エクレアのあのねのね

大と為せば、以って大と為すに足らず

















なページ

猫のシッポ

2010年05月05日 15時43分08秒 | 徒然日記の50
大型連休を家族サービスに奔走し、今も渋滞の中、土日も意外とお疲れチャンなのが世のご主人たちであり、それが庶民の代表の生活スタイルでもある。

庶民レベルでない私の場合、土日も休日も格闘相手は毛虫に昆虫。いわゆる害虫たち。
出来るだけ農薬を使わないでガーデニングをしている。特に野菜系統はほぼ無農薬。
果物系はさすがにそうも行かず、休眠期に薬の散布は仕方なし。昨年のようにうまく薬が効いてくれれば夏の間ほとんど手間が要らないなんてことが実現する。

今年は早くも虫の被害が出ている。
一番の害虫アブラムシの被害こそ殆ど出ていないけど毛虫やらなにやらと連日の格闘。
防虫は人海戦術。見つけては殺すやり方。手間はかかるけどそれなりの効果。
でもそれなりなのでいつまでも手がかかる。いずれ手に負えなくなり農薬をまくことに。
それなら最初から・・・と思うことしばしです。

本日は桃の摘果と選定。
桃の場合、アブラムシとゾウムシ系の被害は甚大。毎日確認しないと収穫前に相当な被害が出ます。早くも毛虫に葉っぱを食べられてたり、ゾウムシに卵を産み付けられたりです。先週まで寒かったので完全に油断していました。
こちらは収穫が減るだけですが、あちらは子孫を残すために必死です。
どう見てもあちらに分があります。しかし木の主は私。負けるわけには。

なんだかんだで第一次処理で170個ほど選定。この中から自然落下や選定を経て50個も収穫できれば嬉しいかと。毎年中途半端に傷んだ桃のおいしいところだけを食べている気がしますが、今年もそんな感じがしてなりません。


闇バラがそろそろ咲きそうです。色は微妙です。
冬の間枝が赤系統だったので赤色かなと思っていたのですがその後は緑の枝を伸ばしています。
おそらく白。でももしかすると黄色かも。もう少し膨らまないと。


こちらはマダム・ビオーレ。ピンク色。


今年は久しぶりに見つけたキャットテール(猫の尻尾)を夏の楽しみにしようかと思います。
こいつは毎日水をやらないといけないのが難点なんですがね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。