
小さな秋が早くも
昨日の悶々とは違って今日の悶々は仕事の方。
昨日のニュースに2つのトピックが。
朝からパナソニックが中国ハイアールに三洋電機の白物家電部門を100億で売却との報道。
午後には任天堂が最新機種の3DSを一気に1万円値下げするとのこと。
煽りは別として、アーリーアダプターにはちょいと大きな仕打ちと思える所業にブーイングの嵐は当然かと思います。
ちょっと前に3DSのサービスは悪くないと書いた矢先にこういう仕打ちはなんか考えますね。
結果的にこれでハードの売り上げが上がればいいんだけどそうでなかったらジリ貧になりそうな雰囲気も残っています。
GKはしてやったりといったところでしょうか。
まあGKとしてはこれで新型ポータブル機が勝ったと思っているんでしょうが、携帯とかスマートフォン市場がこれだけ拡大してしまった現状では次世代機も取らぬ狸の皮算用になるかもしれません。
まあそんなことはさておいて。
私としては次から次に取引先の企業がズッコケている現状。まあ任天堂なんて自力が半端じゃないですから問題なしですが(逆にこけてくれると新ハードとか変更とかでうちなんかは仕事が増えたりする可能性もある)三洋電機なんかは結構問題。
今でも定期的に仕事が来ているけど担当は変わらなくても担当者の部署名が次から次に変わる様は外様ながら笑っちゃう始末で、そんなに部署替えしたり統廃合してる方が結構な無駄なんじゃないかって思います。
名刺代だってばかにならないでしょって思ったりします。
こうやって日本は終了していくんだなぁ・・・と少しずつ実感中。
今後復興資金は企業増税とかを中心にとか言ってますが、もう大企業は日本企業であるメリット無いでしょ。ネームバリューがある企業は税制優遇のある国に本社機能ごとごっそり移転するなんてのもありで、日本でしかできない部門だけ日本に残すなんてことも起こってくるんじゃないかと思います。
京都なんかハードもソフトも結構地場で頑張っているからもう少し粘れそうですが、大阪辺りの大企業は別にもう大阪でなくてもいい感じの企業多いですからね。。
バブル以降「失われた10年」が20年になり、まだまだ止まる気配がない。いや終わっていっている。
ガラガラポンやる気がないんだったらとっとと国民所得の是正をしないと終末はかなり近いね。2割の富裕層と8割の貧民。ここに公務員が入っていない。この別枠の部分をとっとと組み込まないと終わっちゃう。
ヤレヤレ感が止まらないですな。テレビもなくなったのに世の中の不安が飛び込んでくる現状。ヤレヤレです。
増税より前に無駄削減をする必要だと思うのですが。
何が無駄かというと、真っ先に子供手当て廃止、次に公務員給与削減(景気回復まで民間中小企業並み給与水準まで削減)、国会議員定数半減・経費半減など、いくらでも政府足元で無駄がまかり通っているので、これらの無駄を削減すれば増税の必要はないのでは!!
このままいくとそうなりそうな雰囲気です。
税を納めるものより税をむさぼる方が多いのですから当然かと思います。
そうならないようにと願うばかりですね。