
今年の一番花が雨の中咲いていました。3年もの。イン・・・名前忘れました。
これだけです。
ちょいと寂しいので、今日の出来事を。
朝一番、NYダウを確認。・・・目が覚めました。こういう人は多かったのではと思います。
就寝前にチェックしたときには少々下げてはいましたが良くある利益確定売りのレベルだった。
それが取引終了も近い時間に一瞬1000ドル超もの下げ。チャートを見て何が起こったのかと思いました。
結局最大下げ幅から15分ほど遡って60パーセント以上下げた株式に関しては取引を無効にするとのことでした。じゃや59パーセント下げた株は救済されないのかと思ったりします。
システムの問題とかトレーダーが関係しているだとか色々情報が交錯していますが根本的にあるのは欧州の通貨危機であり、ギリシャ、ポルトガル、スイスなどがその根源なのは間違いないようです。
株式に関しては救済処置の話も出ていますがデリバティブ商品は大変だったんじゃないかと。
FXなんかやってた人は大富豪になった人と全財産持っていかれた人のどっちかでしょうね。一日で6円も乱高下するなんて。
殆どの人はロスカットに引っかかってしまったんじゃないかと。
まあ円高基調だったので円高コールで仕込んでいた人なら大富豪になったんでしょうが、あれぐらい動いてしまうと誰も先が読めません。
デリバティブ商品はやはり怖いです。
遠い国の物語を見ているようなギリシャの混乱。
実はこれは明日の日本の姿だと想像できる人は沢山いると思います。
日本の公務員にはスト権がない。だからギリシャのようなことは起こりえない。
しかもギリシャの場合、国債の買い手が外国資本であるのでこういう取り付け騒ぎが起こる。
日本の場合、国債の買い手は国内機関であるので今のところ騒ぎにはなっていないだけ。
日本の借金はギリシャなんかの非じゃないぐらいの借金。どうにも立ち行かなくなったりしたら当然公務員の給料半分なんてことが普通に起こっても不思議じゃない。
この国の財政はすでにこういう状態なんだ。
なのに子供手当てとかわけの分からないばら撒きをする。
年収800万、子供2人の家庭の子供手当てを年収300万、子供無しの家庭の税金で補填する。こんな法律が可決される政権を野放しにしておいていいのだろうか。
まあこんなくらい話ばかりしていても仕方がない。
ひとつだけ明るい話題を。
もうすぐE3です。任天堂3DSが初お目見えします。
信じるも八卦、信じないも八卦。3DSはね・・・LLサイズものが発表されるよ。
DSiではなくDSi LL。
じゃ。