10年一昔と言いますが、このブログを始めて一昔半(15年目)に突入しました。その前にHP「ゆり子の部屋」をファンの方たちに立ち上げて頂いたのが’97年、掲示板(BBS)でお友達が沢山でき、’99年夏には有志とオーストラリア旅行ツァーも開催致しました。
HP&ブログでパソコン歴、都合23年目です。あの円谷プロさんさえよりもHPの立ち上げは早かったのです。もういいおばあちゃんになってしまいましたが、パソコンを始めたのは私が50歳の誕生日を迎える2ヶ月前、その頃はまだ子供も小さく、家族にも尊敬されていましたが、今やその子供たちにも追い越され、パソコンに付いていくのがやっとデス(汗)
23年前に立ち上げたHPの写真館から懐かしい写真を拾ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/21cebe0c63468d677157334ed80ea3b0.jpg)
’73年パリで撮った写真です。この建物はどこだったかしら?お分かりになった方はお教えくださいませネ。
まあ〜元気なうちは続けようと思いますが、このところすっかり引き篭りおばあちゃんになってしまって、記事ネタがないのが残念デス!
でもでも頑張ります!今後とも宜しくお願い致しま〜〜〜す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
HP&ブログでパソコン歴、都合23年目です。あの円谷プロさんさえよりもHPの立ち上げは早かったのです。もういいおばあちゃんになってしまいましたが、パソコンを始めたのは私が50歳の誕生日を迎える2ヶ月前、その頃はまだ子供も小さく、家族にも尊敬されていましたが、今やその子供たちにも追い越され、パソコンに付いていくのがやっとデス(汗)
23年前に立ち上げたHPの写真館から懐かしい写真を拾ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/21cebe0c63468d677157334ed80ea3b0.jpg)
’73年パリで撮った写真です。この建物はどこだったかしら?お分かりになった方はお教えくださいませネ。
まあ〜元気なうちは続けようと思いますが、このところすっかり引き篭りおばあちゃんになってしまって、記事ネタがないのが残念デス!
でもでも頑張ります!今後とも宜しくお願い致しま〜〜〜す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
Sono shashin Yuriko-san wa kirei desu yo.
Paris : I understand that is an old dream of too much women.
Sö desu ka. OMEDETOU!
Jä mata.
Such as I have written, REMEMBER IS LIVING!
So, you must post just what you wish and bring good moments.
Kono shashin, Yuriko san wa kawaii to kirei deshita.
Jä mata.
心からお祝い申し上げます!
良い夜をお過ごしください!
相模原のnomotoです。ご無沙汰しております。
アジアンタイペイで”白黒写真”と本の出版、サイン会に参加してから、最初に投稿してから、約10年、楽しく投稿を拝見させて頂いております。先週でしたか、或る番組で松坂慶子さんが出演されていた番組で、セブンの紹介が有りました。当時松坂さんが高校生位の頃のセブン出演のエピソードでした。
まだ、暫くは寒い日々が続きますが、今年も健康第一で頑張って下さい。ご機嫌よう。
地谷子様 HP&ブログでパソコン歴~都合23年凄いですね!
地谷子様 お孫様(男の子)のお誕生おめでとうございます!
地谷子様 平成から令和へとお孫様が繋ぐ愛の絆心よりお喜び申し上げます!
地谷子様 本日は2020年1月20日二十四節気「大寒」で七十二候「款冬華」です。昔の人々は冬の終わりを待たずに密かな春の到来の喜びをを感じたはずです。
地谷子様 令和2年はひな祭りと鯉のぼりを楽しみに喜びの一日ママさん輝いて下さい。
地谷子様 お孫様とご家族様と貴女様の益々のご多幸をお祈りしています。
地谷子様 パリのガルニエ宮で撮ったお写真とても素敵です💗
49才から始められてパソコン歴22年。
凄いです。
…自分は、と言えば、1988年(23才)に友人から譲って貰ったワープロ(笑)からがキーボードの手習い。
あとは職場環境の流れで98→DOS/V→w95~10へ。
でも、組織仕事も早期リタイアして、今はもっぱらスマホ操作ばかりですねぇ(退化w)
ひし美さんとご縁戴けたのが、2007年当時のmixiから(郡上八幡での渥美清さん共演ネタから。懐かしい!)
いちいち丁寧にコメント返して下さることにもう、天にも昇る日々でした😄
これからも(ほんとにマイペースで)気の向いたときだけブログ更新なさって下さい。楽しみにしています。
末永く末永く、お元気でいて下さいませ。
当時、小学6年生(1996年頃)でしたね!
残念ながら、隣の席の同級生は、気が強いので、
ほとんど使いませんでした!
それから、中学一年生の頃も、やはり2人に1台でしたけど、また同じような状況になってしまいましたね!
そして、先生に告げ口をしてみたら、多分、面倒くさいと思われるので、無視されました!
幸いなことに、中学二年生の時から、やっと1人に1台の「時代」が到来したので、助かりましたね!(苦笑)
話は変わりますが、最近、動画サイトで不意に見つけたものなんですが、1973年の映像です!
若き日のジュディ・オングですよね!
https://www.youtube.com/watch?v=QB8iE1rkQSE
まずは、新年の挨拶をしましたね!
それから、「去年(1972年)、大賞(台湾アカデミー賞)なんてものを受賞したなんて、思いも寄りませんでしたね! 大変嬉しく思います!
ですから、去年、ほとんど日本にいましたけど、
今年(1973年)から、もっと多くの中国語映画に出演して、皆様のご期待に応えられるように頑張りたいと思います!」、
などと言いました!
時代を感じましたね!
寒さ厳しき折、くれぐれもご自愛ください!
アドバイスを受けた程度だったのですが、まともに
受けてパソコン教室を探しつつ鬱病がひどくなりました。
当時、ボケた母親の介護もあり、全てに「遅れて」いる
という焦りで。今では遊び程度ならパソコンに向かえますけれど。
その後(今から5年前)、スマホで撃沈。
職場で同い年の女性を好きになり何度か食事を。
「私、メール読まない人なの。ラインなの」
えっ ラインって何 彼女と繋がりたくてスマホまで
持つことに。 ところが未だ「既読」は3回に1度。
失恋でまた鬱病が発症。(今では波があります)
でもパソコンのおかげで「アンヌさんのひとりごと」
を知り、何度かアジアン・タイペイ」にも行けました。
表面から見ると「何でもないこと」も其々に大変
なんですね。
で自分を発信する俳優さんはまだまだ少なかった
と思います。我々にとっては憧れの人が地上に
降りてこられる感じ。
これからも無理のない範囲で、発信を続けていた
だけると嬉しいです。改めてよろしくお願い
いたします。
Omedeto!
Keep on Blog by 15 years is not easy!
Sono Parisu no shashin, Yuriko-san wa kawaii desu yo.
Jä mata.
Kisu
ひし美さんのツイッターいつも楽しみに拝見させていただいてます♪
97年からのHP…、うちの息子と同い年ですね。
iMacのヒットなどもあり、インターネットが身近になったのはもう少しあとのこと。
そんな魁けの時代からネットを駆使されていたとは…。
改めてその先見性に驚かされています。
今後もいろいろ、近況やひし美さんが感じたことを聞かせてください。
よろしくお願いします。
ブログもすごいですが、ずっとファンの方々と交流をして来られたのもすごいです。
私は新参者ですが、これからもずっと応援しますので、よろしくお願い致します。
おめでとう&ありがとうございます!
HP時代からだと23年ですか~
私の子育て期間越えてます^^
パリのお写真、可愛らしい
ネットでのご交友では新参者でございますが・・
いつも誠実なお優しいご対応に
感謝しております
ご負担のない範囲で楽しくお気楽に、
今後ともよろしくお願いいたします(*- -)(*_ _)
四半世紀前、出張でヨーロッパに行った際パリに一泊し、夜に駆け足で市内を巡った時、偶然この建物の前に出ました。ライトアップもされていないばかりか周囲の街灯も東京のように明るくなかったので、結構怖い雰囲気だったのを記憶しています。
あの頃のネット界は今よりも楽しかったような気がします。ネットの回線速度も、コンテンツも今とは比べ物にならないのですが・・・。
これからも無理のない範囲で、ブログの更新やイベントなどで近況お知らせいただけれは嬉しいです。
現在は塗り替えられて雰囲気が華やかになってます