなかったようです(笑)。

実際のロケ場所を訪れるのは感慨深いですね。
返信する
いいですねえ (ビシ)
2007-08-23 16:25:07
絵になる風景とはうらやましいです。
しかも涼しい!いいですねえ。
暑い夏というのも必要かもしれませんけど、やっぱり避暑に行きたいですねえ。
ホーク1号の発進シーンですか!
あれはかっこいいですよね!
返信する
素敵 (帝国劇場のおばちゃん)
2007-08-23 16:01:06
子供時代、夏休みに何度もワクワクしながらウルトラホークの発進シーンをみました!!

自分の子供にも見せたら・・・

次男の最初に覚えた言葉が「ちぇぶ(セブン)」になるほど夢中になってしまいました。
時代をこえて愛される作品は素敵です!!
返信する
フォース・ゲート・オープン! (オギャン)
2007-08-23 15:56:09
ホーク1号の発進シーンは、ウルトラシリーズ屈指の名場面ですね。発進の時によくかかっていたBGMも忘れる事は出来ません。
本栖湖か・・・行ってみたくなりました。^^
返信する
Unknown (げじげじ)
2007-08-23 15:42:58
富士山はなぜだか郷愁を思わせますね。
返信する
Unknown (DJロマネスク)
2007-08-23 15:42:16
この文章を読んでるだけでドキドキしてきました 詳細日記も楽しみにしていますね。
返信する
満田さんの (chanchan)
2007-08-23 15:22:14
アナウンスが基地内に響いてウルトラホークが発進するシーンがとても懐かしいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。