![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/97d75c21b622ef71782db4ad04a09623.jpg)
音楽保存サービス:ストレージ利用は著作権侵害
インターネット上にデータを保存する「ストレージ」を利用し、ユーザーが自分のCDなどの音楽データを保存、いつでも携帯電話にダウンロードして聴けるサービスの提供が著作権侵害に当たるかどうかが争われた訴訟の判決で、東京地裁(高部真規子裁判長)は25日、著作権侵害に当たるとの判断を示した。
ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です
この判決では、音楽の著作物だからとかCDだから、ストレージ・サービスだからとかは言ってないようなので、影響は広範囲です。
「つまり、音楽ファイル以外もアウトの可能性が大です。というかアップロードしたご本人が作っており、なおかつ著作権も所持していないとアウトです。どうやって確認するのでしょうかね。目視とかでは確認不能ですよ」
とGIGAZINに書いてありました。
GIGAZINEではYahoo!の運営する「Yahoo!ブリーフケース」とかジャストシステムが運営する「インターネットディスク」とかKDDIが運営する「セキュアシェア」とか、そのほかにも「ファイルバンク」とかNTT東日本の「フレッツ・ドット・ネット」もアップルの「.Mac」もみーんなまとめて「著作権侵害で違法」だそうです。
とコメントしています。
自分のものでも全て著作権を登録していないものをアップロードしてはいけないことになります。
つまりブログもアウトです。ホームページもアウトです。全て著作権を登録せずにアップロードしているわけですから。
ホームページなどを開設する場合、大抵の個人はプロバイダーと契約し、プロバイダーが割り当てたストレージ内の容量をあてがってもらい、そこにデータをアップロードすることでホームページを開設しています。
プロバイダーや自前のホームサーバーで運営しているもの意外はプロバイダーのストレージに個人のデータをアップロードしているのでアウトになります。
基本的に更新できる権限も操作できる権限も個人にしかないのにアウトだということになります。
拡大解釈を当てはめると無制限に解釈できてしまうんです。
勿論人気のmixiなどのSNSもアウトです。
これらは日本国内に設置されている全てのサーバーに適用されますからもう日本でサーバーを運営することは殆どメリットが無いことになりそうです。
この裁判の結果、最高裁まで行って確定してしまうと判例として残り、今後は全てこの判例を元に好きに逮捕も起訴も出来るようになります。つまり取り締まる側の感情一つでほぼ全て有罪を勝ち取れることになります。
日本の共産主義化計画は着々と進んでいます。大ピンチです。JASRAC(日本著作権協会)は教唆主義思想者の集まりです。私は戦い、資本主義を守りたいと思います。
なのでこれからもバンバンネットに落ちている違法画像の数々をアップしていく予定です。(どうせ自分のとったデジカメ画像もこの解釈だと違法になりますからね)
インターネット上にデータを保存する「ストレージ」を利用し、ユーザーが自分のCDなどの音楽データを保存、いつでも携帯電話にダウンロードして聴けるサービスの提供が著作権侵害に当たるかどうかが争われた訴訟の判決で、東京地裁(高部真規子裁判長)は25日、著作権侵害に当たるとの判断を示した。
ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です
この判決では、音楽の著作物だからとかCDだから、ストレージ・サービスだからとかは言ってないようなので、影響は広範囲です。
「つまり、音楽ファイル以外もアウトの可能性が大です。というかアップロードしたご本人が作っており、なおかつ著作権も所持していないとアウトです。どうやって確認するのでしょうかね。目視とかでは確認不能ですよ」
とGIGAZINに書いてありました。
GIGAZINEではYahoo!の運営する「Yahoo!ブリーフケース」とかジャストシステムが運営する「インターネットディスク」とかKDDIが運営する「セキュアシェア」とか、そのほかにも「ファイルバンク」とかNTT東日本の「フレッツ・ドット・ネット」もアップルの「.Mac」もみーんなまとめて「著作権侵害で違法」だそうです。
とコメントしています。
自分のものでも全て著作権を登録していないものをアップロードしてはいけないことになります。
つまりブログもアウトです。ホームページもアウトです。全て著作権を登録せずにアップロードしているわけですから。
ホームページなどを開設する場合、大抵の個人はプロバイダーと契約し、プロバイダーが割り当てたストレージ内の容量をあてがってもらい、そこにデータをアップロードすることでホームページを開設しています。
プロバイダーや自前のホームサーバーで運営しているもの意外はプロバイダーのストレージに個人のデータをアップロードしているのでアウトになります。
基本的に更新できる権限も操作できる権限も個人にしかないのにアウトだということになります。
拡大解釈を当てはめると無制限に解釈できてしまうんです。
勿論人気のmixiなどのSNSもアウトです。
これらは日本国内に設置されている全てのサーバーに適用されますからもう日本でサーバーを運営することは殆どメリットが無いことになりそうです。
この裁判の結果、最高裁まで行って確定してしまうと判例として残り、今後は全てこの判例を元に好きに逮捕も起訴も出来るようになります。つまり取り締まる側の感情一つでほぼ全て有罪を勝ち取れることになります。
日本の共産主義化計画は着々と進んでいます。大ピンチです。JASRAC(日本著作権協会)は教唆主義思想者の集まりです。私は戦い、資本主義を守りたいと思います。
なのでこれからもバンバンネットに落ちている違法画像の数々をアップしていく予定です。(どうせ自分のとったデジカメ画像もこの解釈だと違法になりますからね)