西橋本の美容室ANNEXです。

美容室での日常を中心に、プロとしてのアドバイスも伝えていきたいです。どうぞよろしくお願いします。

「男性に嫌われる女性」と「女性に嫌われる男性」

2024-02-22 00:43:38 | スタッフ

職場にて、「男性に嫌われる女性」と「女性に嫌われる男性」

のチェックシートを拾ってきたので、私自身試してみましたが
半分以上チェックが入ってしまい反省の連続でした(汗

よろしかったら皆さんも試してみてください。


●嫌われる男性編


・挨拶
□PCを見たままなど、相手を見ないで挨拶を返すことが多い
□ぶっきらぼう。愛想よくしないことで威厳を保ち、公私をわきまえている感じがすると思っている

・報連相
□ネガティブチェックに終始。ダメ出しばかりして代案は出さない
□「あの件、ダメになったから」など結論だけ伝え、プロセスについては言及しない
□仕事がデキる男を気取って、用件のみ手短に伝える。ねぎらいやいたわりができない

・業務上の注意
□前置きやアイスブレーク抜きに、いきなりダメ出しから入る
□物事の全体像を伝えずに指示をし、望んだものがあがってこないとイライラをぶつける
□「いかに自分が正しいか」という論理で追い詰めて逃げ場を奪う
□「部長がおっしゃることだから」などと組織内の序列を盾に使う

・雑談
□「でもそれってさ~」「そうかなあ?」などすぐに反論・議論しようとする
□「だいたい君もね……」などと、唐突に説教を始めてしまう
□結論のない話、出口の見えない愚痴を聞いていると、イライラして解決策を提示したくなる
□過去の自分の自慢話に終始する

・接待
□相手の好みを聞かず、楽をして自分の行きつけの店にしてしまう
□ニュースや天気の話題などの世間話が苦手。いきなり本題に入ってしまうことが多い

・2人で飲み会
□いつも特定の相手だけと、こそこそと出かけていく
□信頼関係が築けないうちに、話題に困りプライベートな話を振ってしまう
□レディファーストなど基本的な気遣いができず、「不器用だから」「わからないから」と開き直る

さて、いかがでしたでしょう?

次回は、
嫌われる女性編をお伝えします(^^

では、また(@^^)/~~~

 

ネット予約はこちらから

☎予約 042-775-3938

ホームページ


抗生物質って使います?

2024-02-12 00:24:33 | 健康

驚いたことに

風邪で病院を受診した人の40%は、

「抗生物質」がウイルスをやっつけると誤解していることが

判明したそうです。

 

 

---  引用 --

調査は、国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンターが、

全国の20歳~69歳の成人を対象に、2022年11月~12月にインターネットで

実施したもの(有効回答数:400サンプル)。

 

対象となったのは、過去3年以内に風邪症状(発熱・のどの痛み・咳・鼻水・くしゃみなど)で

医療機関を受診し、お薬手帳で処方薬を確認できた人(健康診断やワクチン接種などでの

診察を除く)。

 

 感染症を引き起こす原因には、細菌とウイルスがあり、これらは大きさや仕組みがまったく

異なる。一般的な「風邪」や「インフルエンザ」などは、ウイルスが原因で発症する。

 

 一方、「抗菌薬(抗生物質)」は、細菌による感染症の治療に用いられる薬で、ウイルスには

効かない。一般的に、治療に利用できる抗ウイルス薬は少数だ。

---------------------------------------------------------------------------

 

風邪は、ウィルスが原因なので

抗菌薬(抗生物質)を飲んでも効果がないことは

だいぶ前から常識のはずでしたが、未だに抗生物質を

求める患者さんがいるそうです。

 

 

何故でしょうか?

 

思うに肺炎や気管支炎などの

二次感染を細菌から予防するというようなことから

来ているような気がします。

 

以前子供が風邪をひいたときに、

担当医師が二次感染のリスクを伝え抗生物質を勧めた時に

 

「先生。。風邪の患者に抗生物質を投与して肺炎などの

二次感染症を予防できるエビデンスはありませんが、、」

 

と伝えた時にびっくりされた顔をしていましたから(^^

 

以前から医療現場では、

長年の慣習や抗生物質には細菌感染症の合併を予防する効果が

期待できると医師自ら処方することが多かったのです。

 

その影響から患者さん達の

抗生物質の知識のアップグレードがなされなかったのが

上記の記事にてはっきりとわかります。(記事は2022年のもの)

 

そして大きな問題なのは、

抗生物質の安易な使用は、薬剤耐性菌(抗生物質が効かない細菌)

を増やすことにつながるということ。

 

世界的には、

この薬剤耐性菌を減らすための活動を推し進めています。

 

安易に患者への抗生物質投与をを勧めてはいけないのです。

 

ところが現場では、

抗生物質が不要なことを説明しても患者が納得しない場合は

抗菌薬を処方するという医師が半数近くいると言います。

 

どうなんでしょう?

 

因果応報にならなければよいのですが・・・(汗

 

では、また、、(^^

 

 

ネット予約はこちらから

☎予約 042-775-3938

ホームページ


おすすめシャンプー&トリートメント

2024-02-09 00:06:45 | 商品

アネックスおすすめシャンプー&トリートメント「ZACROシリーズ」


健康な髪の表面は、下記のように滑らかにキューテクルが揃っています。

 


逆に、傷んでしまった髪の表面は下記のような感じです。

 


このように荒れた髪は、キューテクルが剥がれ乱れ
てゆがみ、水分結合が不可能な状態になっています。


そうなってしまうと、髪は元々死んでいる細胞ですか
ら、元に戻すことは、お釈迦様でも難しいといえます。

ザクロ・シリーズは、その様な傷んでしまったダメージ毛を、

細胞膜と細胞間脂質レベルから再構築するという無謀な挑戦を

試みている商品です。

 

特に40代以上のダメージヘアや細くなった髪にも高いコンディショ
ニング効果が得られるシャンプーです。


アスタキサンチンやザクロ種子エキスの抗酸化作用で地肌や髪が

ダメージを受けるのを防止します。

髪にも地肌にもコンディショニング効果が期待できます。
あまり洗浄力は高くないので、さっぱり感を求めるならブラックザクロをご使用ください。

低刺激な成分によりマイルドでしっとり感、保湿性重視な
らこのシャンプーを選ぶと良いと思います。

信用できない方は、小さめの(300ml)から試してみて
はいかがでしょう。

特にカラーされてダメージの気になる方には、、打って付けの商品だと、私は思います。

 

ザクロシャンプー4290円(700ml) 2200円(300ml)
ザクロシャンプー詰め替え用3300円(600ml)

 

ネット予約はこちらから

☎予約 042-775-3938

ホームページ

アネックスショップ


どうなの? 弱酸性化粧品って?

2024-02-07 22:39:20 | 商品

弱酸性のクリームや化粧品、シャンプーが良いとよく言われます。
確かに髪や肌に優しい条件の一つでしょが・・・。

 

それが全てというような印象を与えるPRが多いですね。


ホントは、商品に含まれる成分一つ一つの刺激性が問題なんだと
思いますがね。


では、、弱酸性の必要性って、皆さんどのくらいのものだと思い
ますか?

 


皮膚は、PHで表現しますと、弱酸性(男4.5~6 女5~6.5)
であることは間違いありません。

 

人は、誰でも皮脂を毎日分泌し、
常在菌の酵素リパーゼの力をかりて脂肪酸を発生させますので
(いわゆる「肌バリヤ」)肌は弱酸性になるわけです。


その脂肪酸の量が男性の方が多いのでPH値に男女の差がでるのです。

 

どっちにしても、アルカリの影響を受けない弱酸性商品が好まれることは

判るのですが、PHが「3」違うと、どのくらいの差があるのでしょう。

 

PHは、指数ですから、正確に表しますと「1」の違いで水素イオン
濃度は10倍変わることになります。

 

「3」ですと30倍変わります。

例えば、石鹸がPH10程度で、中性がPH7ですので「3」ずれてます。

 

でも、普通の方なら石鹸使っても問題ないでしょう。

つまりPH6であろうがPH9であろうが肌にそんなに大差はないという事です。

 

この違いを強調する化粧品屋さんが結構目に付きますので、慎重に商品を選
んだ方が良いと思いますよ。

 

では、また(^^

 

ネット予約はこちらから

☎予約 042-775-3938

ホームページ

 


肌荒れ、アレルギーとお腹

2024-02-05 22:27:48 | 健康

お客さんとの会話に・・・『最近、なかなか疲れが取れな

い…』『アレルギーが出てきた…』『肌荒れが気になる…』などの悩

みを話す方がいらっしゃいます。

 

 

「もしかしたら、その原因は「腸内環境」にあるかもしれませんよ。」

とお話しするんですが、腸内環境っていうとほとんどの方が、

お腹が張っていたり、下痢や便秘など便の形が不安定だったり、

便の匂いが強かったり、腹痛があったり…といった胃腸系の症状を想

像します。

 

間違えではないのですが、実は、前記のような症状以外

にも、全身の疾患に関連していることがあったりします。

 

例えば、「疲れが取れない」という慢性疲労や、

アレルギー疾患、自己免疫疾患、膚疾患、精神

経疾患などなど…。

挙げればキリがないですが、

腸内環境って健康を考える上でとても大切な

問題になります。

 

では、改めて腸について書いてみたいと思います。

腸はそもそも小腸、大腸(盲腸、上行結腸、横

行結腸、下降結腸、S状結腸)直腸に分けられます。

主な働きとして、小腸は、消化された食べ物の栄養を

吸収して、大腸では、小腸で吸収されな

かった水分を再吸収しています。

 

そして栄養を吸収された後のカスと、小腸・大腸の

不要になった粘膜細胞が便として形成され、排出されます。

 

そんな流れになります。

 

”排便”は、本来毎日行われるべきもので

デトックスの重要な役割を担っています。

 

女性は便秘、男性は軟便に悩まされてい

る方が多いかと思いますが、腸内環境の悪化が原因でそれらが起

こっている可能性もあります。

 

で、も一つ大事な働きが「免疫」。

”吸収”が主な機能である”腸”ですが、実は”バリア機能”というも

のも備わっています。

 

皆さんも聞いたことがあると思いますが、俗にいう”腸内フローラ”というもの。

 

 

私たちのお腹の中で、いくつもの

種類の菌が腸を守ってくれています。

 

では、いったい何から守ってくれているのでしょうか?

それは、栄養を吸収された後の食べかすや、有害金属、病原菌、

毒素などの”不要なもの”からです。

 

腸は、必要な栄養を吸収する場所で

あり、これらの不要なものの侵入を防ぐ場所でもあるのです。

 

この”腸のバリア機能”が壊れていると、不要なものが細胞の中

に侵入し、炎症が起きてしまいます。

 

炎症が起きた結果、免疫が低下して、アレルギー疾患、慢性疲労など、

全身への影響が出てきてしまうのです。

 

また、意外かもしれませんが、うつ病の方も多くの場

合、腸内環境が悪いことが知られています。

 

ではご自分の腸内環境を知るにはどうすればいいでしょう?

 

慢性疲労がない、うつ症状がない、花粉症、アレルギー症状がな

いこともチェック項目のひとつですが、以下のような方法で簡単

にチェックすることができます。

 

◆朝起きた時の舌の状態をチェック。

朝ごはんを食べる前に、舌の状態を確認しましょう。

ピンクの舌だったら腸の健康状態は良好です。

舌に苔がべったり付いている場合は、消化が悪い状態

を表しています。

食べ過ぎていないか?

よく噛んで食べているか?

振り返ってみましょう。

 

◆便の状態を確認する

柔らかいバナナのような硬さで、ちょうどいい茶色(すごく黄色

でもなく黒でもなく、濃い茶色でもない)な便でしょうか?強い

匂いはなく、太い便、そしてきちんと沈む便が理想です.回数は

1日2回あるとより良いと思います。

 

いかがでしょう?

疲れ、アレルギー、肌荒れ・・・気になる方はチェックしてみてください??

 

ホームページ

ネット予約はこちらから

☎予約 042-775-3938