goo blog サービス終了のお知らせ 

相模原市橋本の美容室ANNEXです。

美容室での日常を中心に、プロとしてのアドバイスも伝えていきたいです。どうぞよろしくお願いします。

バイク歴

2020-11-20 18:42:41 | バイク

過去のバイク歴でも,,書いてみようかと、ふと思う。(ネタ切れ対策なのは秘密・・。)

 

 

 

最初に手にしたバイクが、、↑カワサキSS250。
確か?? 高1の夏だったような記憶があります。


70年代・・良き時代だったなぁ・・(^^

当時、貧乏家庭に在籍していたため、、
小学生からチャリでの新聞配達が日課だった私は、、
先輩達がカブで新聞配達する姿に・・・ちょ~~憧れていました。

 

高校生になり、、免許を取れる年齢になった私はとにかくバイクに乗りたかった。

しかし、、家は近所でも指折りな貧乏家庭。

その長男が、、バイクに乗るなんてとんでもないことなのであった・・はず??

ある日、部活から帰ると、、庭先に目新しいバイクが・・・
なんじゃ?? と思いながらも、、周囲の目を気にしながら、、、
跨ってみる、、、おおおおおおお~~、、カブとは違う!!
どこまでも飛んでいきそう、、すげ~~!!

 

よいなぁ~~、、誰のだろ??
世間ではこんな新車を買う奴もいるんだなぁ、、

俺様には縁遠い代物・・・

「貧乏の、、ばかやろ~~~!! ちょっと泣かせてくれ、、、
ちょっとで良いから、、」、、などと思っていたら、
なにやら・・怒りがヒシヒシと湧いてき、、
目の前のバイク、、新車に・・・無意識に蹴りを入れていた。

 

その様子を見て、、気づいた隣のおばさんが、、、
「コウちゃん、、なにしてんの!!  今大変なのよ!!」
(私は・・・当時、神童のコウちゃんと呼ばれていた、、がはは ざまぁみろ(^^))

 

「え?!」

「お父さんとお母さんが大喧嘩!! 早く家に入ってあげて!!」

「はぁ・・・??」

家に入ると、、親父とお袋が背を向けての 臨戦態勢。

 

極度の緊張感に、、、「あの~、、なにかございましたか?」と他人行儀な
声かけをする私。

 

要は、、親父がボーナス叩いて表のバイクを買ってきてしまったちゅうことです。 はい・・・。


しかもボーナスだけでは足りず、、割賦(当時のローンね・・若者達)

契約までしてきたらしい。

 

これには、、普段静かなお袋も黙っちゃいられないってことで、、大喧嘩に・・。

「えっ? あのバイク・・・俺の??」

 

【ありがとう】

 

この言葉こそが、あらゆる人たちに一番必要な言葉なんだとニーチェは言っている(嘘)
この世に生を受けて、『パパ』『ママ』『まんま』に次いで、覚える最初の言葉。
子供の頃・・先生にも、友達にも、、両親にも簡単に気軽に幾らでも言えた言葉。
大人になったあなたは、この言葉を、今日何回言ったでしょうか???

職場や友人、、そして家族に・・・あなたは、、はたして、何回言ったでしょうか??
きちんと意識して、理解して言ってますか?
世界中の人がかけて貰いたいと思っている言葉「ありがとう」。


親父よ。。
何があったかはわからないが、、、、
私は心から言う、、、、

「親父、、ありがと~~!!!」

 

 

・・・続く、、、かな?


バイク整備 CA80

2020-11-20 18:10:18 | バイク

日曜日は、猿ヶ島へ!!

なんでしょうね?
最近暖かいですよね。バイク乗りにはちょうど良い
春先の陽気に似た走るには気持ちよい日です。

帰ってきてから、、、

CR80の整備、、
気合入れてやっつけようと思った矢先に・・・
母ちゃんからのお迎えに来なさいコール・・(T_T)

ブツクサ文句を言いながら帰宅後、整備。

 

で、、、、先ず・・・エンジンがかかりませんので、、キャブの清掃から。

ほほ~~、、キャブはケーヒンの28Фが付いているんですね。。
さすが小粒ですがモトクロッサーです。
80CCのエンジンで原チャリの約5倍のパワーですから、、
標準になるのでしょうね・・・・。

で、、キャブレターのトップを外します。
ビョ~~ンと伸びたバネといっしょにニードルが出てきます。

次にエアークリーナー側とエンジン側のバンドを緩めてキャブを取り出します。
インシュレーターのゴム部分にひび割れもないようなので一安心・・・・と思いきや、、、


キャブ本体フロート部のビスがなめてバカになっているではありませんか。。。。(涙

 

輪ゴムを使ってのトライも無駄、、、しょうがねぇ~~、、こうなったら奥の手、、
バカになったビス用プライヤーにて、、むりくり回して解決!!(あ~~疲れた)

分解したキャブを、、、キャブクリーナーで清掃。

バルブ類も丁寧に清掃します。
今回は、なめてしまったビスを新しいものに変えなければなりませんので、、

ここまでとなりました。

M4のビスなので、、明日ホームセンターで調達してきます。

明日も、、暖かくなりますように・・・・・・(^^